内和農園ドタバタ日記

夫婦で農業の備忘録てきなことを綴ります。

RTKのMy基準局作り その12 グランドプレーン拾ってきました

2018年07月06日 15時46分37秒 | 電算機
敷地の雑貨置き場からコンクリートカッターの雑貨を拾ってきました。
草刈り刃よりも穴が大きいので無加工で済みました。

Tallysman Wireless TW3740, TW3742付属の平ワッシャーの外径と同じ穴でした。


雑貨ペール缶に捨ててあったアルミワッシャーをいれたらいい感じに仕上がりました。



アンテナ選定ですが、冬期間使うことを考えると、着雪による影響が心配でした。そこで、お金で利得を買うことにしました。お小遣いの範囲内ですけど。
3つともGPS/GLONASS/BEIDOU/GALILEO 対応です。

¥14,754 Tallysman Wireless TW3740, TW3742ゲイン:40 dB
¥11,994 Tallysman Wireless TW3710, TW3712ゲイン:28 dB
¥11,316 Tallysman Wireless TW2710, TW2712ゲイン:28 / 26 dB

あとは、固定用のフレームを作成して資材小屋の破風板へ固定するのか、100角で適当な独立GPS柱を立てるか検討中です。
冬の雪を考えて取り付けないといけないのが米沢市の悩みどころです。
破風板に付けると屋根にアストがないからメンテナンスが大変だしな。冬に壊れるとGNSSアンテナまでたどり着けない可能性もあるしな。
独立だとフォークリフトやローダーのバケツで作業できるから楽そうですよね。アンテナ線か、ネットワーク線を地中埋設する楽だしな。