「敬老の日」に先立ち、14日に校区内の「敬老会」が公民館ごとに開かれました。
私が住んでいいる帯山2町内を含む2・3・4・5町内合同の敬老会と、7町内の敬老会に参加しました。
どちらの会も、にぎやかにうれしそうな方々の元気いっぱいの様子に、私もうれしくなりました。健康で長生きが一番と実感した1日でした。
今年は、米寿を迎えた義母も招待されました。参加者の中でも特に元気だと思いました。
「いつもお世話になります。そして、ありがとうございます。ますます元気に長生きしてくださいね!」
夜は、家族でそろって夕食に出かけました。
私は、「高齢者数」のカウントには入っていませんが、家では「おばあちゃん」です。
2歳を過ぎた孫は、今まで私に「ばあば」と言っていましたが、最近は言葉がはっきりしてきて「ばあちゃん」と言うようになりました。
幼い子どもの成長には目を見張るものがあります。
私も、義母も、このかわいい孫からたくさんの元気をもらっていると思います。
これからも、孫の成長を見守りながら、家族6人なかよく暮らしていきたいと思います。

私が住んでいいる帯山2町内を含む2・3・4・5町内合同の敬老会と、7町内の敬老会に参加しました。
どちらの会も、にぎやかにうれしそうな方々の元気いっぱいの様子に、私もうれしくなりました。健康で長生きが一番と実感した1日でした。
今年は、米寿を迎えた義母も招待されました。参加者の中でも特に元気だと思いました。
「いつもお世話になります。そして、ありがとうございます。ますます元気に長生きしてくださいね!」
夜は、家族でそろって夕食に出かけました。
私は、「高齢者数」のカウントには入っていませんが、家では「おばあちゃん」です。
2歳を過ぎた孫は、今まで私に「ばあば」と言っていましたが、最近は言葉がはっきりしてきて「ばあちゃん」と言うようになりました。
幼い子どもの成長には目を見張るものがあります。
私も、義母も、このかわいい孫からたくさんの元気をもらっていると思います。
これからも、孫の成長を見守りながら、家族6人なかよく暮らしていきたいと思います。
