
( `m´) 「…本来は ヒンドゥー儀式で使用されるピラミッド型の炉で
火を燃やしながら誦すものでありますが、
香炉や灯明などで代用してもよろしいと思われます。
その炉の周囲に 数滴の水をふりまいて誦します。」
「オン・サルヴァ・パープ・ハラン
ディビャン・ガンゲ・ヤン
ニルマラン・ジャラム・アクマナム・チャ・マヤ・ダクタン
グリヒャ・タン・プロショタマ
オン・シュダ・アチュマン・プナ
アチュマン・プンダリカクシャン
サルヴァ・ビョ・デヴァ・スバーハー。」
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
覚えておいてくれ、ただ消えてしまうより燃え尽きた方が良いということを
なんで日本人って本気でなにかやってる人を馬鹿にするんだろうな
横一列になりたい民族
自分とは好きなものが違ってると全力で叩く
何かを褒めてたらそいつと褒められてる奴両方全力で叩く
意見の食い違いがあったらとりあえず叩く
自分と違う要素があったらとりあえず叩く
今まで馬鹿にしてたから成功して欲しくないだろうな
足引っ張りにくるよな
俺もやってないからお前もやるなよって
英語の発音を馬鹿にする風潮があるのは国公立の中学校
これはマジ
いかにはみ出さないかが日本での処世術だからな
本気でやろうとして失敗した奴を馬鹿にするのは良くあるな
それが怖くてお前らは本気出せないんだろ?
「お前じゃ無理、やめとけ」
あれほど見下しと侮辱のこもった言葉はない
俺は独立して起業するとき、さんざんバカにされ
すぐ潰れるだのお前じゃ無理だのバカだから経営なんぞできないなんだの言われた。
んで、起業して事業が軌道に乗って安定してくると、
バカにしてた連中が金目当てかなんかしらんがすり寄ってきたぞ。
クズとは距離を置かないとこっちが腐ってしまう
距離を保ちつつ、周りに目立たないように普通に振る舞って、
余計な被害を受けないようにするのが理想
気にしなければいいという意見あるけど、
嫌なこと言われたら俺はどうしても気が散ってしまう
「薩摩の教え~男の順序」
一、何かに挑戦し、成功した人
二、何かに挑戦し、失敗した人
三、自分では挑戦していないが、挑戦する人を手助けした人
四、何もしない人
五、何もしないが、他人の批判だけをする人
2chですら「マジレス」を馬鹿にする風潮があるしな
マジなやつをせせら笑う思春期から
何も変わらないメンタリティのやつがごまんといる
海外を持ち上げたいわけじゃないけど
外国人なんかはずっと「マジ」で生きていて
そのパワーに圧倒されそうになることがある
働いたら負けとか
真面目にやることはださい
とかは2chにその色が濃い
しかも2chの人口が結構な数いるから困る
努力してこなかった自分を正当化したいからだろうなあ
「やっても痛い目を見るだけだから、やらない方がまし」な世の中であると思い込みたいんだろう
そうじゃなきゃ、自分がクズだって認めることになるからな
何でも斜めに構えたふりして、世の中の事悟ったふりして
何の実力も無いのに偉そうで、人の事見下して
本気を出しても何も出来ないから人前で本気は出さない
不戦敗は敗北じゃないと思ってるからな
人生に観客席はないのに
土俵の外が安全圏だと信じてコケる奴を笑う
んで取り返しがつかなくなった頃になって
挑戦さえしてこなかった自分に絶望して
渇いて死んでゆくんだよ
みんな本気でやってないなら本気でやらない方が正解で
本気でやってる少数は間違えてるって無意識に判断してしまう。
理性では少数の方が正しいと理解出来ていても逆らえない。
そういう本能が群れを作る動物にはあるんだけど、
それを自分で理解出来ていないから、自分の理性的な判断と本能の差を埋める為に、
気持ち悪いとかなんだと正当化する理由を自分の中で無意識に作ってしまう。
というのが心理学的な答え。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++