3月10日、久しぶりに「熊本西南部友の会」のお食事会に参加しました。
3月の献立には、「ちらしずし」もあり、お食事会も「ひなまつり」バージョンでした。
手作りのおいしさに、季節感をいただくおいしさも加わって、本当に美味しかったです。
3月11日、地元の中学校の卒業式でした。
毎年ご案内をいただき、参加していますが、昨年は都合で参加できず、2年ぶりの参加となりました。
吹奏楽部の演奏で入場してくる子どもたち。娘は、吹奏楽部に所属していたので、娘が演奏していた時のことを懐かしく思い出しました。
中学校は、心身共に大きく成長する時期であり、子どもたちは大きく揺れます。私たち親にとっても、何かと試練の多い時でもあります。
体育館いっぱいに並んだ卒業生を見ながら、さまざまなことがあった3年間であっただろうと、私自身も感慨深く思いを巡らせました。
近所に住む子どもたちの姿もあり、子どもの成長に目を見張らされました。
ますます広がる世界の中で、多くの体験を重ねながら、成長していくことでしょう。
私たちも、そんな子どもたちをあたたかく見守っていきたいと思いました。
娘の卒業式でもお世話になった友人がつくった素敵なコサージュをいただき、胸につけ参加しました。