宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「請神経」

2015年05月11日 | Weblog




「清早起来一浄心(せいそうきらいいちじょうしん)
手捧黄香整三根(しゅぼうきこうせいさんこん)
黄香挿到香炉里(こうとうそうとうこうろり)
請到南海観世音(せいとうなんかいかんぜおん)

中午上香節節高(ちゅうごじょうこうせつせつこう)
観音老母把香交(かんのんろうぼはこうこう)
早知念経有好処(そうちねんきょううこうしょ)
早剪青糸把経交(そうせんせいしはきょうこう)
夜晩上香黒洞洞(ぜんばんじょうこうこくどうどう)
観音老母把香送(かんのんろうぼはこうそう)
金童玉女来撥灯(きんどうぎょくじょらいほつとう)
明明晃晃上天宮(めいめいこうこうじょうてんくう)
低頭開開三皇鎖(ていとうかいかいさんこうさ)
抬頭又進安陽宮(たいとうゆうしんあんようくう)
金香炉(きんこうろ)
銀供卓(ぎんくたく)
各個香子把頭けい(かくここうしはとうけい)。」
コメント (12)

「霊能力を小遣い稼ぎに使う事」

2015年05月11日 | Weblog




事故の死亡直後に現れた死者の霊が 真っ黒なキノコ雲のように現れる場合、
その霊は 地獄に堕ちたと判断できます。

以下の体験談では 息子が霊能力を使って小遣い稼ぎをしていた事と
父親の事故死と 地獄に堕ちた事に繋がりがあるとは書かれていませんが、
その可能性は充分にありそうです。

以下 コピペです。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++

中学の頃、ヤラセの心霊写真で小遣い稼いでる奴がいた。
まあ俺も片棒かついでたんだけど・・・。

『ヤラセ』と言ったところで、合成なんかのトリックでは一切無い。
要するに、仕掛け人Aが「ここだ!」と言ったところで写真を撮ると、必ず何か写っているのだ。
客が持ってきたカメラで、客に撮らせるというのがポイント。
当時の中学生の小遣い基準を考えると、相当にいい稼ぎになった。

そいつとは幼なじみ(と言ってもそんなに親しくなかった)だったんだけど、
小さい頃は、高架下や裏路地など妙なところに座り込んで、
ボンヤリ遠い目をしてるおかしい奴、という印象しか無かった。
要するに、その頃からずっと『見て』いたんだろう。
成績も壊滅的に悪かった。
掛け算出来ないんだから相当なもんだよ。

Aが言うには、出てくるそれは殆どの場合霊じゃないそうで、
「じゃあ何なのか」と聞いても答えてくれない。
ただ、それは割とAの自由になると言っていた。
霊は自由にならないらしい。

客と撮影に出ても、『ここ』というポイントが見つからないこともある。
そんなときに行うのが『ヤラセ』だ。

Aがそれをどこからかその場に呼ぶのだ。
これはAが疲弊するのと、また「あまり良くない」らしかったが、信用には変えられない。
客層も幅広がってたし、仕事にかけるプライドみたいなものがあったんだよなw

で、中3成りたてのゴールデンウィーク、夕方。
俺達二人は、客といつものように撮影に繰り出していた。

場所は廃工場で、接客担当の俺は「死んだ工員の霊が・・・」
とかなんとかテキトーに語っていたんだけど、Aがヤラセの符丁を送ってきた。

Aは知らない奴と一緒では集中出来ないらしく・・・厳密に言うと、
集中する姿が何と言うか、ヤバい格好だったので、見せたくなかったらしい・・・w
だから、符丁を送ってきた時点で、俺は客と共に少しの間場所を変える決まりになっていた。

作業場から廃工の入口、受け付けみたいなところへ移り、五分ほどすると・・・中から絶叫が響いた!

Aの悲鳴だった!

客をそこで待たせ駆けつけると、へたりこんで叫び続けるAの眼前に・・・。

なんだろう?

真っ黒い、巨大なキノコ雲のようなものがもうもうと立ち上り、広い作業場を埋め尽くしていた。

スゴすぎるそれに俺もドン引きで、呆然としていたが、まさか火事かと思った途端、
ほぼ無意識に体が動いて、俺はAと客を連れ慌てて逃げ出した。

客が俺を追い越して何処かへ走り去る。
それはいいとしても、Aまで途中から俺を抜いていこうとしたため、腕を掴んで一旦止まらせた。
しかし、止まらせても走ろうとする。
俺も興奮していたから、「あれは何か、どうしたのか」と聞くと、「父さんが死んだ」と泣く。

確かにその日の夕方、撮影の前、Aの父は交通事故で亡くなっていた。
携帯があれば話は早かったろう。

Aは一週間ばかり学校に来なかったが、登校してきて開口一番俺に言ったことには、
「もうああいう事はやめる。ああいう物を見るのもやめる。現実を見る」と言ってきた。

元々仲が良かったわけでもない。
それに、親父が死んだとき、Aは俺みたいな馬鹿と、馬鹿みたいな小遣い稼ぎに興じていたのだ。
仕方ない事とはいえ、罪悪感は拭いきれないだろう。
俺の方も罪悪感と気まずさがあって、つるむこともなくなった。

また、Aは「現実を見る」と言ったが、掛け算も出来なかったボンクラが、
それからいきなり成績を上げ、一年足らずで県下一の進学校に進学するまでになった。
今まで現実見てなかったせいで、ボンクラだったとでも言うのだろうか?

それまでAが見続けていた霊ではないそれの正体が、結局のところよくわからないんだけど、
あのキノコ雲は参った。
今でも夢に出る。
コメント (4)

平和の騎士

2015年05月11日 | Weblog




♪平和の騎士 • スカウトソング
https://www.youtube.com/watch?v=CZB-svo7PrE

♪平和の牛歌
https://www.youtube.com/watch?v=YP4GF3d1dDE

消えてゆく姿で世界平和の祈り
https://www.youtube.com/watch?v=iZol1L7VAo4

猫2匹が激しくケンカ...しかしそこに平和の使者がやってくる
https://www.youtube.com/watch?v=2Pti0n4IZPM

♪平和のための祈り
https://www.youtube.com/watch?v=pbueokyITH0


++++++++++++++++++++++


日本のサル命名騒動 海外メディアは「ヘンなニュース」扱い 


今回の騒動でこれだけははっきり言える

ネトウヨの感覚と一般的な感覚との間には大きな隔たりがある



ネトウヨが英国にちくって
自国民いじめようとしたけど
失敗しただけ



ネトウヨが英王室のコメントを額面通り受け取るなとか叫んでたのは笑った
何で猿の名前であんなに必死になれるのか



日本人の捻じ曲がった正義感はほんと寒い



女優のTシャツが旭日旗に見えるとか言う連中と同じで、アホと思われて当然だわなw


イギリスに問い合わせしても問題なく
本当はイヤなハズだ!と強弁し
イギリス人も何でダメなの?と抗議する連中の滑稽さを
笑うニュースになって大恥かいて今度は
イギリス関係ない!日本の品格の問題!と論点スライド
おいおい英国に失礼だからじゃなかったの?
そしたら
ブタにムハンマド、犬に天皇の名前付けてもいいんか!

慶事にあやかった善意の名付けと
悪意による恣意的な名付けを
同列視した子供みたいな屁理屈こねる始末





学校でも会社でも気をまわし過ぎて空気を悪くする人っているからなあ。
本人は善意による配慮のつもりなんだろうけど、単なるネガティブ思想と思われても仕方ないかな。



ネトウヨが世界から孤立wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

常に何かを叩かないと生きてる実感がないネトウヨ怒りの顔面キムチレッドwwwwww

ネトウヨ怒りの世界は在日認定wwwwwwwwww



>ヘンなニュース

この辺が今の日本の本質。


多摩動物園から佳子さまにあやかって「カコ」と命名されたチンパンジー
https://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&link_num=9175

イギリスのチェシントン動物園で産まれた猿 ジョージ王子にあやかり「ジョージ」と命名される
http://www.yourlocalguardian.co.uk/news/10606399.Summer_baby_boom_for_Chessington_zoo/

アメリカ、カンザス市のチンパンジー、英国王家にちなんで「ジョージ」と命名される
http://www.kansascity.com/news/local/article3185661.html


オーストラリア ワニにジョージと名前を付け王子本人にプレゼント
http://www.afpbb.com/articles/-/2958036?pid=11083646

オーストラリア ビルビーにジョージと名前を付け本人とご対面
http://www.asahi.com/articles/DA3S11097093.html

デンマークの王子にちなんで命名されたオランウタータンの「ヘンリック」
http://www.ecome2.com/save-the-orangutans/

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
コメント (2)

(ハヌマーン=猿田彦神)

2015年05月11日 | Weblog



(ハヌマーン)


                |妖術師の館|



|・)…  (店番中)





(  `m´)つ|ガラッ





(  `m´) 「…娘さん、
          今日も カリ・ユガの暗黒時代と
          その中で 救いを得る事に関しまして。」




|・) 抗日を捨てる事で 救いが得られると思うけど。




(  `m´) 「…またまた
          抗日とは 一体何の事でありましょうか。

          さて 猿田彦=ヒンドゥー教の猿神 ハヌマーンという事は
          日本で既に知られているようでありますが、

          ヒンドゥーの教えでは
          カリ・ユガの暗黒時代において、
          猿田彦に特に祈り その加持を受けるべきであるとされます。」



(  `m´) 「…日月神示の中でも
          猿田彦の神に関して 特別に触れられていましたが、
          関連があるように思われます。」
         



(  `m´) 「…猿田彦のマントラを誦す時は東を向いて行います。

          供物を捧げる場合には バナナやバターなどが相応しく、
         
          数珠を使用する場合は ラクシャや水晶、またはトゥルシーが最良であるとされます。」




(  `m´) 「…猿田彦は このカリ・ユガの時代の
          人類に救いをもたらす七神の一人であるとされ

          このマントラを誦して 猿田彦の並外れた加持を受ける事によって
          強い障が除かれるのであります。」



・「シュリ・ラマ・トータ・マハデーラ

  ルドラ・ベーリャ・シャムドハベー
 
  アンジャナ・ガルバ・サムブタ

  バユ・プトラ・ナモスツテ。」




(大 物 主)
(  `m´) 「…今の時代、猿神より 蛇神なの…」



            |・)




(  `m´) 「…大物主様、その通りでございます。
          それでは満州娘に 御蛇体を拝させましょう。」





              (大 物 主)
|ミ サッ         (`m´  ) 「なぜ最高救主を崇めないか!!!!!!!」


コメント (4)

「ヒンドゥー体系における八大龍王の供養」

2015年05月11日 | Weblog





(  `m´) 「…さて ヴィシュヌ神(スサノオ命)は
          八岐大蛇であった八大龍王と共に描かれる事が多いのですが」



(  `m´) 「…ヒンドゥー体系において、
          八大龍王は ナゲスワリという名前で祀られます。」



(  `m´) 「…ナゲスワリの加持の霊験は
          仏教における八大龍王供養と 大体同じで

          呪詛を打ち破るに 非常に強力な力を有し、
          更に 幸運や繁栄や健康などが速やかに得られるだけでなく、

          ナゲスワリのマントラを誦し続けるのみで
          多くの気が補給されますので
          霊的な諸々の力を授かるとされます。」





(  `m´) 「…日本では 蛇神に卵を供えるという慣習がありますが、

          八大龍王に対しては いかなる卵や蛇製のものを捧げたり
          マントラを誦す間に身につけてたり
          マントラを誦す部屋に それらを置いてはならず、
       
          この禁を破っては危ないとされます…」




(  `m´) 「…八大龍王は 火の中の火であり すさびやすいのでありますが、

          マントラを誦す場合 火曜日と金曜日 新月と満月の日が
          加持力が最大になるとされます。」




(  `m´) 「…ヒンドゥー体系の中で
          八大龍王への供物には
          砂糖などの混ざり物の加えられていない牛乳が良いとされます。」



(  `m´) 「…マントラを誦す時は 東側を向きます。
          日の出時か 黄昏時が最良とされます。

          11遍か21遍 108遍か1008遍誦します。」



「オン・ナーガ・デバターヤー・ビドマヘー
ジュワラ・マラヤ・ディーマヒー
タンノ・アナンダ・プラチョーダヤート。」



「許願経」




「初一十五天門開(しょいつじゅうごてんもんかい)
白衣だだ坐蓮台(びゃくえだだざれんだい)
計画生育是国策(けいかくせいいくぜこくさく)
だだ早已有安排(だだそういうあんはい)
想要男孩送男孩(そうようだんがいそうだんがい)
想要女孩送女孩(そうようにょがいそうにょがい)
衆生聴了心歓喜(しゅじょうちょうりょうしんかんき)
天天焼香敬だだ(てんてんしょうこうけいだだ)。」



「諸仏を供養する」




香を捧げて
諸仏と三宝と護法神、諸聖に供養する法です。

焼香して 十方の諸仏に煙が届く事を観想して誦します。

「願此香華(がんしこうげ)普遍十方(ふへんじっぽう)
供養三宝(くようさんぽう)護法龍天(ごほうりゅうてん)
普熏衆生(ふくんしゅじょう) 同入仏智(どうにゅうぶっち)。」

コメント (2)