今日はじいちゃんおやすみ。

今までは靴底中空だったけど、芯までゴムなのかな?年寄りにはかなり重くなった。


先週から計画していた上着購入、下足修理を二手に別れて実行。
ケアマネさんとの打ち合わせとユニクロ買い出しを僕担当。
妻は、靴修理へ山形市へ。
昔は普通に駅で靴修理できるから気にして無かったけど、米沢市で靴底修理探したけど見つからなかった。
スマフォ検索ですけど。
安売り靴屋はあるけど修理屋さんないな。
イオンモール山形南店内に鍵、鞄、靴修理のお店を見つけたから電話で確認しておきました。
日木以外は靴はデーサービスの玄関にあるから修理できない。
この靴も66年以上のパートナー。
靴底に穴空いてましたが持ち主死ぬからいいかと放置してました。
まだ死なないから修理することにしたわけです。
ユニクロへ行くとき困った靴ないんだ!じいちゃん買ったナイロンの軽量靴だしたけど、靴下と靴の内張に接触抵抗が大きくて履けなかった。
急遽、父ちゃんの葬式下足を履かせたら履けた。
昔の25.5は大きいのかな?
じゃーん。

今までは靴底中空だったけど、芯までゴムなのかな?年寄りにはかなり重くなった。
履いただけ体力つくな。


歩けるうちは履きましょうね。
足は第2の心臓。
12月まで履けるかな。
履けなくなったら死ぬのだろうな。

これで孫ができることは全部できました。
孫は悔いなし。
あとは死んでもらうだけ。