宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「弥勒尊仏の加持を受ける」

2018年07月17日 | Weblog




「慈悲喜捨智慧為燃料(じひきしゃちえいねんりょう)
般若光炬尽除無明暗(はんにゃこうくじんじょむみょうあん)
衆生怙主法王天人師(しゅじょうこしゅほうおうてんにんし)
兜率内院弥勒我頂礼(とそつないいんみろくがちょうらい)。」



「オン・マジマジ・サミテイ・スワハー。」(何遍も誦す)


(回向)

「願以所修功徳力(がんにしょしゅうくどくりき)
成就本尊弥勒仏(じょうじゅほんぞんみろくぶつ)
一切衆生尽無余(いっさいしゅじょうじんむよ)
悉登彼仏之勝刹(しつようひぶししょうせつ)。」



「黒財神の加持を受ける」


(黒財神)

「願転世間諸黒業(がんてんせけんしょこくごう)
速成修行道資糧(そくじょうしゅぎょうどうしろう)
特別二執愚痴暗(とくべつにしつぐちあん)
不動金剛前供養(ふどうこんごうぜんくよう)
祈願相続任運中(きがんそうぞくにんうんちゅう)
身財善根悉増長(しんざいぜんこんしつぞうちょう)
従心変現施有情(じゅうしんへんげんせうじょう)
衆生自証財神王(しゅじょうじしょうざいしんおう)。」

何遍も誦す。

「オン・インザリ・ムカンザマリ・ソーハー。」


「堆積吉祥経」




「堆積吉祥経」を誦す事で
吉祥が招かれ 不吉が除かれるとされます。

以下 「堆積吉祥経」の一部です。

「我等信徒善男子(がとうしんとぜんなんし)
布施財物功徳主(ふせざいもつくどくしゅ)
諸仏如来請加持(しょぶつにょらいじょうかじ)
賢妙吉祥此仏経(けんみょうきっしょうしぶっきょう)
我今受持及読誦(がこんじゅじきゅうどくしょう)
福善周遍虚空界(ふくぜんしゅうへんこくうかい)
猶如日月般普照(ゆうにょじつがつはんふしょう)
猶如繁星般衆多(ゆうにょはんせいはんしゅた)
猶如密雲般天成(ゆうにょみつうんはんてんじょう)
猶如彩虹般美麗(ゆうにょさいこうはんみれい)
猶如須弥般堅固(ゆうにょすいみはんけんご)
猶如大地般普生(ゆうにょだいちはんふしょう)
猶如大海般深広(ゆうにょたいかいはんじんこう)
猶如樹木般繁茂(ゆうにょじゅもくはんはんも)
猶如如意大宝貝(ゆうにょにょいだいほうべい)
普降所欲吉祥雨(ふこうしょよくきっしょうう)
オン・アー・ウン
ラナザンネアー。」
コメント (4)

「金色宝光妙行成就如来ダラニ」

2018年07月16日 | Weblog




誦す事で
息災や 願望成就、
福徳の増長の功徳が得られるとされる。

「ナモ・バガヴァテ・スヴァルナ・ラトナ・プラバー
 スヴルッタータ・シッダーヤ
 タターガターヤ・アルハテ・サンミャク・サンブッダヤ
 タドヤター・シッデ・シッデ・スシッデ・モチャニ・モクサニ
 ムクテ・ヴィムクテ・アマレ・ヴィマレ・マムガリェ
 ヒランヤ・ガルベ・ラトナ・ガルベ・サルヴァルタ
 サーダニ・パラマルタ・サーダニ
 マナセ・マハー・マナセ・アブテ・アチャブテ・ヴィータバエ
 スヴァルネ・ブラフマゴセ・ブラマデュシテ
 サルヴァ・アルテス・アパラージテ・サルヴァトラ・アパラティハテ
 チャトゥル・サスティ・ブータコティ・バーシテ
 ナマ・サルヴァ・タターガターナーム・スヴァーハー。」

コメント (6)

「不思議な体験」

2018年07月16日 | Weblog


(大随求陀羅尼)


「大随求陀羅尼」を1万遍誦す事で
鬼神などが自己を敬礼するようになり

2万1千遍誦す事で
天龍が自己に従うようになり

3万遍を誦す事で
一切の夜叉などが従うようになり

5万遍を誦す事で
阿修羅などが従うようになり

白マスタードシードと安息香を焼きながら
6万遍誦す事で 無垢の三摩地が得られ

7万遍誦す事で 仙人・転輪王となり

8万遍誦す事で 金剛手菩薩と眷属が
        自己の前に出現し

9万遍誦す事で 諸菩薩の施与よ無畏が得られ

10万遍誦す事で 
過去如来を目の当たりにし
一切陀羅尼経論の如来加持が得られ
無上菩提を証し
種々の世間法と 出世間法が成就し
諸仏が随喜するとされる。


以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

++++++++++++++++++++++++++++

母親の胎内にいたときはすごく気持ち悪くて嫌で仕方がなかった
産まれてなるものか、って怒ってた気がする
出生トラブルで仮死だったし、空に帰りたかった
カルマを作りたくないから誰の記憶にも残りたくない

*******


前世は砂漠のほとりの町で、空が暗くなる時間帯にロバを連れて町へ帰ってくるところも覚えている
たぶんトルコだとおもう
家々や酒場にオレンジ色の灯りが点って調理の匂いが漂っている
この風景は今の自分からみたらワクワク高揚した気分になるが、
当時の自分にとっては淡々と過ぎる日常の一部
トルコの軍隊は抜群に強い、という誇りがなぜかある

野良猫だった時代がある
床下や茂みの中などで木枯らしを避けて過ごし、なんどか死んだ
死ぬのは決まって秋~冬だった
うずくまっているうちにいつのまにか死んでいる

*******

クレタ島とかその辺のギリシャだかローマだかの方で哲学を学んでいたようで、
野外教室みたいな石段のある場所で仲間とディスカッションしていた
痩せた灌木が生えているのを見ながら頭の中で色々と考えていた

その後、別の生では塔に幽閉されて小さな窓から空を見て空想して過ごしていた
この頃はイギリスの方でスコットランド、ウエールズ、ハイランドのような
寒くて湿った場所で何度か転生している気がする

なんで日本に生まれちゃったのかなぁ
嫌いだな日本人
でも信仰にうるさくないのはいい、自分で勉強して好きな教えを選べるから
それにのほほんとしていても滅多に殺されたりしないし、
普通に真面目に過ごしていれば生きていけるからいい
コメント (2)

祈りの歌が聞こえてくる

2018年07月16日 | Weblog





♪祈りの歌が聞こえてくる
https://www.youtube.com/watch?v=mUg2Zx5cFdw

♪祈り
https://www.youtube.com/watch?v=TWRMhxt8CoI

♪ 至上の愛
https://www.youtube.com/watch?v=wuggEBymieY

♪地上の祈り
https://www.youtube.com/watch?v=raZjSbdeXZQ

♪炎
https://www.youtube.com/watch?v=RjimPE6wv58


♪ 悲しみのジェットブレーン
https://www.youtube.com/watch?v=SneCkM0bJq0

♪悲しき天使
https://www.youtube.com/watch?v=6e_5SaFui4M

♪悲しき願い
https://www.youtube.com/watch?v=jv96z6Ylm_o

♪悲しみにさよなら
https://www.youtube.com/watch?v=gf0z4z3zz_E

♪黄金の日日 OP
https://www.youtube.com/watch?v=S-9GGnTLgLE

♪荒城の月 李香蘭
https://www.youtube.com/watch?v=RxDdLOMwjc8




コメント (5)

「グル・リンポチェより調伏の加持を受ける」

2018年07月16日 | Weblog



グル・リンポチェの臍部に
28枚の青色の花弁がある蓮華があって
その蓮華の中央には 眞言の輪が時計回りに回転して 光を放っており

胸の中央には 青色に輝く「ウン字」がある様子を観じつつ誦す。


「ウン字」


「情器悉転業薩た刹土(じょうきしってんごうさったせつど)
教仇敵並私人怨対(きょうきゅうてきへいしにんおんたい)
願我摧滅戒鬼部多衆(がんがさいめつかいきぶたしゅ)
摧破彼等一一皆降伏(さいはひとういちいちかいごうぶく)
乃至十事悪人魔障等(ないしじうじあくにんましょうとう)。」



何遍も誦す。

「ウン・マーラヤ・パット。」


「気功における 阿弥陀仏の念仏法」



立って 胸の前で合掌して
何遍も 「南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)」の念仏を行う。

終える時に 左手の中指と薬指と小指で
右手の中指と薬指と小指で包み込むようにして

右手の人差し指の先を 左手の人差し指の上部の関節の上に載せて
親指は 左の親指が上になるように交差させて 3遍誦す。

「オン・アー・ウン。」

それから気息が周囲から 自己の下丹田に納まる様子を観じつつ
両手を下丹田の所で組んで
3分間ほど 下丹田に意識を集中する。

それから 全身の力を抜いて
両手をゆっくり頭上に持ち上げ
眼は空の方向を向きながら
全身が甘露を浴びて清められ

汚れを吸着した甘露が 地面に流れてゆく様子を観じ

再び最後に 右手の人差し指の先を 左手の人差し指の上部の関節の上に載せて
親指は 左の親指が上になるように交差させる。


「文殊菩薩の宝剣法」


(オン・アラパツァナ・ディーの宝剣)


「オン・アラパツァナ・ディー」の眞言か
「オン・ワクリディ・ナマー」の眞言が
「ディー字」を根本とした宝剣となる様子を観じつつ
眞言を何遍も誦す。

宝剣が 激しい火焔に包まれて燃え上がり、

そして眞言を誦す際に
「ディー」の部分を 大きな声で誦す時に

宝剣が 自己の貪毒を断ち切って
貪毒を空性に帰さしめて
自己に 文殊菩薩の智慧を増長させる様子を観じる。

コメント (4)

「明点によって法身を浄化する」

2018年07月15日 | Weblog






明点によって 自己の法身や 前世より引き継がれた悪徳が浄化されるとされ、
この方法により明点が体内を洗い流すとされます。

膝を床につけて 尻部を浮かせるようにして
左右の手で それぞれ足の親指の付け根を持ち、
息を深く吸い込む。

息を吐きながら 尻を床に落として 仰向けになるようにして
両手両足を上方に向けて
両足を折って縮める。

ここまでを1セットとして 何度も繰り返す。
コメント (3)

「不思議な体験」

2018年07月15日 | Weblog




ラクシュミ女神の眞言で
誦す事で 肌の色が白くなるとされます。

★「オン・ヴィシュヌパトニ・ナマー。」

以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

+++++++++++++++++++++++

うちの母方の家系はいわゆる拝み屋。元は神社だったのだけど、
人に譲ってから拝み屋をやっていた。

拝み屋といっても儲からない。
お金は取っちゃいけないから兼業拝み屋。

でもひいじいちゃん、ばあちゃん、そして伯父さんと拝み屋を続けてる。
母親は三兄弟の真ん中で、三人の中ではあまり力がなかったらしい。
ほとんど見えないし払うこともできない。


そして一番強かったのが長女の叔母さん。いるだけで全てのものを食べてしまう?らしい。
でも跡取りを決めるときに叔母さんが「私は長く持たないからね」と辞退して、伯父さんが継いだ。

その叔母さんも上京して結婚して、子供を産んだ。
一人目は何ともなかったのに、二人目を産んだら力が綺麗さっぱり無くなった。
というのも、叔母さん曰く二人目の子が家系の中で一番強いらしい。
叔母さんが強かったのは二人目が生まれるまでに死なれたら困るからで、
産んだ今は用無し?らしく全く力がなくなったそうな。

この二人目が不思議な子だった。
障害があって、年より幼いんだけどギリギリ意思疎通はできるって感じ。
そんな子なんだけど、例えば山の中を歩いてると、木や草が避ける。
本当にその子の前だけ道ができる。
後ろを歩いてると、その反動で木の枝が顔にヒットするぐらいw
鳥や獣も野生だろうがペットだろうが関係なく懐く。野生の雀が肩に止まるなんて初めて見た。

一番驚いたのが、「お腹空いたね」とその子に言ったら、
「じゃあお願いするね」柿の木に頼んだ。
そうしたら柿の実が二個、ぽとんぽとんって落ちてきたこと。
風もないし、揺れてもないし動物もいなかった。

怖い思いどころか助けてもらうことが多いので怖くはないけど、すごく不思議。
コメント (2)

霧雨に消えてゆく

2018年07月15日 | Weblog





♪霧雨に消えてゆく
https://www.youtube.com/watch?v=UbZKBIbGbu4

♪恋人たちの神話
https://www.youtube.com/watch?v=-0USV_KvSNU

♪アカシアの夢
https://www.youtube.com/watch?v=kBGAKfFA1k4

♪甘い予感
https://www.youtube.com/watch?v=zHaSrO5sB4E

♪恋のブギウギトレイン
https://www.youtube.com/watch?v=JGDhKu1J3FU


♪季節の中で
https://www.youtube.com/watch?v=JVxB-HExHyU

♪長い夜
https://www.youtube.com/watch?v=g0RP_yodmjY

♪青雲 8bit
https://www.youtube.com/watch?v=QYOewzPMJhI



コメント (4)

「焼香の功徳を 善願成就にふりむける」

2018年07月15日 | Weblog



祭壇の前で焼香して 香を胸の前に持って
煙が一切諸仏と有情に届いて供養すると観じて誦す。

「オン・サルヴァ・タタガタ・ドゥパ・プジャ・メガ・サムドラ・サマエ・ウン。」


香を持ったまま誦す。

「一心奉請(いっしんぶじょう)
南無(なむ)
本師釈迦牟尼仏(ほんししゃかむにぶつ)

一心奉請(いっしんぶじょう)
南無(なむ)
阿弥陀仏(あみだぶつ)

一心奉請(いっしんぶじょう)
南無(なむ)
大悲観世音菩薩(だいひかんぜおんぼさつ)。」


香を持ったまま誦す。



「願此香花雲(がんしこうげうん)
遍満十方界(へんまんじっぽうかい)
供養一切仏(くよういっさいぶつ)
尊法諸賢聖(そんほうしょけんせい)
無辺仏土中(むへんぶつどちゅう)
受用作仏事(じゅようさくぶつじ)
普薫諸衆生(ふくんしょしゅじょう)
皆共証菩提(かいきょうしょうぼだい)


聖衆が集まり 香の煙を喜んでいる様子を観じてから、
香を祭壇に置いて拝する。



(回向)

「願以此功徳(がんにしくどく)
普及于一切(ふきゅういっさい)
我等与衆生(がとうよしゅじょう)
皆共成仏道(かいくじょうぶつどう)。」


ここで祈願を行う。
例えば このように誦す事ができる。

(功徳を先祖供養や 前世から継ぐ悪因縁の清算にふりむけたい場合)

「願以此功徳(がんにしくどく)
回向弟子(えこうでし)
歴代先祖(れきだいせんぞ)
冤親債主(えんしんさいしゅ)
離苦得楽(りくとくらく)。」


(功徳を家族にふりむけたい場合)

「願以此功徳(がんにしくどく)
回向弟子(えこうでし)
眷属合家吉祥安康(けんぞくこうがきっしょうあんこう)。」


(功徳を治病にふりむけたい場合)

「願以此功徳(がんにしくどく)
回向○○(えこう 病者の名前)
疾病早日康復(しっぺいそうじつこうふく)。」


(功徳を故人にふりむけたい場合)

「願以此功徳(がんにしくどく)
回向○○(えこう 故人の名前)
往生浄土(おうじょうじょうど)
離苦得楽(りくとくらく)。」


(功徳を現世的・霊的幸福にふりむけたい場合)

「願以此功徳(がんにしくどく)
回向○○(えこう 幸福を得させた人の名前)
世間出世間事業(せけんしゅっせけんじごう)
悉皆成就(しっかいじょうじゅ)。」


(功徳を学業成就にふりむけたい場合)

「願以此功徳(がんにしくどく)
回向○○(えこう 学業成就の功徳を与えたい人の名前)
早開智慧(そうかいちえ)
学業進歩(がくぎょうしんぽ)。」


(功徳を被災地にふりむけたい場合)

「願以此功徳(がんにしくどく)
回向○○(えこう 被災地の地名)
災障平息(さいしょうへいそく)
平安吉祥(へいあんきっしょう)
有情安楽(うじょうあんらく)
入于仏道(じゅうぶつどう)。」



「ペマ・ドゥドゥル祖師の加持を受ける」


(ペマ・ドゥドゥル祖師)

「憤怒岩主虚空任運海(ふんぬがんしゅこくうにんうんかい)
光明幻化ウゲン総持尊(こうみょうげんかうげんそうじそん)
原始仏陀普賢金剛法(げんしぶっだふげんこんごうほう)
カルランパ具縁勝上師(かるらんぱぐえんしょうじょうし)
威猛密呪持明秘密主(いもうみつじゅじみょうひみつしゅ)
持明プルパ事業諸本尊(じみょうぷるぱじごうしょほんぞん)
聖者無別原始仏陀処(しょうしゃむべつげんしぶっだしょ)
法界密意自顕童瓶身(ほうかいみついじけんどうへいしん)。」

何遍も誦す。

「オン・アー・ウン
ベンザ・グル・ペマ・シッディ・ウン。」




「鬼神の害を避ける」






祭壇で 供養や礼拝を捧げて このようにして誦す事で
人間の霊脈に進入して害を為す悪鬼の害を受ける事なく 
福徳が得られるとされ

正式には 祭壇を設けて
安息香などをブレンドした香を焼いたり
五華を用意したりして行う事になっていますが
できる範囲で供養を行って誦しても 感応が得られると思われます。


「神名(しんみょう)
脂難雷耶(しなんらいや)
字(あざな)
通達顕(つうたつけん)

神名(しんみょう)
捐摩質楼(えんましつる)
字(あざな)
堅正幢(けんしょうどう)

神名(しんみょう)
倪和無呵(げいわむか)
字(あざな)
至大只(しだいし)

神名(しんみょう)
惧頭摩醯(ぐずまけい)
字(あざな)
最上勝(さいじょうしょう)

神名(しんみょう)
差陀離遮(さだりしゃ)
字(あざな)
久建行(きゅうけんぎょう)

神名(しんみょう)
難頭虚難(なんずきょなん)
字(あざな)
吉安寧(きちあんねい)

神名(しんみょう)
キチキチ(きちきち)
字(あざな)
勢力強(せいりききょう)。」

コメント (2)

「龍族に供養を捧げて加持を得る」

2018年07月14日 | Weblog




焼香して誦す。

「一心奉請(いっしんぶじょう)
龍自在王如来(りゅうじざいおうにょらい)
一心奉請(いっしんぶじょう)
観世音菩薩摩訶薩(かんぜおんぼさつまかさつ)
一心奉請(いっしんぶじょう)
八大龍王(はちだいりゅうおう)。」


「弟子○○(でし 自分の名前)
今発願布施妙飲食(こんほつがんふせみょうおんじき)
与龍族衆生(よりゅうぞくしゅじょう)
令龍族受安隠楽(りょうりゅうぞくじゅあんのんらく)
消除煩悩(しょうじょぼんのう)
解脱自在(げだつじざい)。」

「南無(なま)
龍自在王如来(りゅうじざいおうにょらい)。」(何遍も誦す)


「ナモ・サルヴァ・タタガター・ヴァロキテー
オン・プラスル・プラスル・スヴァーハー。」(7遍誦す)

「ナマ・サルヴァ・タタガタ・
ヴァロギディ・オン・サンバラ・サンバラ・ウン。」(何遍も誦す)


(回向)

「願以此功徳(がんにしくどく)
回向給八大龍王(えこうきゅうはちだいりゅうおう)
法界一切龍族衆生(ほうかいっさいりゅうぞくしゅじょう)
○○地(そこの地域の名前)
山河湖海之龍衆(さんがこかいしりゅうしゅ)
皆能度脱衆厄難(かいのうどだつしゅやくなん)
財富増益(ざいふぞうやく)
業消智朗(ごうしょうちろう)
福慧増長(ふくえぞうちょう)
究竟証菩提(くきょうしょうぼだい)。」

コメント (6)