”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

おでんは、こう変わっていく

2020-02-04 11:36:45 | 食・レシピ

先日、「潮かつお野菜だし、その後」という記事の中で、

おでんを紹介しました。

 

これです。

 

  

 

我が家では、おでんは2日間くらい食べます。

2日目のおでんがこちら。

玉子、じゃがいも、新玉ねぎ、かぶ、芽キャベツなども加わり、

もうおでんというよりもポトフ? (^-^;

  

 

で、具は全部食べてしまい、お汁だけが残りました。

実家では、おでんやすき焼きのお汁が残ると、

翌日は必ず「おから」を煮ていました。

  

私は、さらにそれを応用。

おからパウダーに、このおでんのお汁を吸わせて、

炒めた玉ねぎ、にんじん、ハムなども加え、

おからコロッケを作りました~♪ ヽ(^o^)丿

    

おからパウダーは、4倍の水を吸わせると、5倍の量のおからになります。

つまり、おからパウダー20g+水80g → おから100g

これを覚えておけば、残ったお汁の量から、

どのくらいのおからパウダーを混ぜればよいか見当が付きますね。

   

でも、おからコロッケ、かなり口の中の水分を奪われます。

お味噌汁、スープなどと一緒にお召し上がりください。(^_-)-☆

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする