本体(親)の刃とウイング(子)の刃はぶつからないように位相を90度づらして取り付けます。
先日の修理あたりから位相がずれて当たるようになりました。
宝くじと違って当たって良いことはありません。
もらった時、親のベベルギアは交換しましたが、子はそのまま使ってきたので、そろそろ寿命だらうと開けてみました。
親も子も構造は同じなので分解はお手の物です。
ぱか


軸を逆から入れてベアリングぽんぽんと出します。

スナップリングを外したら、万力に挟んでプラハンの柄の尖った面を使ってテコでぽんぽんと出します。


軸も交換ですね。
スナップの溝つけるの面倒だし。

ついでに子カバーも修理します。

星がいっぱい。

先日の修理あたりから位相がずれて当たるようになりました。
宝くじと違って当たって良いことはありません。
もらった時、親のベベルギアは交換しましたが、子はそのまま使ってきたので、そろそろ寿命だらうと開けてみました。
親も子も構造は同じなので分解はお手の物です。
ぱか


軸を逆から入れてベアリングぽんぽんと出します。

スナップリングを外したら、万力に挟んでプラハンの柄の尖った面を使ってテコでぽんぽんと出します。


軸も交換ですね。
スナップの溝つけるの面倒だし。

ついでに子カバーも修理します。

星がいっぱい。
