強豪校には地域のレベルアップを担うという責任がある

 智弁学園の優勝で幕を閉じた今年の選抜高校野球で話題になったのが高松商の準優勝で、前年秋の明治神宮大会優勝に続きまさしく古豪復活を印象付けた。 とはいえ高松商以外の21世紀枠の小豆島を含めた四国勢は全て初戦敗退で、四国勢復活という雰囲気ではない事は確かだ。 その理由として初戦で大阪桐蔭に完敗した土佐の外野手が前半に桐蔭の選手が放った外野への当たりを不自然な形で捕球をした事について‘高知ではこんな打球は見た事がない’と外野手が語った事。 つまり大阪桐蔭の打者が打つような打球を明徳義塾をはじめとした強豪校が打ててないという事を意味するわけだが、これなど最近甲子園で勝ててない県ならではの例だろう。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

やはり次元大介の声は小林清志でなければ

 4月10日の夜に23:00からBS日テレでルパン三世がOAされていたので久しぶりに見た。 3月まで日本テレビ系で深夜にOAされていたのをBSで再放送しているようなのだが、気になった次元大介の声が相変わらず小林清志氏だったので妙に嬉しかった。 思えばルパン三世がアニメ化されてから今年で45年目になるわけで当然ながらルパンを演じていた山田康雄や、石川五エ門を演じた大塚周夫だけでなく銭形警部の納谷悟朗といった声優陣が次々に亡くなっているのが現状だ。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )