宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「財神を供養する」

2016年11月04日 | Weblog



チベット仏教において
白財神・黒財神・黄財神に 水を注いで供養する修法が重視されており

以下 その最も用意な方法です。




こういった 財神の像と 仏具専用の 大きな器とポットが無い場合は
財神に水を注ぐ観想によって 同じ功徳が得られます。


「如来布施波羅密(にょらいふせはらみつ)
化現妙身ザンバラ(かげんみょうしんざんばら)
僅唸即能離貧困(きんてんそくのうりひんく)
財神尊前我礼讃(ざいしんそんぜんがらいさん)。」


「オン・ザンバラ・ザレンドラヤ・ソーハー。」(108遍誦す)


ここでゆっくり 財神の頭から水を注ぐ。


(回向)

「願令慳吝諸業浄(がんれいけんりんしょごうじょう)
願除一切貧困苦(がんじょいっさいひんこんく)
願増財宝富足盛(がんぞうざいほうふそくじょう)
願助事業広宏揚(がんじょじごうこうこうよう)。」
コメント (6)

(川中部屋 お兄ちゃんに幸せになってもらいたいッ! シリーズ)

2016年11月04日 | Weblog




           | 鉄砲洲稲荷神社 | 



|・) 「視聴者の皆さん こんにちは。
     チラリズム秋元でございます。

     さて 本日も
     川中部屋の 婚活中のお兄ちゃんに
     幸せになってもらう為には どうすればいいのかを真剣に論じる企画であります。」




|・) 「さあ こちらが川中宮司でありまして
     一つ よろしくお願いします。」
     



ミ ´_>`) 「…宮司でございます。
          ウチのお兄ちゃんに 理想的な女性との良縁がありますよう
          神前にて これより祈願いたします。」



|・) 「本殿は こちらになりますが
     何か 本殿が煙草臭いようですね。」



(大 物 主)
(  `m´)つ=~~~~
       (灰皿)


        |・) ミ ´_>`)




ミ ´_>`) 「…大物主命が 勝手に喫煙していたんですか!
          いくら神でも ここは喫煙厳禁ですよ!!」



(大 物 主)
(  `m´) 「…お兄ちゃんのために
          鉄砲洲稲荷神社の 縁結び守りに
          更に加持を込めて渡せばよい。」




ミ ´_>`) 「…あっ! その手がありましたか。
          御神託を ありがとうございます。

          では ここにダブル祈祷を込めた
          謹製の 縁結び守りがありますので
          これを お兄ちゃんの家に届けに言って下さい。」




         | お兄ちゃんの家 |  |・)




|・) 「さあ やって参りました。
     ごめんくださーい!」


|・)ノ| ガラッ☆




|・) 「お兄ちゃんは仕事に行って 留守のようであります。
     それでは ちょっと部屋の中に入ってみましょうか。」




  |・)              |ぶら下がり健康器|

 (水晶) | 囲碁 | |古神道本|(ラジカセ) |ムー|





|・) 「おっと
     これは モテないアイテム満載の部屋であります。

     部屋の中で 水晶をもて遊んでいたって 出会いのチャンスは生まれない!」




|・) 「ちょっと 本棚の中も探ってみる事にしましょう。

     おや 何か古い日記帳があるようです。
     さすが几帳面なお兄ちゃん
     日記を書くのを日課としているようですが」




|・)…
      |うずまき部屋への恨み言日記 |




|・) 「やはりですね 折角ですので
     恋愛運が開ける インテリア風水というものがありまして

     お兄ちゃんの為に ラブ運が開ける風水法則に従って
     部屋を整えてあげる事にしましょう。」




|・) 「まずは ガラス製の置物であります。」






|・) 「あとは花をリボンで結んでいる柄のカーテン、
     コーナーに小さなテーブルを置いて 花を飾る事にしましょう。

     また 机を動かし
     小さなキャンドルを灯したり ラブ運アップの置物を置くという事で。」







|・) 「さあ まず机の上が完成しました。」






(  `m´) 「…どうして 私の部屋を勝手に改造しているのですか…?」

      |・)




|・) 「これは全て お兄ちゃんが幸せを掴む為の インテリアでありまして」




(  `m´) 「…では お礼参りとして
          もみちゃんの部屋の仏像を 全部壊してあげます。

          神道以外は他山の石…」
     

     

|・) 「おっと!
    私怨によって わたくしの仏像を破壊されてはたまりません!

    それでは お兄ちゃんの部屋より失礼いたします。
    皆さん 御機嫌よう!!」



|ミ サッ!

コメント (14)

五常楽急

2016年11月04日 | Weblog





♪五常楽急
https://www.youtube.com/watch?v=uKW5c3JcbCc

♪まごころの橋
https://www.youtube.com/watch?v=DHHzYeNJpxc

神を降ろす神職のオオオオオォォオの声と龍笛と太鼓が神秘的な動画
https://www.youtube.com/watch?v=5DWQRykHMkQ

♪にじのむこうに
https://www.youtube.com/watch?v=Zr_EJmVMGE8

♪コサックダンス
https://www.youtube.com/watch?v=O7MYUP_rGWE

♪Moonlight Serenade
https://www.youtube.com/watch?v=TZQQ0vUBceM

♪風の音を聞きたい
https://www.youtube.com/watch?v=vp6aXUPBoI4

♪Que Sera Sera
https://www.youtube.com/watch?v=6OEGgNBs9FI

♪世界の約束
https://www.youtube.com/watch?v=ibfRb_SNLg0


コメント

「虫の知らせ」

2016年11月04日 | Weblog




以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

破魔矢が地震でもないのに落下して、叔父の訃報が来たことはある。

******

私も高校生の頃健康な母がテレビを見て笑ってる顔を見て
あ!もうすぐ死ぬって感じた
その4日後心筋梗塞で突然死した
更に言うと死ぬ前日には玄関入るときに
お線香の匂いもかいだので(焚いてないのに)
とにかく母が死ぬのは絶対だと確信してしまった

*******

爺ちゃんが、死ぬ直前ごろに なぜか、
ちょうど 店で黒い喪服用の、シャツを買ってたよ

胸騒ぎがして 手につかない感じが 一時、続いてた

黒いシャツ買った翌日に 亡くなったよ

*******
コメント (2)

「仙縁を受ける」

2016年11月04日 | Weblog





毎晩 眠る前に
祭壇で香などを燃やして7遍誦す事で
やがて夢中に仙が現れて教えを授けられるという事です。

正式には 道教の紙銭も 一緒に燃やすようですが
無ければ 別の供物を捧げた方がよろしいと思われます。


「無極先天道為尊(むきょくせんてんどういそん)
八卦定位道祖生(はっけじょういどうそしょう)
三才通玄四象意(さんさいつうげんししょうい)
五行定位人倫生(ごぎょうじょういじんりんしょう)
三伝三教為帝王(さんでんさんきょういていおう)
八山九江定五音(はちざんきゅうこうじょうごおん)
尼山降下孔夫子(にざんこうかこうふし)
魯国文王至来賓(ろこくぶのうじらいひん)
西天出世牟尼仏(さいてんしゅっせいむにぶつ)
毫光東土救衆生(ごうこうとうどきゅうしゅじょう)
混沌初開安世界(こんとんしょかいあんせがい)
太上老君諸仙君(たいじょうろうくんしょせんくん)
三伝帝王立三教(さんでんていおうりつさんきょう)
統御万霊諸鬼神(とうぎょばんれいしょきしん)
無上眞気降道祖(むじょうしんきこうどうそ)
出在龍虎山上存(しゅつざいりゅうこさんじょうぞん)
宇宙江山永不改(うちゅうこうざんえいふかい)
世世代代帝王尊(せいせいだいだいていおうそん)
一柱紫壇一炉香(いっちゅうしだんいちろこう)
叩請玉皇張大帝(こうせいぎょくこうちょうたいてい)
玉皇下令伝眞法(ぎょくこうかれいでんしんほう)
一請祖師二請将(いっせいそしにせいしょう)
霊符収下三千道(れいふしゅうかさんぜんどう)
統領天兵斎下界(とうりょうてんぺいさいげがい)
飛符報応救生民(ひふほうおうきゅうしょうみん)
先天道祖伝妙法(せんてんどうそでんみょうほう)
又来千万諸上将(ゆうらいせんばんしょじょうしょう)
千符万法入我魂(せんふばんほうにゅうがこん)
一伝祖師親敕令(いちでんそししんちょくれい)
二伝壇前流動兵(にでんだんぜんりゅうどうへい)
玉皇殿前有吾名(ぎょくこうでんぜんゆうごめい)
陰曹地俯自由行(いんそうちふじゆうこう)
無上諸神聴号令(むじょうしょしんちょうごうれい)
脱化凡体受神名(だつかぼんだいじゅしんめい)
霊魂随神去修行(れいこんずいしんきょしゅぎょう)
文武全才神来伝(ぶんぶぜんさいしんらいでん)
上知天界机密事(じょうちてんがいきみつじ)
下知凡間人事意(かちぼんかんじんじい)
替天行道斬妖精(たいてんぎょうどうざんようせい)
普渡衆生救良民(ふどしゅじょうきゅうりょうみん)
厳守戒律不違行(げんしゅかいりつふいこう)
道徳修養必修行(どうとくしゅうようひつしゅぎょう)
神霊賜法感神恩(しんれいしほうかんしんおん)
言出必行観其行(げんしゅつひつぎょうかんきぎょう)
吾奉(ごほう)
太上老君(たいじょうろうくん)
急急如律令(きゅうきゅうにょりつれい)。」



「護身・悪しき兆しなどを除く」




護身が必要な時や
胸騒ぎ・嫌な予感のある時などに3遍誦します。

「我身堅固(がしんけんご)
安然黙然(あんねんもくねん)
万載長生(ばんさいちょうせい)
与道合仙(よどうごうせん)
豊都北陰大帝(ほうとほくいんたいてい)
速速降臨(そくそくこうりん)
神霊護我(しんれいごが)
悪さつ速滅(あくさつそくめつ)
凶鬼速避(きょうきそくひ)。」


「第三の目を開き 霊脈を修練する」





坐して 右手のひらの中央を下丹田に置き
左手のひらの中央を 臍の真裏に置く。

肛門を引き上げ 鼻孔から息を吸い込みながら
会陰穴から気が入ると観じる。

会陰には 暗赤色の逆三角形があるのを観じる。

会陰穴は 背後の督脈と 正面の任脈の通じる地点であり
会陰穴から その両脈を通じて気が上昇し

正面の任脈からは 鼻を通じて
そこから気が松果体に至る

背後の督脈からは 後頭部の玉枕穴を通じて 松果体に至り
松果体で陰陽の気が交じり合うと観じつつ
少しの間 息を止める。


息を吐き出し 呼吸が平常に戻ったら
息を吸い込んで 気が中脈に入って下丹田に降り
下丹田が白く光り輝く様子を視覚化する。


コメント (4)