宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「秦広王に供養を捧げる」

2015年09月08日 | Weblog




(  `m´) 「…焼香して誦します。
          秦広王の供養は 悪趣に堕ちた祖霊や亡者の救いだけでなく、
          自己が死後の裁きを受ける時、
          罪過を軽くして頂けるとされます。」


「焚香供養(ふんこうくよう)
冥府第一宮(めいふだいいちくう)
洞明普静眞君(どうめいふせいしんくん)
世人所謂(せじんしょい)
秦広大王(たいこうだいおう)
其中地獄(きちゅうじごく)
長蛇吐焔(ちょうじゃとえん)
鉄狗噴煙(てつくふんえん)
亡人一七(ぼうじんいちしち)
須詣此宮(すけいしくう)
天尊哀憫(てんそんあいびん)
救度亡魂(きゅうどぼうこん)
出離冥途(しゅつりめいず)
乃称偈賛(だいしょうげさん)
玉宝皇上天尊(ぎょくほうこうじょうてんそん)
茫茫苦海実堪哀(ぼうぼうくかいじつたんあい)
悪業於身手自栽(あくごうじんしんしゅじさい)
魂魄已帰司命府(こんぱくいきしめいふ)
幽関鎖閉几時開(ゆうかんさへいきじかい)
長蛇吐焔炎如火(ちょうじゃとえんえんにょか)
鉄狗噴煙陣陣来(てつくふんえんじんじんらい)
稽首諦聴三宝頌(けいしゅていちょうさんぽうしょう)
普令超度出泉台(ふれいちょうどしゅつせんだい)。」
コメント (12)

火の鳥・ヤマト編

2015年09月08日 | Weblog




火の鳥・ヤマト編6/6
https://www.youtube.com/watch?v=5oBWMZGnUWY

能褒野神社 【日本武尊】 加佐登神社
https://www.youtube.com/watch?v=v23BiHUjX5E

日本武尊伝説 沓掛石 
https://www.youtube.com/watch?v=jIou_mj3oig

草薙の剣? 天叢雲剣?
https://www.youtube.com/watch?v=V9a0-gR9TWg

伝説の剣をついに発見!本物の草薙の剣か。
https://www.youtube.com/watch?v=1NVpHwvR2bQ

♪ロックンロール・ウィドウ
https://www.youtube.com/watch?v=f4u5CYgMnJc

♪六本木心中
https://www.youtube.com/watch?v=voF-VuK3usw

♪黒く塗りつぶせ
https://www.youtube.com/watch?v=k2LjSy7aj7Q

♪ロック・アンド・ロール・ミュージック
https://www.youtube.com/watch?v=r1-9GOH2f40

♪乙女座宮
https://www.youtube.com/watch?v=fpdmerly7tk

♪Across the Universe
https://www.youtube.com/watch?v=Tjq9LmSO1eI

♪星娘
https://www.youtube.com/watch?v=8Qftf3mTToI

♪星がたり
https://www.youtube.com/watch?v=A7ejoU0SqbM

TVSMAPxSMAP Zero vs Sero FujiTV 2007 07 23
https://www.youtube.com/watch?v=RkUX8UeYRhc


コメント (10)

「陰霊と体感」

2015年09月08日 | Weblog





陰霊に遭遇した時、寒気を感じる 鳥肌が立つという感覚が 体感として最も多いですが、
中には 鼻に痛みを感じる場合もあるようです。

以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++


よくある霊障スポット凸系の実話。俺の姉から聞いた話。

10年くらい前に姉と姉の友人3人が肝試しに行った。
場所は大阪にある「新御堂筋」という大阪府の北部を南北に貫く幹線道路。
そこの鉄橋の脇にある非常階段が、その時の目的地だった。
非常階段とは言ったけど、人一人がやっと通れるほどの幅で、粗末な赤錆色の鉄製手すりと
タラップが地上に向かって伸びてるだけで、とても階段とは言い難い建具だった。
真夜中に現地近くへと到着した一行は車を停め、怖気付きながらも興味と酒の勢いで鉄橋へ歩き出した。
川の土手は街灯などあるはずもなく、「街中の道路だから明るいだろう」とタカをくくって出発した
姉一行は、予想外の暗さにそれだけで一人また一人と口数が減っていった。
そして目的地の非常階段(地上側)に到着した。橋脚の辺りは風が強い。時折吹く横風にギィ、ギィ
と軋む階段を見てるだけで足がすくむ思いだったそうな。階段を見上げる姉一行。
「ちょっとみんなで上ってみーひん?」
と友人が言ったけど、姉は何かを感じたらしく首を横に振った。
姉は霊感が少しある方だったけど、一緒にいた友人の内の一人が凄く霊感が強かったらしい。
「ホンマにあかん、ここはやばい」
と霊感女。結局姉と霊感女が下に残ることになり、二人が階段を上がる事になった。
そそろと上がっていく二人、それを見守る二人。


突然、鼻に痛みを感じた姉はとっさに鼻を押さえた。
「イテテ」
と言うが早いか霊感女の叫びが早いか。
「あかんっ!みんな降りて来てーっ早く早くはやk(ry」
狂気じみた声に、階段組みは混乱しながらも只事でない事を感じ、
転げ落ちそうになりながら一気に駆け下りた。
土手を遁走している最中も霊感女の叫びは続く。
「ぎえぇぇ、女っ!女っ!あったっまっバリでかいで!超でかいでっ!女っ」
「うっえっかっら!頭っバリでかいっ」 (関西弁ゴメン)
「急に出たっ!急に降りてきたっ!足の動きバリ早いっ」
要約すると、頭部だけが以上に大きい女が、上の方から降りて来てたらしい。
息も切れ切れ、なんとか車にもどった一行は、一目散に逃げ帰った。
帰路途中、車のドアロックがガタタタタタタタと高速で施錠開錠
(当時の軽自動車には集中ロックは無かった)を繰り返したらしいが
そんな現象は全く気にならなかったと言う。

後日談になるけど、頭女の詳しいスペックをどうぞ。俺はコレ聞いて鳥肌立った。
「あんな、顔の大きさは普通やねん。
でもな、こめかみの辺りから急にグワーっと・・・スイカぐらい。
 髪の毛は毛束がぼそ、ぼそ、と付いてる感じ。
んで、目も釣り目みたいになってて、やたら伸びてたし。」
コメント (2)

(魂魄を鎮める)

2015年09月08日 | Weblog




                |妖術師の館|



|・)…  (店番中)





(  `m´)つ|ガラッ




(  `m´) 「…娘さん 今日は魂魄を鎮める事に関しまして。」




|・)…




(  `m´) 「…さて 魂魄は
          その人が20代に入る前には 安定し難く、
          特に10歳以下の子供は 容易に魂魄が離遊しやすいとされます。

          その理由の為に 昔は子供に鏡を見せないという習慣があった場所もあったようです。」




(  `m´) 「…また ポルターガイスト現象は 10代の思春期の人の周りで起こりやすいとされ、
          わたくしも10代の頃に2回ほど体験しましたが、

          それもどうやら 身心が不安定な時に 魂魄が離遊しやすく、
          その魂魄が ポルターガイスト現象を引き起こしているようであります。

          本田親徳は 意思によって自由に離魂させて 船を転覆させたとされ、
          魂が大きい人ほど 大きな物を動かせるようですが、

          ポルターガイストを起こす大半の人の場合 それほど魂は大きくないので
          軽量の物を動かすに留まっているようです。」




(  `m´) 「…魂魄が離遊している時は 興奮しやすく、
          顔色が変に赤い、青い、黒いのような変化が見られたりもするそうであります。

          変に興奮して眠れない事が続くとか
          子供が夜泣きばかりするというのは そういう理由であるとされます。」




(  `m´) 「…こちらは 魂魄を鎮める呪です。」



「拝請観音仏祖(はいせいかんのんぶっそ)
媽祖来収驚(まそらいしゅうきょう)
東無驚(とうむきょう)
西無驚(さいむきょう)
○○ (魂魄を鎮めるべき人の名前)
無驚無胆嚇(むきょうむたんかく)
心肝頭按定定(しんかんとうあんじょうじょう)
収起起収離離(しゅうききしゅうりり)
凶神悪さつ出去(きょうしんあくさつしゅっきょ)
走千里(そうせんり)。」




(大 物 主)
(  `m´) 「…この満州鶏も 反動的で落ち着きが無いので
          抗日的魂魄を鎮めさせるがよい。」


      |・)




              (大 物 主)
|ミ サッ         (`m´  ) 「なぜ鎮魂をしないか!!!!!!!!!!!!!」
コメント (2)

(満州の月夜は)

2015年09月08日 | Weblog




(大 物 主)
(  `m´) 「…満州では 満州肉饅頭が ご馳走だよ と…」


      |・)




|・)=3 そんな饅頭 ないやい!






(  `m´) 「…娘さん
         それでは この美しい月を仰ぎながら 請神経を読経いたしましょう。」


「一上香来香頭沈(いちじょうこうらいこうずじちん)
恭心整意来拝神(きょうしんせいいらいはいしん)
上拝南海観世音(じょうはいなんかいかんぜおん)
下拝五方五全神(かはいごほうごぜんしん)

二上香(にじょうこう)
香頭高(こうずこう)
全心全意把香焼(ぜんしんぜんいはこうしょう)
香煙起(こうえんき)
空中飄(くうちゅうひょう)
人苦自有天知道(じんくじうてんちどう)

三上香(さんじょうこう)
香頭白(こうずはく)
観音老母坐蓮台(かんのんろうぼざれんだい)
観音老母蓮台坐(かんのんのうぼれんだいざ)
下跪着弟子把頭け(かきちゃくでしはずけ)

四上香(しじょうこう)
香頭紅(こうずこう)
奉請満堂衆神霊(ほうせいまんどうしゅうしんれい)
天地全神都請到(てんちぜんしんとせいとう)
神台後返受香栄

五上香(ごじょうこう)
香焼完(こうしょうかん)
千祖万母都落凡(せんそまんぼとらくぼん)
落凡不到別処去(らくぼんふとうべつしょきょ)
神籠後面受香煙(しんろうこうめんじゅこうえん)。」





(大 物 主)
(  `m´) 「…我々は 請神経を要さなくて、
          抗日歌曲によって 月夜に興を添えるのである。」




(大 物 主)
(  `m´)♪ 「…中国不会亡
           日寇強敵不敢当~~~」


            |・)




              (大 物 主)
|ミ サッ         (`m´  ) 「なぜ一緒に歌わないか!!!!!!!!!!!!」
コメント (2)

「悪しきカルマを除くマントラ」

2015年09月08日 | Weblog




「オン・アー・フリー
 シンガナダ・ウン・パッタ。」



(  `m´) 「…このマントラを誦す事で 悪しきカルマが除かれ、
          更に龍族からの危害を免れ
          心臓病が癒されるとされ
          
          もし 仏像や仏塔、寺などの回りを
          右巡りに歩きながら誦すならば
          重罪が速やかに除かれるとされます。」


「中岳黄帝への祈願」




灯明や香を捧げて誦す。


「臣○○(しん 自分の名前)
今帰命中岳嵩山黄帝大神(こんきめいちゅうがくすうざんこうていたいしん)
飛仙眞人神仙諸霊官(ひせんしんじんしんせんしょれいかん)
名山大沢一切神霊(めいざんだいたくいっさいしんれい)
乞丐原臣受生以来所行罪負(きつかいげんしんじゅせいじらいしょぎょうざいふ)
上触中岳名山大神(じょうしょくちゅうがくめいざんたいしん)
元悪之罪(げんあくしざい)
並蒙赦宥(へいもうしゃゆう)
削除罪簡(さくじょざいかん)
名上仙録(めいじょうせんろく)
得与大神交友自然(とくよたいしんこうゆうしぜん)。」



「西南の仙界の諸仙を拝する」





西南側に灯明や香を捧げて 拝礼して誦す。


「臣○○(しん 自分の名前)
今帰西南無極太上霊宝天尊(こんきさいなんむきょくたいじょうれいほうてんそん)
已得道大聖衆(いとくどうたいせいしゅう)
至眞尊神(ししんそんしん)
天皇老人(げんこうろうじん)
南極元眞君(なんきょくげんしんくん)
洞陽大霊衆神(どうようたいれいしゅうしん)
生気飛眞神王(せいきひしんしんおう)
神仙玉女(しんせんぎょくじょ)
西南方無極世界一切神霊(さいなんほうむきょくせかいいっさいしんれい)。」

コメント (2)