”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

おでんに春が来た!!

2024-02-02 00:14:41 | 食・レシピ

群馬の「みっくす三色玉こん」をいただきました。

  

  

 

カラフルでとってもかわいい!!

  

  

  

串に刺して、おでんに入れてみました。

  

  

  

こんにゃくがカラフルなので、ご飯もお漬物も負けずにカラフルに。

紅くるり(皮も果肉も赤い大根)の炊き込みご飯

紅くるりの塩麹漬け

  

  

この玉こんにゃく、ただかわいいだけでなく、

アク抜きしてあるので使いやすく、味もよくしみ込みます。

弾力もあって、食感も「ごちそう」だと感じます。(^-^)

  

  

 

玉こんにゃく、大根、車麩、ロール白菜・・・

植物性のものだけのおでんにしようかなぁ…と思ったけど、

静岡ケンミンにとって、黒はんぺんはやっぱり欠かせません。((*'▽')

  

  

カラフルなおでんとご飯とお漬物で一足先に春気分。

Facebookにも投稿したのですが、

「なんか、お花見とか桃の節句っぽいですね。」とコメントをいただきました。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新潟と車麩  | トップ | ゆめかおりで、夫がパンを焼いた »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (copelonmaru)
2024-02-02 17:50:12
こんにちは
カラフルな玉こんにゃく素敵ですねー。
こんにゃく産地、群馬県と、山形県とありますが、個人的には、山形県のツルッとした方が好きです。

赤大根のご飯も美味しそうですね。
返信する
りんこさん、こんばんは! (ume724)
2024-02-02 19:48:20
りんこさん、コメントありがとうございます。
足の具合はいかがですか?
 
カラフルなこんにゃくで華やかな気分になりますね。
山形のこんにゃくと群馬のこんにゃくって、
食感に違いがあるんですね。
今度、山形産のこんにゃく、探してみます。
 
紅くるりのご飯、おいしいですよ。
昆布だし、紅くるり、お塩、お酒だけなんですけどね。(^-^)
返信する

コメントを投稿

食・レシピ」カテゴリの最新記事