宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「如意となる陀羅尼」

2018年07月10日 | Weblog




正式には壇を設けて
壇の四隅に 砂糖水を充たした器を置き
更に 塗香や香華などを捧げて 
護摩として ダラニを1遍誦すごとに マスタードシードを1粒
火中に投じる事になっていますが

正式な方法は難しくとも
出来る範囲で祭壇を整えて誦す事で効験が得られそうです。

この陀羅尼によって
天眼通や他心通 神仙のように飛翔する事でも
他の願望でも如意となるとされます。

「ナモ・ブッダヤ
ナモ・ダルマヤ
ナモ・ソウギャヤ
ナモ・バラカンマヤ
ナモ・インダラヤ
ナモ・シュトツナン・バギャラジャナン
タドヤター・ヒリヒリ・ミリミリ・クリ・マカクリ・ケンダリ
マカケンダリ・ダラミジ・マカダラミジ
ダンダ・ククンティ
ハハハハハ
ヒヒヒヒヒ
フフフフフ
ハームタンメ・ゴッダメ
チャ・チャ・チャ・チャ
チ・チ・チ・チ
チュ・チュ・チュ・チュ
チャンデスバラ・シカラ・シカラ・ウティスター
バガヴァン・サムヴィドジュナーヤ・スヴァーハー。」


「諸法呪」



(厄運を遠ざける呪:合掌して誦す)

「諸般行善(しょはんぎょうぜん)
福雖未至(ふくすいみし)
禍已遠離(かいおんり)
我今発願(がこんほつがん)
行善積徳(ぎょうぜんしゃくとく)
一切厄運(いっさいやくうん)
従此遠離(じゅうしおんり)。」


(気運を増加せしめる呪:合掌して誦す)

「増加気運(ぞうかきうん)
天地大運(てんちたいうん)
聚集我身(じゅしゅがしん)
為善前駆(じぜんぜんく)
急急如律令(きゅうきゅうにょりつれい)。」



(食物に加持力を与える呪:合掌して誦す)

「加持食物(かじしょくもつ)
神光聖光(しんこうせいこう)
一切物質(いっさいぶしつ)
皆来護持((かいらいごじ)
保我身体健康(ほがしんたいけんこう)
又安泰(ゆうあんたい)。」



「神王名」

これらの神王の聖名を書写したものを身につける事で
神助が得られ 盗賊などの害を受けず
利益が得られ 
自分を見る事が喜びを感じて 怒りの色を表さなくなるとされる。


「神名(しんみょう)
ジャナアリ
字(あざな)は 善威光(ぜんいこう)。」


「神名(しんみょう)
ジラシノク
字(あざな)は 事業得(じごうとく)。」


「神名(しんみょう)
ロクカセツルイ
字(あざな)は 除煩悩(じょぼんのう)。」


「神名(しんみょう)
マシャタリ
字(あざな)は 補天位(ほてんい)。」


「神名(しんみょう)
ラマドシャ 
字(あざな)は 開正路(かいしょうろ)。」


「神名(しんみょう)
ビンカルシャ
字(あざな)は 力堅固(りきけんご)。」


「神名(しんみょう)
アリルコウ
字(あざな)は 離諸趣(りしょしゅ)。」
コメント (2)

「摩尼与願観自在菩薩の加持を受ける」

2018年07月09日 | Weblog




摩尼与願観自在菩薩の加持を受ける事で
種々の珍宝が手に入るとされます。


「当心執持摩尼珠(とうしんしつじまにしゅ)
七色光明七総持(しちしきこうみょうしちそうじ)
息増懐誅勾召法(そくぞうかいちゅうこうしょうほう)
如意成就賜加持(にょいじょうじゅしかじ)

至心頂礼(ししんちょうらい)
摩尼与願観自在菩薩(まによがんかんじざいぼさつ)
如意珠手眼(にょいしゅしゅげん)。」



何遍も誦す。

「オン・ヴァジュラ・ダルマ・チンターマニ
 ジュヴァラ・バラニ・スヴァーハー。」
コメント (4)

潮風を待つ少女

2018年07月09日 | Weblog





♪潮風を待つ少女
https://www.youtube.com/watch?v=NxBqFDc-ePQ

♪愛の潮風
https://www.youtube.com/watch?v=_mayCGThGQA

♪潮風にさそわれるままに
https://www.youtube.com/watch?v=9igKaQKGpE0

♪潮風 Freedom
https://www.youtube.com/watch?v=9xxVzKVo9l4

♪あんみつ姫
https://www.youtube.com/watch?v=G72RgWaMO1I

♪Misty
https://www.youtube.com/watch?v=EM1Fqi7JiQQ


コメント (10)

「不思議な体験」

2018年07月09日 | Weblog



(象の章を読誦する事で
健康や病気に関する問題が解決され、
特に 血糖や心拍や脈拍に関する問題に効果的であるとされる。)


以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

++++++++++++++++++++++

『キミの前世はインドの学僧だったね』と言われたことがある。
他にも『辻斬りに遭って死んだから、今でも背中が痛いだろう』
と言われたこともある。
どちらも成る程!と思うが、んなわけあるかい!とも思う。

*******

占い師2人から「あなたの前世は奈良の鹿」って言われたから
多分奈良の鹿。

*******

上から何か落ちてこないかとか
いつもビクビクしてる

きっと前世で怖いめにあったんだろう

*******

前世はたぶん海で死んだ人。

わけもなく海が怖い。
波打ち際も無理だし水族館でもじっくり鑑賞出来ないし
テレビで海の映像見るのも苦手。

*******

武士。
物心ついたころからアンテナが怖くて仕方ないので(今も)、
空から飛んでくる矢に打たれて亡くなったと思っている。
つい最近、戦場で敵陣へ向かって部隊で馬に乗って走り、
矢に撃たれて馬から転げ落ちる夢を見た(多分死ぬときだと思う)。

横には弟がいて、私は今生の別れだと悟っていたが、
その弟が現在の夫だとはっきり分かった…。

「お前は絶対大丈夫だよ!私がいなくても生きていけるよ!」と
戦場の中で私が叫んでいて、
弟は戦中なのでそのまま部隊と走って行きました。
コメント (6)

「グル・リンポチェの加持を受ける」

2018年07月09日 | Weblog




「神変上師八瑞相(じんぺんじょうしはちずいそう)
持明成就八本尊(じみょうじょうじゅはちほんぞん)
上善仏子八菩薩(じょうぜんぶっしはちぼさつ)
究竟成就本尊衆(くきょうじょうじゅほんぞんしゅ)
至心成就本尊衆(ししんじょうじゅほんぞんしゅ)
至心祈請賜加持(ししんきじょうしかじ)
外内密障悉消除(がいないみつしょうしつしょうじょ)
祈賜随心倶満願(きしずいしんぐまんがん)
祈賜共不共成就(きしくふくじょうじゅ)。」

「オン・アー・ウン
ベンザ・グル・ペマ・シッディ・ウン。」


「三世仏化蓮華生(さんぜぶつかれんげしょう)
一切大楽成就主(いっさいたいらくじょうじゅしゅ)
大力伏魔除障碍(だいりきふくまじょしょうげ)
殷勤懇切求加持(いんぎんこんせつぐかじ)
消除外内密障碍(しょうじょがいないみつしょうげ)
如意成就賜加持(にょいじょうじゅしかじ)。」




「深沙大将より 悪業消滅の加持を受ける」






深沙大将に礼拝や供物を捧げて誦す。

「南無(なむ)
深沙大将(じんじゃだいしょう)。」(何遍も誦す)


「ナモ・ラトナ・トラヤーヤ
ナマ・アリヤ・アヴァロキテイ・シフラーヤ
オン・ジャヤ・ジャヤ・ジャヤ・ヴァヒニ
ジャヨダルイ・ギャラ・ギャラ・マラ・マラ
ジャラグシナ・サルヴァ・ギャルマ・ヴァラナニメイ
バギャヴァテイ・スヴァーハー。」


何遍も誦す。

「オン・ジャンバ・ジャンバ・フル・フル・ママドゥ・ラン。」


「毒や刀杖などの害を受けず 三全世界を七宝で満たすほどの功徳を得る」




誦す事で
毒や刀杖や猛獣などの害を受けず 
三全世界を七宝で満たすほどの功徳や福徳が得られ
仏と異ならなくなるとされる。

「タドヤター
センダラニ・ウッダラニ・サンボラテイケッチタ
シュナマ・シュボライテイシャタ
ビジャヤバロ・サッテイヤボライテイジャクニャク
シュアロカ・ジャナマテイ・ウッタバネイ
アバナマネイ・アビシダネイ・アビヒヤカラ
シュババンテイ・シュネイシリタ・バゴキュウバ
アビバダ・ソワカ。」

コメント (2)

「オン・マニ・ペメ・ウンの観想法」

2018年07月09日 | Weblog



「オン」を誦しながら 尾てい骨に意識を置き
「マ」を誦しながら 下丹田に意識を置き
「ニ」を誦しながら 臍部に意識を置き
「ペ」を誦しながら 胸の中央に意識を置き
「メ」を誦しながら 喉元に意識を置き
「ウン」を誦しながら 眉間と頭頂に意識を置き、

同時に 小さな観世音菩薩が 自己の頭頂より入って 胸の中央に至り
観世音菩薩が徐々に大きくなって
自己と同じ大きさになって 自己と融合する様子を観じる。
コメント

「吉祥天の加持を受ける」

2018年07月08日 | Weblog



(チベット仏教における吉祥天)

両手を内縛して 左右の人差し指をまっすぐに立てて誦す。

「オン・マハスリ・デヴァヴィ・スヴァーハー。」

誦しながら 吉祥天がおられて
牛乳のような甘露を自己に注がれて
自分に精気や陽気を与えられるように観じるか
または 甘露で自分の業障や病などを洗い流されるように観じるか

もしくは 牛乳のような甘露を自己に注がれて
自己に福徳や 諸願成就の徳を授けられると観じる。

コメント (4)

「架空の存在を祀ること」

2018年07月08日 | Weblog







(コーランの「割れるの章 (アル・インフィタール) 」を読誦する事で
その者が 雨粒ほどの数の罪を負っていても 赦しが与えられるとされる。)




架空の存在に名前を与えて 祭祀の形をとる事によって
祀られたがっている鬼神などが 懸かってきて
架空の存在が 実体を持つ存在になってしまうという事は
「異境備忘録」にも書かれていますが、

以下の ネットに投稿されていたい体験談は、
そのような祭祀を 遊びとして行い
実際に鬼神が懸かったというものです。

++++++++++++++++++++++++++


自分達が小学3年の時の話だ

当時、俺のいた学校ではこっくりさんや口裂け女などのオカルト話が大流行していた
そうするとその場で新たに怖い話を作る奴が当然出てくる
俺もその一人で、友達二人と共に俺たちは邪神を作ろうと計画した

それは「邪神を作った〇〇スゲー!」みたいに
クラスの人気者になりたいが為に立てた浅はかなもので、

出来た邪神(笑)も 空き地に落ちていた
割れたボールや洗濯バサミなどの廃材を組み合わせただけというものだった

子供目に見ても邪神というにはお粗末なそれを少しでもそれっぽく見せる為、
俺たちは学校の裏山にプラスチックの箱で祠を作り、パンの耳や蜜柑を供物として捧げた
供物はタマネギの皮だった時もあった

そして邪神()完成から数日後。神霊について調べた友人が依代と名前を決めようと言い出した

邪神様と呼ぶのに飽きていた俺たちはそれに賛成し、邪神の名をコワモテ様とした

ちなみに名前の由来は某RPGのカカシに何となく似ていたからで、
依代も下らない計画同様朽ちかけの木の板に墨で乱雑にコワモテ様と書いたものだった

邪神がコワモテ様へと転生し半月が経とうとしていた夏の終わり、それは起きた
学校帰りに供物のパンと蜜柑の皮を捧げた俺たちは、
大物が釣れると噂の防波堤に釣りに行こうと計画した



学校帰りに供物のパンと蜜柑の皮を捧げた俺たちは、
大物が釣れると噂の防波堤に釣りに行こうと計画した
餌も買い、竿も親から借り、天気は晴れ
さぁ休日よ来い!と勇み当日、俺は何の前触れもなく高熱に襲われた

当然釣りに行けるはずもなく、翌日に友達に来れなかったことを
電話で謝罪したら、友達も高熱に襲われていたらしい
奇妙な偶然もあるもんだよなーって電話で話してたら、その日の夕食
親から防波堤で死体が見つかったと知らせられた。

自殺か他殺かは分からないがとにかく酷い有様だったらしい
「もしあそこで高熱に襲われなかったら・・・」という

薄ら寒いものを感じながら休日を過ごし、少し引きずったまま学校に行ったその帰り道
「供物を捧げなかったからコワモテ様怒ってるかな?」とか話しながら友達と祠へ行くと
コワモテ様はいなくなっていた。

いや、コワモテ様を構成していた廃材は近くに散らばってたんだ
ただ、依代の朽木がそのままなくなっていた。

コワモテ様が死んだと思った俺たちは
穴を掘ってそこにコワモテ様と祠を埋め、上に石を乗せて墓を作った。
元々依代は朽ちかけだったので単に崩れただけかもしれないが、
今でも俺はコワモテ様が助けてくれたと信じている
コメント (2)

潮風の季節

2018年07月08日 | Weblog






♪潮風の季節
https://www.youtube.com/watch?v=zZyULGOvKOw

♪潮風の迷子
https://www.youtube.com/watch?v=uzQZMfQEh4w

♪南の風
https://www.youtube.com/watch?v=p4w4Njlkeqw


♪オータム・リップス
https://www.youtube.com/watch?v=K-y7RA_7-nQ

♪オルフェウスの窓
https://www.youtube.com/watch?v=4VBJ76xxF4k


♪夢の中へ
https://www.youtube.com/watch?v=Z1G6vOrCHlY

♪黒いオルフェ
https://www.youtube.com/watch?v=WJz-ZXyYhdk

♪ブラック・マジック・ウーマン
https://www.youtube.com/watch?v=FKJPmOh74Xg

♪涙のトッカータ
https://www.youtube.com/watch?v=H40a2HQbV0E



コメント (10)

「ターラ菩薩の加持を受ける」

2018年07月08日 | Weblog




「慈育諸有情(じいくしょうじょう)
無一非子者(むいつひししゃ)
一切之慈母(いっさいしじも)
タラ大悲者(たらだいひしゃ)。」

「タドヤター・オン・タレ・タレヤ・ウン・ウン・ウン
 サマヤ・ディデー・バラ・バラ・サルヴァ・バラナ
 ビブケデ・ペマ・ニデマ・マハベマ・アーサニディデ
 ハサ・ハサ・ジュロウジャ・バルダ・サルヴァ・デワ
 ジャヴァナ・ブジ・デマラハ・バガヴァティ
 タレ・マラヒ・バガヴァナ・タタガタヤ・ブラタ・サマユム
 タレ・タレ・マハサド・アヴァロキティ・マニ・ガニガ
 ビジジャバ・ラナ・オン・ビロガヤ
 ○○(自分の名前を誦す)
 バガヴァナディ・タレ・フリー・フリー・フリー・パット・スヴァーハー。」


「地蔵王菩薩に懺悔を捧げる」



「一心頂礼(いっしんちょうらい)
十方常住三宝(じっぽうじょうじゅうさんぽう)。」(1拝する)


「一心頂礼(いっしんちょうらい)
本師釈迦牟尼仏(ほんししゃかむにぶつ)。」(3遍誦して3拝する)


「一心頂礼(いっしんちょうらい)
西方極楽世界(さいほうごくらくせかい)
阿弥陀仏(あみだぶつ)。」(3遍誦して3拝する)


「一心頂礼(いっしんちょうらい)
大慈大悲(だいじだいひ)
観世音菩薩(かんぜおんぼさつ)。」(1拝する)


「一心頂礼(いっしんちょうらい)
地蔵菩薩本願経(じぞうぼさつほんがんきょう)。」(1拝する)


「一心頂礼(いっしんちょうらい)
大悲大願(だいひだいがん)
地蔵菩薩(じぞうぼさつ)
摩訶薩(まかさつ)。」(3遍誦して3拝する)


「一心代為護法諸天(いっしんだいいごほうしょてん)
伽藍聖衆(がらんせいしゅう)
天龍八部(てんりゅうはちぶ)
六道有情(ろくどううじょう)
歴代父母(れきだいふぼ)
冤親眷属頂礼三宝(えんしんけんぞくちょうらいさんぽう)。」(1拝する)



「南無(なむ)
大願地蔵王(たいがんじぞうおう)。」(身を伏せる)
殺害物命我懺悔(さつがいぶつめいがざんげ)。」(身を起こす)


「南無(なむ)
大願地蔵王(たいがんじぞうおう)。」(身を伏せる)
不義窩盗我懺悔(ふぎかとうがざんげ)。」(身を起こす)


「南無(なむ)
大願地蔵王(たいがんじぞうおう)。」(身を伏せる)
非礼邪淫我懺悔(ひらいじゃいんがざんげ)。」(身を起こす)


「南無(なむ)
大願地蔵王菩薩(たいがんじぞうおうぼさつ)。」




「文殊菩薩の加持を受ける」





文殊菩薩を供養する祭壇を設けて

両手を外縛し
左右の中指を立てて 指を軽く曲げて 指先同士を付けて誦す。

「アラパチャナ。」

1遍誦す事で 苦難が除かれ 摩訶般若を成就し

2遍誦す事で 億劫という宇宙的時間の長さで於かした罪障が滅し
3遍誦す事で 三昧が現前し
4遍誦す事で 総持不忘となり
5遍誦す事で 無上菩提に至るとされる。


コメント (2)