宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「月より水徳を受ける」

2016年05月22日 | Weblog





(ネオ・バベッタ)
ζ~(  `m´)~ζ 「…今日は 満月です。

           この方法を行う時は 特に満月か それに近い時がよろしいと思われます。

            焼香して 月に煙を捧げるなどしてから誦します。」

★「光の女神 夜の女神
  御みずからを 我に輝かせたあえ
  月の光の 完全なる輝きのうちに
  御身の水徳によって 我を円満ならしめたまえ
  かくあれかし。」
コメント (8)

(高等魔女術実践マニュアル)

2016年05月22日 | Weblog






             | 夜松軒 |


(夜 松 健)
(  `m´) 「…私が 魔術名を捨てていない事が露見してしまった。

         こうなったら 仕方が無い
         高等魔女術実践マニュアルを新たに書いて 出版する事にしよう。」





(ネオ・バベッタ)
ζ~(  `m´)~ζ 「…夜松さん 御疲れ様です。
            抗日ハイビスカス茶を ここに置いておきます ねっ…」



(夜 松 健)
(  `m´) 「…愛するバベッタ!
         疲労回復のハーブティーによって
         これから 農耕的に仕事ができそうです。」



|・) 抗日茶って 何だろう。


  (夜 松 健)
  (  `m´)
       


(夜 松 健)
(  `m´) 「…さて 
         魔女は日々の 神々への奉献と聖餐によって 一霊四魂が養われて成長する。」



(夜 松 健)
(  `m´) 「…これは どのような日でも行える儀式であり
         自己を魔女として成長させるものである。」


(夜 松 健)
(  `m´) 「…3本のキャンドル 
         別の5本のキャンドル
         香とワインorジュース
         パンまたはケーキやビスケットなど
         そして 塩を用意する。」


(夜 松 健)
(  `m´) 「…キャンドルを一列に並べて
         一番左のキャンドルに火を灯して ひざまずいて誦す。」


★「うら若き乙女の輝ける栄光に向かいて この蝋燭に火を灯さん。」



(夜 松 健)
(  `m´) 「…中央のキャンドルに火を灯して誦す。」


★「み母の情熱と勝利に向かいて この蝋燭に火を灯さん。」




(夜 松 健)
(  `m´) 「…右のキャンドルに火を灯して誦す。」


★「老婆の智徳に向かいて この蝋燭に火を灯さん。」




★「誉れの為に灯したるは
  三相の女神のためのみならず
  彼女の強き 角ある配偶者のためなり
  彼は時に笑い 時にいかめしき
  こよい 我に近接したまえ。」

★「こよい 小さき拝所を設けしは
  女神と男神 そしていにしえの神に誉れを捧ぐためにして
  この時より これより
  我が愛のすべてと いと温かき拝を捧げん。」



(夜 松 健)
(  `m´) 「…5本のキャンドルを ペンタグラムの形に配置して
         ワンドの先で それぞれキャンドルに3回触れてから
         再び 五本のキャンドルを配置し直して 火を灯し
         両手を胸の前で交差させて誦す。」


★「これは時ならざる 時にして
  所ならざる所のうちに
  この日ならざる この日
  諸界のはざま その向こうものなり。」



(夜 松 健)
(  `m´) 「…ひざまずいたまま 心臓の鼓動を13数えてから
         祭壇の上に並べたパンや塩 ワインなどの上に 両手をかざして誦す。」


★「この塩とパンとワインに  
  乙女 み母と老婆 そして諸界の門を守りたもう
  角ある男神の加持を願わん。」



(夜 松 健)
(  `m´) 「…パンを取り 塩に触れさせて誦す。」


★「我の愛す者の円満と寿徳が 我にあらんことを。」



(夜 松 健)
(  `m´) 「…パンを食し 次にワインを取って誦す。」


★「我が心霊が強められんことを。」



(夜 松 健)
(  `m´) 「…最後に誦す。」


★「三相の女神と 角ある男神とによって かくあれかし。」



(夜 松 健)
(  `m´) 「…ペンタグラムの形に配置したキャンドルに向かって誦す。」



★「この世の物質的な炎は消さるるとも
  諸界の向こうにて 常に燃え続けん
  これにて 儀式は閉じられたり。」




(大 物 主)
(  `m´)つ 「…聖餐式の実践 と…」

      |・)




              (大 物 主)
|ミ サッ         (`m´  ) 「なぜ 生贄が逃げるか!!!!!!!!!!」
コメント (2)

「埴輪と古代信仰」

2016年05月22日 | Weblog




埴輪は古代宗教や呪術とも関わっており
古代に製作された埴輪には 何らかの霊的存在が宿っている可能性があります。


以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。


++++++++++++++++++++++++++++++++++

海外の博物館で日本のハニワを見かけるとなんか和む
偶然なのかもしれないけど海外の博物館を見て回ると結構な確率でハニワと遭遇する

古代の芸術性だとか、民族性の強い民芸品みたいなブースにいるんだけど
大抵、周りを芸術が爆発してるような奇想天外な造形の仮面に埋められていたり
極彩色豊かな民芸品に脇を固められながら
土気色の地味な平たい顔族の代表みたいなのが
└|∵|┐<ウィッス
というような感じで迎えてくれる

こいつのどこに魅力を感じてここまで連れてきたんだろうと日本人としてはしみじみなるんだけど
その呆けた顔が「ヤベェよヤベェよ、周り不気味すぎるよ、ヤベェよ」っていう焦り顔にみえて
こいつも頑張ってんだなあと思ってなんとなく和む

でも周りがあまりにも個性派だからか
哀愁が漂いすぎてて、ブースを離れるときに
└|∵|┐<マッテ…ツレテカエッテ…ニホンカエリタイ
と言われているような気がしてしょうがない
コメント (2)

Will You Still Love Me Tomorrow

2016年05月22日 | Weblog




♪ Will You Still Love Me Tomorrow
https://www.youtube.com/watch?v=cbxxkwBQk_o

♪Chain Of Fools
https://www.youtube.com/watch?v=gGAiW5dOnKo

♪Cupid!
https://www.youtube.com/watch?v=ZOho-r-oBog

♪お琴演奏 『魔女の宅急便』
https://www.youtube.com/watch?v=pU0VyqQXp-M

♪パッヘルベルのカノン 筝(こと)で弾く
https://www.youtube.com/watch?v=ufUW0Tc5L3E


♪月の光
https://www.youtube.com/watch?v=jEc_r33ODos

♪モーツァルト:「ピアノ協奏曲21番」 第2楽章
https://www.youtube.com/watch?v=2jEgtL7Bz7w

♪Sœur Sourire
https://www.youtube.com/watch?v=dHZfRcK-PcQ



コメント (2)

「阿頼耶識にある悪因縁の種子を焼く」

2016年05月22日 | Weblog




左右の親指同士と 小指同士を合わせて 残りの指を開き
両手を八葉蓮華のようにして
両手を胸に当ててから
左右の小指同士を交差させて誦す。


「オン・タセキソフタヤ
マカビラガ・バリモウ・バリラダヤ
サッテイエイ・イン・ノウ。」


「一切の執着を除き 幸魂を増長し 守護を受ける」




誦す事で
一切の執着を除き 幸魂の陰面を増長し
守護を受ける事ができるとされます。

「オン・マカヤタナ・バサラ・サッタバ・サルバダマ
ビシュッダ・ウン。」


「奇魂増長の加持を受ける」






(ネオ・バベッタ)
ζ~(  `m´)~ζ 「…ヘルメス=トート=事代主大神は 水星に関連付けられ
 
            ナツメグもまた
            水星に関連付けられています。」



(ネオ・バベッタ)
ζ~(  `m´)~ζ 「…占いや神託を受ける前に
            ナツメグを溶いた水を飲む事で
            より一層のビジョンが得やすくなるとされますが

            そのようにして 奇魂を引き出しやすくするという事のようです。

            一方 一度の大量服用は中毒を引き起こしますので
            服する場合は 少量にとどめます。」



(ネオ・バベッタ)
ζ~(  `m´)~ζ 「…ヘルメス=トート=事代主大神に 灯明と供物を捧げ
           
            ナツメグを香として焚いて その煙を捧げて
            自己の奇魂増長の加持を受けましょう。
            もしナツメグが無ければ 他の香で構いません。」


★「トート 
  おお 日月の尽きる事なき まなこの者よ
  民の瞳孔のうちに光り輝き
  我が 奇魂増長の加持をさずけたまえ
  祝福あれ。」

コメント (2)