乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

38: 『古代エジプトへの旅 IWANAMI GRAPHICS 19』鈴木 八司 ・仁田 三夫 (著)

2013-06-08 | 読書全般(古典など以外の一般書)



   38: 『古代エジプトへの旅 IWANAMI GRAPHICS 19』鈴木 八司 ・仁田 三夫 (著)

古代エジプトへの旅
(1983年)
(岩波グラフィックス〈19〉)
鈴木 八司 (著), 仁田 三夫 (著)



 6月8日
『古代エジプトへの旅 IWANAMI GRAPHICS 19』読了

 本書は写真が豊富で説明も丁寧
 博物館を見て展示物を楽しみ、解説を読み、また展示物をみる繰り返しのような面白みがある。
 但し、印刷物である事は、あらかじめお含みおき下さい。

 地球の歩き方と同じように、この本でも ヒエログリフ(絵文字)に興味を持つ。
 ピクトグラフは、左右縦と記されるらしい。

 ロゼッタ・ストーンについて記されていた。
 これは大阪国立民族博物館(民博)で、複製展示物を見た事がある。
 本物はイギリス
 わたしが訪れた日は大英博物館は休館日で入館不可だった。
 なので、足を踏み入れた事がない。

 ロゼッタ・ストーンは既に解読されているとのこと。
   ヒエログリフ
   デモティックス 
   ギリシャ文字
 知人にお尋ねすると、解読方法(順など)を丁寧に教えて頂いた。
 教えて頂いた方法って、古文書にも使えるネ!と、ほくそ笑む。

 スカラブについての説明があった。
 スカラブはスカラベのこと
 『ツタンカーメン展 ~黄金の秘宝と少年王の真実 』大阪  2012年 (7景)でもたいそう立派なスカラブ(展覧会ではスカラベと表記)が展示されていた。

 スカラベは砂漠に多くいるのか…
 子がサハラ砂漠で歩くスカラベの映像を映してきた。
 その動きは足がちょこまかとせわしない。
 細かな砂の上に
   【 ………… 】
      と、いった具合。
 ちょこまかとしたちっちゃな足跡を残す。

 思いのほか、カワイイ動きのスカラベ
 いろいろな意味が展覧会場では書かれていた。
 本書曰く
 古代エジプトではこの虫をケペテルと呼んだ。
 発音の似ている想像の神 ケペリ神の現れと信じられ、太陽神 レーと同一視された。
 発音の似ているので吉祥や神に例えられる生き物は多いようだ。(例:中国 フクロウ コウモリ…中国語は知らない)

 アンク
 古代エジプト語で 「生きる」という意味
   送信用デザイン、
   葬儀用の護符
 展覧会では、机のデザインなどに描かれていた。
 もう忘れてしまったが、何かの記号と一対になっており、男女説をボランティア・ガイドの方(?)が力説されていた。

 ワシャブティー → ウシャブティ
 ミイラ型の人物小僧
 組み合わせた両手に 鍬
 新王国時代に普及
 王墓、個人墓双方に副葬
 通常は「死者の書」が刻まれている

『死者の書』 (ししゃのしょ、独: Totenbuch) は、古代エジプトで冥福を祈り死者とともに埋葬された葬祭文書。パピルスなどに、主に絵とヒエログリフで、死者の霊魂が肉体を離れてから死後の楽園アアルに入るまでの過程・道しるべを描いた書。 ウィキペディア引用
 
 

 




 写真は 『ツタンカーメン展 ~黄金の秘宝と少年王の真実 』大阪  2012年 (7景)で見たポスター (加工)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

37:『地球の歩き方  ’07~’08 E02 エジプト  EGYPT』ヒエログリフで遊ぶ

2013-06-08 | 読書全般(古典など以外の一般書)




 37: 『地球の歩き方  ’07~’08 E02 エジプト  EGYPT』

 6月7日
『地球の歩き方  ’07~’08 E02 エジプト  EGYPT』

 ホテル以外は丹念に読む。
 博物館の見る順番など、参考になる部分多し。

 古代エジプトの象形文字ヒエログリフで遊ぶ。
 RANCHOと書いてみる。
 PRETTY と書いてみる。
 RETTYは若干小さく書いて Pretty
 これで良しとした。………?………てなわけ、ないか!

 他にもいろいろ書いてみた。
 鳥が一杯で
 乱鳥、感激!




 写真は 『ツタンカーメン展 ~黄金の秘宝と少年王の真実 』大阪  2012年 (7景)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都市立美術館内  (3景)

2013-06-08 | お出かけ



 
 京都市立美術館 ▲
 京都市立美術館内▼
 

 

 中学生の頃から度々歩いた岡崎
 一年生の頃は京都アリーナーで
 スケートを滑っていたよ
  白のフィギアも持っていたんだ
  バック・クロスだってジャンプだってできたよ
  でも、上のって、初心者向き^^::
   ジャンプは一回だもの、自慢出来ないか…
   体育は好きだったけど
   体育会系ではないわたくしにとっては、上出来だよ^^V

 中学の頃から一人でも美術館に行ったよ
『ポドラー』と『ポール・デルボー』の梯子をしたこともあるよ。
 文庫本片手に動物園にも行って、なんだか一日がかりだったよ

 十代から歩いた京都の岡崎
 今でも歩くと、嬉しいよ
 写真は京都市立美術館内の様子だよ☆



    (十代半ば、京都市立美術館と京都国立近代美術館 で、
     向かい合って
    『ポドラー展』と『ポール・デルボー(ポール・デルヴォー)展』が
     開催されていたことがある。)


    



 


    。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする