ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
なぜか運がなかった山本功児
現役時代ジャイアンツやオリオンズで活躍し、マリーンズの監督 まで務めた山本巧児氏が亡くなった。 個人的に山本巧児といえば柳田真宏や淡口憲治に原田治明らと左の代打カルテットを組んで快打を放っていたのを昨日のように思い出す。 187㎝の長身を生かしたファーストで守備だけなら12球団でも No1と言われバッティングは巧打者系で起用に打ち分けるタイプ だったのだが、どこか不運な選手というイメージが付きまとうのは活躍しても意外に目立たなかったりポジション争いでも後手に回るところ。 活躍しても目立たなかった事で印象に残るのは77年4月19日の 甲子園でのタイガース戦。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
スペクトルマン・掟破りの大技
今から18年ほど前に出版された空想科学大全の中で、ヒーローの法則として「ヒーローは卑怯な戦い方をしてはならない」いう項目があった。 これはウルトラセブンのように等身大から巨大化と体のサイズを自由に変えられるヒーローが等身大の敵を巨大化して踏み潰すというような戦い方をしておらず、仮にそういう戦い方ができてもヒーローはやるべきでないという形で記されていた。 たしかにウルトラセブンは等身大でしか登場しない敵に対し巨大化して踏み潰すようなマネはせず同じサイズで戦っていたのだが、その禁を破り敵を踏み潰しはしないものの富士山よりも巨大化して戦ったのが宇宙猿人ゴリに登場したスペクトルマンだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )