天気予報通り雨は早朝に上がったようなので、予定通り池に出勤です。
それにしてもコロナウィルスに感染した人が、今日は東京都で286人とか。
いやいや、これ以上ひどい状況にならないと良いのですが…。
これで “Go To トラベル" なんぞを本気でやるつもりなんでしょうかね エ???
確かに観光業、交通機関などの業種が大変な状態なのはよく解りますが、ちょっとこの状況では早すぎるんじゃないでしょうか?
まあ、この話は置いといて。
池のカワセミ達、早朝にちょっとだけ雄親がやって来たらしいのですが、私が来てから帰るまでは幼鳥しかやって来ませんでした。
例によって北側の小池でザリガニ狙いの幼鳥ですが、この子はどうやら雌のようですね。
早速、目の前の欄干にとまったのでプロキャプチャーLで飛び出しのテスト撮影です。
機材: O-MD E-M1X + ED 300mm F4 PRO

7時29分 嘴の下側が、少し赤くなり始めていますね。 ISO2000 1/1000 F4
ピラカンサの中程から飛び出し。


8時21分 幼鳥はちょっと蔭になると、体が真っ黒に見えてしまいます。 ISO800 1/1000 F4
でもプロキャプチャー機能は、十分効果を発揮しているようです。
ピラカンサから飛び出して…。

8時35分 2枚目と3枚目の間に3コマ入っているのですが、長すぎるので省略しました。 ISO2000 1/1250 F5


10時06分 それにしても魚が捕れませんねえ。 ISO1000 1/1250 F5
北側の小池で樹上の見えないところから飛び出した!と思ったら目の前で連続ホバリングを…。
遅れたため1回目は照準器のみでシャッターを切ったら、案の定ピンボケ~。
2段目は何とか間に合ったのですが、ホバボタンを押す力が弱かったようで、SSは1/1250のまま…。
まっ、いいか~。

10時11分 かなり近い、目の前でのホバリングでした。 ISO1600 1/1250 F5 (17連写の内5枚)
この若雌がここの縄張りを取ってくれると楽しみなんですけどね~。
それにしても、また明日から雨模様。
梅雨明けが待ち遠しいです。
10時30分終了。