宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「聖号」

2016年11月18日 | Weblog




一遍誦す事で 
七劫という宇宙的時間の長さの中で犯した罪の清めが得られるとされる。


・「頂礼(ちょうらい)
  等持日壇城明聖徳如来(とうじにちだんじょうみょうとくにょらい)。」



一遍誦す事で 
十悪業の罪の清めが得られるとされる。


・「頂礼(ちょうらい)
  尊勝(そんしょう)
  最勝音如来(さいしょうおんにょらい)。」



一遍誦す事で 
三蔵と等しい功徳が得られるとされる。


・「頂礼(ちょうらい)
  金剛勇士堅固息伏(こんごうゆうしけんごそくぶく)
  仇敵威力勝鎮如来(きゅうてきいりきしょうちんにょらい)。」
コメント (8)

(お兄ちゃんによる神道教育)

2016年11月18日 | Weblog





          | 川中部屋 | 



ミ ´_>`) 「…お兄ちゃん 

          うずまき部屋の問題児の事は ひとまず置いておいて
          自身の良縁祈願と 行動範囲を広げる事に専念なさい。

          仏色に染まった問題児を改宗させようとする 不毛な事より、
         
          朝 おはようのキスをくれる 可愛い奥さんが隣にいる方が幸せでしょう。」




(  `m´) 「…先生
         
          昨日 この本殿の前に額づいていた時
          ある閃きを受けたのです。

          "もみちゃんには 仏の顔をして近づき そして神道へと導け" と…」





ミ ´_>`) 「…まあ 意味は 分からなくもないですが…」




(  `m´) 「…それでは今日も 行って参ります。」



+++++++




          | うずまき部屋 | 



 ヽ(゚∀゚)ノ              ピンポーン♪




ヽ(゚∀゚)ノ| ガラッ




     ヽ(゚∀゚)ノ        (`m´  )





ヽ(゚∀゚)ノ 「おや こんにちは…」




(  `m´) 「…川中部屋より参りました。

          今日は私も兄として
          もみちゃんと一緒に 御仏を拝したく…」
         



ヽ(゚∀゚)ノ 「えっ…?!」





(  `m´) 「…もみちゃん
         
          私もいよいよ 仏性に目覚めたのです。
          三宝の 何と尊い事か!

          それでは 今日は一緒に 拝仏をしましょう。」


       |・)   | 阿弥陀仏 |





|・) 「嘘だもん。
     お兄ちゃんの顔が 引きつってるもん。」




(  `m´) 「…うっ 嘘をつくのは 戒律に反し 仏道修行の妨げになります。」




|・) 「じゃ 阿弥陀仏の修業を行うもん。」



+++++++++++++++++++++++++


結跏趺坐で坐し 法界定印を結び
目の前に 白色に輝く「フリー字」が出現するのを観じ



(フリー字)


そのフリー字が 阿弥陀如来となる様子を観じて 21遍誦す。

「ナムアミタバヤ・タタガタヤ・タドヤター・アミリトバビ
アミリタ・シッタンバビ・アミリタ・ビカランテイ
アミリタ・ビカランタ・キャミニキャキャヤ・シッタカリ・ソワカ。」


「南無(なむ)阿弥陀仏(あみだぶつ)。」(120遍誦す)

念仏を行いながら 阿弥陀仏が自己の胸の中央に入って
自己と融合する様子を観じる。


+++++++++++++++++++++++++




(  `m´) 「…ほっ 仏なんか念じられませんよ!!
          私には無理です!!
         
          仏教なんか! 仏典なんか! 

          他山の石の 仏道修行なんかぁぁぁぁ!!!!!!!」




|・) 「バレたもん。」




ヽ(゚∀゚)ノ 「やっぱり もう諦めた方が…」





(  `m´) 「…そんな事は できません!!!
          もみちゃんを必ずいつか 神道者として生まれ変わらせて見せます!!!!!」




|ミ サッ   
コメント (4)

シャイニン・オン君が哀しい

2016年11月18日 | Weblog





♪シャイニン・オン君が哀しい
https://www.youtube.com/watch?v=oG7X2sPjjPA

♪DEAR FRIENDS
https://www.youtube.com/watch?v=EsHMwnl0t_M

♪バラッドをお前に
https://www.youtube.com/watch?v=DuMfTr-2k4M

♪激しい雨が
https://www.youtube.com/watch?v=6ev8Ud490tk

♪バージンブルー
https://www.youtube.com/watch?v=24PkF2v3qtc

♪私の心はヴァイオリン
https://www.youtube.com/watch?v=rsu2axvigQs

♪Domino
https://www.youtube.com/watch?v=yX5XTbLP0ro

♪聞かせてよ愛の言葉を
https://www.youtube.com/watch?v=8s4RQnscuT4

♪Love! Misora Hibari Jazz & Standard Complete Collection 1955-1966
https://www.youtube.com/watch?v=9Ku3fPE3Fxg&list=PL4_hz00KQWbFJ8bsMmdVgS5nGMVGq3UZF

♪50's Beat
https://www.youtube.com/watch?v=NhUxuVkd-IE

詩とは何か  菊地道夫
https://www.youtube.com/watch?v=iQSfdWMyrgs


コメント (4)

「生まれる前の記憶」

2016年11月18日 | Weblog




以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。


+++++++++++++++++++++++++++



産まれる前の記憶があります

白い光の塊ような天使?が沢山雲の上に居ました。私もその中の1人です。
みんな雲の上から下を見下ろして居て、
その白い光はフワフワと地上へ落ちて行くんです。
私は今も高所恐怖症ですが、産まれる前からそうなのか、
中々高い所から下を見れずに居ました。
そしたら天使を見守る女の神様みたいな人が、
『大丈夫よ。ママとパパが待ってるわ』と言い、
私は思いきって雲から飛び降りて記憶は無くなりました。凄くこわかったです。

というお話しが誰からも聞かされて無いのに小さな頃から頭にあり、
幼い時は不思議には感じず夢と思ってました。
が、産まれる前の記憶が話題になってきて、あれはそうなのかと、
ある日ブログにたまたまその話を書いたら、
知らない方に『赤ちゃんは雲の上から降りてくるって、本で読んだ事があります』と言われ、びっくりしました。


*******

私には自分でも良く解らないのですが生まれた頃と生まれる前の記憶があります。

本当にその時の記憶なのかはわからないのですが、
ひとつは、病院で父と母がケーキ?のような物を食べている

記憶です。
とても断片的だし、なんでケーキ?と思うかもしれませんが、
私はおそらくどこかに横になっていて、ベットから足だけ出して座った母が笑いながら、
アーモンドのチップ?がたくさんのってるケーキを食べていて、父がその隣で笑っているものです。
これは、数年前にふとした時思い出したものです。

どんなきっかけだったのかは思い出せないのですが、
両親に聞くと、確かに私が生まれたばかりの頃、病室でケーキを食べたことがあるそうです。
私が生まれた日と母の誕生日は近く、私が帝王切開で生まれたこともあり、
病室で誕生日を過ごしたせいです。

もう一つは、記憶?というか声というか、不思議なものなのですが、
これは物心ついた時から記憶にあり、両親も私が幼い頃に繰り返し言うのを聞いたことがあるそうです

どういうものかというと、私は良く分からないけど暗いぼやけたところにいます。
父と母が、私をのぞき込んで、笑ってて、声をかけてくれます。
その声が何なのか、良く分からないのですが、とても優しくて、
今でも思い出すととても懐かしくて幸せな気持ちになれます。

幼い私が、「○○(自分の名前)はままのぽんぽんのなかからぱぱとままみてたよ」
と繰り返しこの話を両親にしたそうです。
これは小学校中学年くらいまで自分でも言っていた記憶があります。

*******
コメント (2)

「末世における守護を得る」

2016年11月18日 | Weblog




末世にこの陀羅尼を誦す事で 守護が得られるとされる。


「タドヤター・ドノウチマガドノウチ
ソロソロ・ソワカ

ジュツギャロ・ビシュッダニ・ダロ・ソワカ

ソドシツハンロネイヘイ・トロ・ソワカ

ハンドマ・マレイニ・サッタヤラテイ
ソモツロテイ・ソタヘイ・アハンロ・テイガモッテイ
ソロソロ・ソワカ

ダラダラ・ダラエンテイエイ・ソワカ

ロキッシャリニテイ・ドハハリギャリ
サズロズロ・ソワカ

ダロダロ・マカダロニインテイエイ・ソワカ

ソロテイ・ソモツロテイ・アハンロテイガタモッテイ
ダロダロダリョウ・テイエイ・ソワカ

ノウマク・バギャバテイ・ジャクダノウロキャヤ
タタギャタヤ・シッデントミ・マンタロ・ハナ・ソワカ。」



「赤(心)気を養う」



(馬頭明王)


南側に向かって立って 両手を胸の前か 腹の前で抱えるようにして置く。

深い呼吸をしながら
意識を眉間か下丹田 もしくは臍の真裏に置く。

馬頭明王か 無量寿仏の姿を観じつつ
眞言を何遍もゆっくりと誦しつつ


(馬頭明王の眞言)

「オン・ベンザ・ザオダ・ハー・ウン・パッタ。」

(無量寿仏の眞言)

「オン・アマラネ・シウェンディヤ・ソーハー。」


馬頭明王か 無量寿仏より 赤色の甘露が注がれ
心臓を満たすと観じる。



「蓮華を観じ 全身の霊脈を修練する」




半眼にして 視線を鼻先に向けるようにして坐して
頭を動かさないようにして

両手の平を上に向けて
男性は左手が上になるように
女性は右手が上になるようにして重ねて腹の前に置く。

左脚の辺りから 時計回りの地気があり、
それが反時計回りに回転しながら 中央の脈管を通じて
頭頂穴まで上昇して 天気に接し
天地の融合した気が 全身を洗い清めると観じる。


それから 心臓に赤色の蓮華があり
蓮華の中心に火があって 静かな音を立てて燃えている様子を観じる。


蓮華は 胸の中央に至り
それから腹に移動しながら ますます燃え上がって熱を帯び
赤光を強めてゆき 全身を照らすようになる。


両手を軽く持ち上げて 玉を抱えるような形にして
息を吸い込む時に 両手を内側に集めるようにして
息を吐く時に 両手を外側に押し出すような形にする。



頭頂穴より 宇宙の甘露が降り注がれて
蓮華に滴って 蓮華は更に光を増してゆく。


下股で 蓮華は2つに分かれ
足裏の「涌泉穴」にまで至り 再び下腹で1つになり
光と熱を ますます強めて 背骨や五臓を照らしてゆく。

黄色に輝く脾臓が その黄光で胃を照らし
白色に輝く脾臓が その白光で大腸を照らし
黒色に輝く腎臓が その黒光で膀胱を照らし
青色に輝く肝臓が その青光で小腸を照らし

赤色の光が背骨を強烈に照らし
心肺から膀胱までの三焦を照らして
全身を照らすと観じる。

蓮華が宇宙のエネルギーを充分に吸収してから
ゆっくりと閉じてゆく。


両眼をゆっくりと開け
両手は合掌して 指先を前方に向けて
深呼吸を3回行いながら よくこすり合わせる。

両手が熱を帯びるようになったら
こめかみより上の 右の額の髪の生え際を摩擦し
次に左の髪の生え際を摩擦して終える。

コメント (4)