宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「両眼を養う」

2016年11月16日 | Weblog




自然に立って 両眼を軽く閉じ
舌先を上顎につける。


左右の人差し指の先を 目の付け根に軽く当て
時計回りに36回 反時計回りに36回
軽く押す事を36回行う。


次に 左右の中指の先を 目尻に軽く当て
時計回りに36回 反時計回りに36回
軽く押す事を36回行う。


そして左右の親指の先を 眉の真ん中部分に軽く当て
時計回りに36回 反時計回りに36回
軽く押す事を36回行う。

そして 小声で誦す。

「オン・ペメペメ・チュプ・ソーハー。」


両手をこすり合わせて熱を出してから
両眼の上に当てる。
これを3回繰り返す。

そして 息を両手の薬指に吹きかけてから
左右の薬指で 軽く眼球をマッサージする。

そして 小声で9遍誦す。

「那摩(なま)
日光遍照菩薩(にっこうへんじょうぼさつ)

那摩(なま)
月光遍照菩薩(げっこうへんしょうぼさつ)

那摩(なま)
金光明経(こんこうみょうきょう)。」


そして 息を両手の薬指に吹きかけてから
左右の薬指で 軽く眼球をマッサージする。



最後に 深呼吸を9回行い
息を吸い込む時には 緑色の光の玉が 両眼から入って 足の裏に至り
息を吐く時は 緑色の玉が 足の裏から上昇し 両眼から体外に出てゆくのを観じる。

コメント (14)

(川中部屋 お兄ちゃんに幸せになってもらいたいッ! シリーズ)

2016年11月16日 | Weblog






             | 愛善苑 |



|・) 「視聴者の皆さん こんにちは
     秋元梅子でございます。

    本日は
    秘密の恋まじないを教えてもらう為に

    わたくし  ここ 愛善苑に来てございます。

    それでは 参りましょう。」





      J(  `m´)し        |・)




|・) 「恐れ入りますが
     兄が良縁を得て 幸せになるための
     御力を貸して頂等とうございます。

     秘密の恋のおまじないがありましたら
     是非 教えて頂きたく…」




J(  `m´)し 「…そういう事なら 
           娘の あかねに聞きなさい。

           わたくしは そういう事は ご無沙汰で…」



  (武 田 茜)
ζ~(  `m´)~ζ 「…まあ こんにちは☆

             先ほど あかね特製のフルーツパンチを作ったので
             飲みながら お話し しましょうね☆」




|・) 「ありがとうございます。

     最近の兄は 生活の全てを良縁を得る事に集約して
     精神が不安定になっておりまして

     壁に向かって
     "はぐはぐ☆ラブですよ。" と つぶやいたりしておりまして…」




  (武 田 茜)
ζ~(  `m´)~ζ 「…まあ それはちょっと心配ね。

             周りの大人の人に
             お兄さんの様子を見てもらうといいと思うの。

             恐らく 周りの大人の人は
             お兄さんの状況が あまりよく分かっていないのだと思うわ。

             先日 神田の古書店で 魔法の本が見つかって

             こちらに確か 恋のおまじないがあったハズ…」




  (武 田 茜)
ζ~(  `m´)~ζつ| 本 |



  (武 田 茜)
ζ~(  `m´)~ζ 「…恋愛魔術の項目と…
 
             あ あった☆

             このおまじないなら 効きそうよ☆」



+++++++++++++++++++++++


【新しい恋を招く 月のおまじない】


(用意するもの)

・ピンク色のキャンドル1本
・ムーンストーン


キャンドルに火を灯し
ムーンストーンを手にとって 石を回転させながら誦す。

★「月の女神よ 我 御身に願わん
  わが魂の求める者を 我に導きたまえ
  我が臨むごとく かくならしめたまえ
  
  月の女神よ 我 御身に願わん
  ○○ (自分が理想とするタイプを述べる)

  月の女神よ 我 御身に願わん
  かくあらしめたまえ
  ○○(ここで具体的な恋愛の願望を述べる)

  我 御身に願わん
  かくあれかし。」





|・) 「ありがとうございます。
     それではすぐ 兄に伝えとう存じます。」



+++++++



         | 鉄砲洲稲荷神社 |



|・) 「お兄ちゃま
     愛善苑より 月の恋まじないを頂いて来ましたの。

     このムーンストーンを…」




        |・)


      (  `m´)| 壁 | 「君一人の体じゃないんだから…
                    君とホウレン草の炒め物を一緒に食べたいな……」

      


     

|・) 「お兄ちゃま!
     婚活より まず正気を取り戻されて!!!!!

    それでは わたくし 鉄砲洲稲荷神社より失礼いたします。」



|ミ サッ!
コメント (8)

「臨死体験」

2016年11月16日 | Weblog




以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。


+++++++++++++++++++++++++++


私は自身が望んだ訳ではありませんが、過去に三度の臨死体験があります。

三度の臨死体験の内、二回はその内容をよく覚えています。

①呼吸停止状態に陥って意識不明となった時に、
三途の川と賽の河原と向こう岸(あの世)に行くための船の渡し場にいました。
渡し場で死神があの世への船に乗るように指示した時に、
私はその死神の指示に猛烈に反発して、船に乗りませんでした。
すると、直後に蘇生しました。

②お花畑ではなくて、日差しの強い野原に子供達が遊んでいました。
その子供達(死神)が私にこちらに来るように呼びかけて来ました。
その時、子供がいるなぁ、言ってみようかな。と思い歩み始めたら、
天から私を呼ぶ声が聞こえて来ました。

その時は脳梗塞を起こして意識不明になっていた私を周囲の人が大声で呼んでいたのです。
そして、天を見上げているうちに、私は蘇生しました。
私の場合は仮死状態から蘇生した訳ですが、死神について行けば、
この世に戻ってはこれませんでした。
以後は、四度目は死を覚悟しており、現在の命は「拾い物」と思っています。ご参考にして下さい。



*******

姉が高校の時の、同じクラスだった仲良しの子から聞かされた話です。

その子のお母さんは元々身体が弱く、病気がちだったのですが、
ある日倒れて運び込まれた病院で危篤状態に陥ったそうです。
すぐにその子にも連絡が来て、学校を早退し病院に駆けつけ、
枕元で「お母さん、死なないで」と必死に何度も叫んだそうです。

すると不思議なことにお母さんは危篤状態を脱し覚醒、
病状が落ち着いてから「どこだか分からないけど、すごくきれいな花畑を歩いていたの。
すると向こうのほうから心地よい声で『おいで~、こっちにおいで』って誰かが呼んだので、
行ってみようと歩き出したら
後ろからあなたの『お母さん、行かないで、行ったらダメ~、戻ってきて~」
って声が聞こえたんで、思わず振り返ったら目が覚めたのよ」と仰ったそうです。
コメント (2)

風が変わるまえに

2016年11月16日 | Weblog





♪風が変わるまえに
https://www.youtube.com/watch?v=YzL8104FYBs

♪リプライズ
https://www.youtube.com/watch?v=ybuPwZ5DhL8

♪シンデレラリバティ
https://www.youtube.com/watch?v=sHuzeGpdacw

♪ラスト・ダンスはcha・chaで
https://www.youtube.com/watch?v=AtjLYhKdlE4

♪真夜中のデート
https://www.youtube.com/watch?v=niAr93_IjZ0

♪必殺仕事人BGM
https://www.youtube.com/watch?v=4LClwGgvacs

♪非情のライセンス(第3シリーズ) サントラ未収録BGM
https://www.youtube.com/watch?v=Xodw8tyo8lU

♪キイハンター 第一回 OP
https://www.youtube.com/watch?v=Wvs_tI0pukQ

♪0011 ナポレオンソロ テーマ曲
https://www.youtube.com/watch?v=V2_zkrQUIk4

♪ロシアより愛をこめて
https://www.youtube.com/watch?v=eRBvHDuDbRU

♪日曜は だめよ
https://www.youtube.com/watch?v=sjDSP3NIHmM


コメント (2)

「成就円満一切事業眞言」

2016年11月16日 | Weblog




この眞言によって
一切の眞言が速やかに成就するとされる。



「ナモ・ラトナ・トラヤーヤー
ナモ・スチャンダ・ヴァジュラ・バニーエ
マハー・ヤクサ・セナーパターエ
オン・ス・シッディヤ・ドヒヤ・サッダーヤ
スシッディヤ・スドリスタ・クレナ
ウン・ウン・ウン
パッタ・パッタ。」



「金剛手菩薩の加持を受ける」




(金剛手菩薩)

金剛手菩薩の図像の前に供養を捧げてから
合掌して誦す。

「オン・シツリ・マカブタグラソンナリ・ウン
オン・シツリ・ビジャクヤ・ソンナリ・フリー
オン・シツリ・ビマラソンナリ・アー
オン・シツリ・ロテイソンナリ・バク
オン・シツリ・マドガロソンナリ・ビ
オン・シツリ・ダバクラソンナリ・モウ
オン・シツリ・サクキツスウ・マンノウソンナリテイ。」


そのようにして
守護と吉祥 福徳が得られるとされる。



「閻魔王の加持を受ける」





(  `m´) 「…閻魔王は
          日本 道教・仏教・ヒンドゥー教の中で共通して
          拝して加持を受けるべき存在とされます。」




「志心帰命礼(ししんきめいらい)
文曲星降凡化生(ぶんきょくせいこうぼんけしょう)
暦権知開封府(れきけんちかいふうふ)
御史中丞(ぎょしちゅうしょう)
三司使等職(さんししとうしょく)
為官清正(いかんせいせい)
剛直不阿(ごうちょくふあ)
不畏強権(ふいきょうけん)
一身浩然正気(いっしんこうぜんせいき)
減徭賦(げんようふ)
賑米糧(しんめいろう)
疏恵民河(そけいみんが)
無量慈悲(むりょうじひ)
菩薩心腸循(ぼさつしんちょうじゅん)
聖訓舎官還家(せいくんしゃかんかんか)
侍奉于父母面前(じぶうふぼめんぜん)
以孝為先(じこういせん)
理冤獄(りえんごく)
断奇案(だんきあん)
日判陽間夜判陰(にっぱんようかんやはんいん)
執法如山(しっぽうにょざん)
懲悪揚善(ちょうあくようぜん)
閻羅気象(えんらきしょう)
百姓誉之為青天(ひゃくせいよしいせいてん)
大慈大悲(だいじだいひ)
忠孝両全(ちゅうこうりょうぜん)
鉄包公(てつほうこう)
閻羅天子包青天(えんらてんしほうせいてん)。」


コメント (2)