内和農園ドタバタ日記

夫婦で農業の備忘録てきなことを綴ります。

母屋隣の農作業小屋2資材小屋 ネットワーク構築 PLC編 その2

2014年04月01日 23時29分41秒 | 電算機

母屋から母屋隣の農作業小屋(以下、軽小屋)へPLCは諦めました。
母屋から軽小屋へ1000BASE-Tを引くことにしました。

軽小屋から資材小屋へはPLCでネットワーク延伸しようと検討中です。
まずは、できることから試みます。
軽小屋から資材小屋間のPLCの通信スピードを測定してみます。

軽小屋コンセントにPLC親機を接続しました。
2img_0634

資材小屋のコンセントにPLC子機を接続し、PLC間の速度試験を行いました。
ランプが2つ点灯したので、10Mbps~30Mbps程度はでるようです。
1img_0633

まずまずの結果を得ました。
あとは、軽小屋を有線ケーブルを引けは出来上がりです。

母屋と軽小屋の間にはケーブルを通す為の管が埋設済みなのでケーブルを通すまではすんなり進みそうですが、その後の管理を楽にするためには、ねずみ対策が大切だと思います。
カリカリされないためにどうしたらいいんだろう。


母屋隣の農作業小屋2資材小屋 ネットワーク構築 PLC編 

2014年04月01日 22時41分18秒 | 電算機

母屋隣の農作業小屋には母屋から100Vが送電されております。
PLC子機を繋いでみたら、ノイズに負けますが、かすかに繋がりました。

試験状況
1img_0627

結果、0.188Mbpsで接続できました。
180kbpsも出てるのでISDNのMPよりは非同期ですが、速いことになります。

2img_0628