今日は朝から、コンバイン修理に集中できます。
小屋で分解できる部分は大体分解しました。






午後から、板金屋さんへ持って行って酸素で焼いてもらってナットを外しました。

ナットはとれたけど、軸とプーリーが酸素で焼いてもとれない。
がたがあるものだけ選定し、農協で分解してもらうことにしました。
上側アイドラー軸に残ったベアリングのインナーリテーナーをとろうとサンダーで削ってハンマーで叩いたら、フレームから軸が抜けてくれました。
これは儲けもんです。

作業しやすい体勢で分解できました。

交換するシール類は、農協さんに手配してもらうことにしました。
ベアリングは自分で調達。
小屋で分解できる部分は大体分解しました。






午後から、板金屋さんへ持って行って酸素で焼いてもらってナットを外しました。

ナットはとれたけど、軸とプーリーが酸素で焼いてもとれない。
がたがあるものだけ選定し、農協で分解してもらうことにしました。
上側アイドラー軸に残ったベアリングのインナーリテーナーをとろうとサンダーで削ってハンマーで叩いたら、フレームから軸が抜けてくれました。
これは儲けもんです。

作業しやすい体勢で分解できました。

交換するシール類は、農協さんに手配してもらうことにしました。
ベアリングは自分で調達。