「百菜健美☆こんぶ家族ラボ」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
ズッキーニはカボチャ!?
(2024-12-23 | 昆布)
外見がキュウリと似てますが? ズッキーニはウリ科カボチャ属でカボチャ... -
ばぁちゃん直伝『炒めキュウリ』やってみ!
(2024-12-22 | 昆布)
福島・会津では・・・ キュウリは生でバリバリ食べますが、炒めても食べ... -
焼きソバにはノスタルジックな『ウスターソース』と決めています
(2024-12-20 | 昆布)
なぜ『ソース』と言うの? その語源はラテン語のサルスス(salsus... -
豚のホルモン
(2024-12-19 | 昆布)
まずは塩について 汗には塩分が含まれており、発汗で水分と塩分が同時に... -
日本の「安全」は世界の「危険」かもしれない
(2024-12-18 | 昆布)
何だかどんぐりの背比べでもある。 やっている内容見る限り1つの... -
玉酒にこだわった『真鯛(マダイ)』の煮付け
(2024-12-16 | 昆布)
玉酒(たまざけ)とは・・・ 「玉」とは、関東で水を意味する調理用語で... -
焼き飯のアクセントに『エシャロット』
(2024-12-14 | 昆布)
『エシャロット』とは 英語ではシャロット (shallot)、フラン... -
『食べる菊』美しいだけではなく凄い能力がありました
(2024-12-12 | 昆布)
『食べる菊』とは食菊 古くから中国では、延命長寿の薬として、菊茶や、... -
『エノキダケ』は凄いです!
(2024-12-10 | 昆布)
朽ちた榎(エノキ)に生えるので・・・ 『エノキダケ』の名がついたと言... -
北海道発・本名は『ホッカイエビ』です。
(2024-12-09 | 昆布)
『ホッカイエビ』とは 北海海老/Pandalus latirostris は、... -
『パプリカ』は色で栄養が違うのです
(2024-12-08 | 昆布)
『パプリカ』とは ハンガリー語のPaprika、学名:Capsicu... -
今秋は豊漁・ああ『サンマ』食べたい
(2024-12-06 | 昆布)
サンマには 不飽和脂肪酸のEPAは「エイコサペンタエン酸」とDHA「... -
『ロールキャベツ』は胃腸に優しいのです
(2024-12-04 | 昆布)
キャベツには 潰瘍や胃炎の回復に役立つと言われている「ビタミンU」が... -
二日酔いには『シジミ』+梅干!?
(2024-12-03 | 昆布)
シジミ汁には 旨みがぎゅっと詰まっています。 それは豊富なアミノ酸... -
『紅茶タマゴ』作ってみましまた♪
(2024-12-03 | 昆布)
紅茶には 活性酸素を除去するテラフラビンやフラボノイドを含み、 抗... -
あごカレーに遭遇!?
(2024-12-01 | 昆布)
あごとは 九州地方では、トビウオの事をアゴと呼びます。 このカレー... -
『ロールキャベツ』は胃腸に優しいのです
(2024-11-30 | 昆布)
キャベツには 潰瘍や胃炎の回復に役立つと言われている「ビタミンU」が... -
『ナス』『スダチ』今は秋♪
(2024-11-29 | 昆布)
『ナス』は「ナスニン」 ナスから抽出したポリフ... -
『イクラ』が赤いのは何故ですか?
(2024-11-27 | 昆布)
その前に、サケ(鮭)はもともと「白身魚」 サケは、オキアミなどのプラ... -
極め人は『トマト』で出汁をとる理由(ワケ)
(2024-11-25 | 昆布)
トマトで出汁というと・・・ ??に思うかもしれませんが、 トマトに...