![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e5/01f5765d8736645d71f2b729600cd7af.jpg)
負担の少ない座り方は 90度じゃなかった?
てか何気に 僕も135度だ・・・(^^;;
______________________________________________
座るときの適切な角度は120度から135度
クッションを利用する
私たちの背骨の下部は、もともと内向きに湾曲しています。クッションを利用したり、ランバーサポートのある椅子ならこの湾曲を自然なままに保ち、不要なストレスがかかりにくいようにしてくれます。
足を支える
理想的には、足を床に水平につける形が一番良いです。しかし、あなたの脚が短くて床に届かないといった場合は、足を乗せる台を用意して、足を水平に保ちましょう。腰への負担が軽くなります。
手首を真っ直ぐに
タイピングしているときは、手と腕のラインが真っ直ぐになるようにしましょう。手首が傾くような姿勢を長く続けると、深刻な手首の怪我につながってしまうこともあります。
アームレストは必要ない
適切な高さの椅子では、あなたの肘は脇のところに90度で曲がる位置にくるはずです。椅子のアームレストは必要ありません。アームレストはデスクとぶつかってしまいますし(椅子の高さも不適切になりやすいです)、アームレストにもたれりしていると肩や背骨にも悪影響をおよぼします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます