ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m
応援ポチしていただけると大変嬉しいです!

おはようございます。
何かの引っ掛かりが自分にある時、
とてつもなくそれが邪魔をして、
いろいろな自由を奪ってくれるものだとつくづく思いました。
実は、以前からジョギングをしたいと思いながら、始めるには至らずに少し諦めていました。
ジョギングというのは結構過酷な運動で、臓器への負担や関節、
筋肉のいたるところへの配慮が必要です。
寄る年波、素人考えで始めるには怖く、
その辺の気持ちが不自由感をもたらしていたのだと思います。
昔取った杵柄というのもあって、バスケット、卓球、少林寺拳法などをエアーで真似事はしますが
これは自分の心身を一番鍛えた時のスポーツで、私にとっては健康維持になりません。
どんなに体力が落ちても走る、飛ぶ、投げるが衰えても、
むしろ、ひっそり近所をそれとなく走って、そこの風に当たりながら、
道端に咲く木々を楽しめたら良いかな。
あと、そこそこ運動の刺激に満足しながら楽しみたいだけです。
それには、安心できる走りが必ずやあると思っていました。
爽快感はホント、久しぶりでした。
しかし結果はさんざんで、息子と一緒にウォーキングから始めたまでは良かったのですが
膝の関節炎で一ヶ月間苦しみました・・・・
英語で FAMILYは
Father and Mother I Love You.の頭文字からなります。
F:Father
A:and
M:Mother
ILY: I Love You
家族で楽しめればいいですね。
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
さて、あなたの力=命ヂカラ
【不足は知恵を生む】
充実した生活では不足を生じず、知恵を生むことは少ないですね。
しかし、貧窮や困難は知恵を生みます。
人、生きていれば貧窮や困難、試練、辛苦もあり
その時こそ知恵を生む好機でありますが
それを活かす人は少なく、
それらに負けてしまう人が多いようです。
多くの事が起きる人生、
常に自分を鍛え磨かれていきます。
自分に負けて流されるのではなく、
しばし時を置いて考えてみてはどうでしょう。
知恵は突然降って来るものではないし
だからこそ知恵を生み出す訓練が必要であるでしょう。
この訓練こそが自分を強くし、多くの問題を解決する好機
不足こそ、満足・充実の入口であるものです。
人、人生、すべてが順風満帆ではありません。
必ず知恵を生み出す時が来るでしょう。
それは自身の為に起きる吉兆です。
・・・・・・・・・・・・・・・
やはりどんな場面においてもそこで自分はどうしたいか?
自分には何ができるか?
という問でしかない。
その一点を長い年月でつなぎ合わせると、
いつの間にか年を取ってしまったんだなと振り返る。
だが、その覚悟のようなものはあまりなかった。
何かを、やはり縋ってしがみついてもよいものを見つけようとしていたかもしれない。
甘えだった。
その甘えは自分自身の曖昧さであった。
この甘えたい自分といつかはっきり決別しないとならないと思いながら、
自分から切り離すことは苦しかった。<誰でも?>
健康寿命は、男性は80歳とある。
できれば、健康的にずっと生きて、誰の世話にもならずにころっと死んでしまいたい。
また、希望的観測から、ずっと健康でいるはずの自分を想定しても始まらない。
ここは難しいがあと数年後に発癌、高脂血症による高血圧症、緑内障などの病気にかかったり、
痴呆などの可能性もある。
寿命までの間は誰かに看てもらうような生活になるのかもしれない。
今の私が痴呆?
そう。ならないとは限らないのだ。
誰の世話になるかと考えるのもよし、誰の世話にもならずにどうやって死んで行ったらいいのかを考えるのもよし。
えっ?って思ってしまいそうになるが、この歳になるともう、そういうことを見据えないといけない。
人は弱い生き物でよいです。
人は強くなろうとしますが
強くなるということは
鈍感になるということです。
そうしましょう ♪♪♪
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
明日は平常営業です。
いやな梅雨時、皆様どうぞご自愛くださいませ。
今日も、皆さんのhappyな一日を願っています(^-^)
ゆったり、ほっこり♪
昆布大使・巻き寿司大使・岩佐 優
P/S
さて、今日は突然ですが
クルット巻いて[巻寿司シャベリバ・パーティー」♪♪♪
第一回目です。
琵琶湖の鮎を使った「巻寿司」を考えています。
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
クルット巻いて [巻寿司シャベリバ・パーティー 」 ♪♪♪
どんだけ仲がいいのやら(笑)
「ねこんぶ」さんと一緒に巻寿司大使をやることになりました!
デビューイベントしますよォ~~。
一品持ち寄って[巻寿司シャベリバ・パーティー]♪ vol.1
6月22日(月曜日)16時~
急で申し訳ございません!
場所 usagiya
持ち物 常備菜一品、自分のドリンク、あれば、持ち帰り容器、エプロン、巻き簾
定員 7名程度 プラス 子供
「巻寿司」って慣れたら実は、本当に手軽です。
具材を沢山用意しなくても、簡単にできてしまいます。
お弁当にも強い味方ですよ!
一品は、野菜をゆがいただけ、炒めただけのものでもOKです!
前日の晩のおかずの残り…でももちろんOK!
手作りディップなんかあったら最高だよォ~~☆
秘伝のすし酢を伝授します♪
常備菜を組み合わせて手軽に楽しい巻寿司シャベリバ・パーティー をしましょう。
お子さん連れもちろん大歓迎ですよォ~(*^^*)!
お申し込みはこのコメントまたは、メッセ・ラインまで。
既にお申し込みの方は大丈夫です。
昆布大使・巻寿司大使・岩佐優
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・