母屋から母屋隣の農作業小屋(以下、軽小屋)へPLCは諦めました。
母屋から軽小屋へ1000BASE-Tを引くことにしました。
軽小屋から資材小屋へはPLCでネットワーク延伸しようと検討中です。
まずは、できることから試みます。
軽小屋から資材小屋間のPLCの通信スピードを測定してみます。
資材小屋のコンセントにPLC子機を接続し、PLC間の速度試験を行いました。
ランプが2つ点灯したので、10Mbps~30Mbps程度はでるようです。
まずまずの結果を得ました。
あとは、軽小屋を有線ケーブルを引けは出来上がりです。
母屋と軽小屋の間にはケーブルを通す為の管が埋設済みなのでケーブルを通すまではすんなり進みそうですが、その後の管理を楽にするためには、ねずみ対策が大切だと思います。
カリカリされないためにどうしたらいいんだろう。