レシピ
![茶碗蒸し 磯辺あん掛け 茶碗蒸し 磯辺あん掛け](https://c-chefgohan.gnst.jp/imgdata/recipe/69/29/2969/rc732x546_1503120158_9a304acdbfa403fc31d3225c1607a744.jpg)
コツ・ポイント
卵:出汁の割合は、1:2.5
卵は卵黄を多めにすることで、ふるふる食感に。
蒸し時間は器の形によって異なります。濡らして絞った厚手のキッチンペーパーなどで器に蓋をし、蒸し器の蓋を少し開け、すが入らない様に蒸し上げます。
茶碗蒸しの地を泡立てるとすが入りやすくなるので注意。
材料・調味料 | 分量 | 下準備 |
---|---|---|
■ 茶碗蒸しの地 | ||
全卵(L玉) | 3個 | 卵は箸で泡立てない様に砕いておく |
卵黄 | 1個 | |
鰹出汁 | 360cc | 冷やしておく |
薄口醤油 | 大さじ1 | |
みりん | 大さじ1 | |
塩 | 1つまみ | |
■ 具材 | ||
鶏もも肉 | 30g | 皮をむいてスライスし醤油酒で洗う(醤油1:酒1) |
海老 | 4本 | 皮をむいて半分に渡し醤油酒で洗う(醤油1:酒1) |
百合根 | 適量 | バラして、面取りそうじして蒸しておく(約6分) |
銀杏 | 適量 | 茹でて薄皮をむいておく |
蒲鉾 | 適量 | イチョウ切にスライス |
■ 磯辺あん(作りやすい量) | ||
生海苔 | 適量 | |
鰹出汁 | 300cc | |
みりん | 20cc | |
淡口醤油 | 10cc | |
水溶きくず | 適量 | |
■ 盛り付け | ||
わさび | 適量 |
作り方
-
出汁に調味料を全て入れ卵とあわせて裏漉ししておく。
※地を泡立てるとすが入りやすくなるので、泡立てないように注意。 -
器(なるべく筒状のもの)に下処理をした具材を入れる。
-
茶碗蒸しの地を入れ、濡らして絞った厚手のキッチンペーパーなどで器に蓋をし、中強火で5分~7分蒸す。
※器の大きさにより、蒸し時間は調節。 -
【磯辺あん】鰹だし、みりん、淡口醤油を沸かし、水溶き葛を入れる。生海苔を入れて、蒸しあがった茶碗蒸しにかける。わさびをのせて完成。