今日は民謡舞台の本番。
司会者楽屋は和室でした。
楽屋鏡は、昔懐かしの姿見。
本日はピンクと紫のグラデーションの着物です。
開幕直前の舞台の内側。
緞帳の裏側で、開幕を待つ出演者の皆さんの背中。
緊張感が伝わってきます。。。
今日はドレープ状になった「絞り幕」に引っかかって、暗転幕が上がらなくなるというハプニングがありました。
引っかかった位置がちょうど司会者の立ち位置の真上で、助監督が手で引っ張って、はずした直後、ドレープのところに溜まって、積もりに積もっていたほこりが、ドバーッと頭の上から落ちてきて、まるで小麦粉を頭からかぶったドリフのコントみたいな状態に…[E:sweat02]
お客さんにも笑われてしまったけど、自分でもおかしかった。( ̄◆ ̄;)
いろいろあったけど、なんとか、無事、終了。
…ほっ。[E:coldsweats01]
プロフィール
カテゴリー
- 日記(3409)
- お気に入りのもの(9)
- 料理(1568)
- 人生で達成したい100のこと(7)
- 旅行(661)
- ダイエット(76)
- ペット(111)
- 美容・コスメ(140)
- ファッション・アクセサリ(29)
- 手芸(7)
- 趣味(13)
- 書籍・雑誌(13)
- 映画・テレビ(37)
- テイクアウト・デリバリー(9)
カレンダー
バックナンバー
最新コメント
- ゆか/雪の金沢
- ノブ/雪の金沢
- ゆか/東京の夜
- ノブ/東京の夜
- ゆか/東京2日目そして最終日
- mek/東京2日目そして最終日
- ゆか/東京の夜
- ビオラ/東京の夜
- ゆか/節分の日
- スカタン女王/節分の日