MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

本日、ダイブショットのみ

2022年01月29日 | カワセミ

今日は何故かホバリングが後ろ向きばかりになってしまい、残念ながらすべて削除しました。

風向きを考えて、待ったつもりだったのですが…。

結果的に残ったのは、“飛び込み”ばかりになってしまいました。

まずは今日のとまりものから

9時29分 この角度も割と可愛く見えますね ISO1000  1/1250  F/5.6

 

何時まで待っても飛び込まない、ホバらない…と思ったら、ペリットを吐くところでした。

9時41分 魚が約1時間でこんなになってしまうんですから、どんな消化液を持っているんでしょう? ISO800  1/1250  F/5.6

 

ここから飛び込みを3態

機材:OM-D E-M1X + ED150-400mm F4.5 TC1.25× IS PRO

9時47分 上流の雄がヨシノボリ(?)をゲット ISO640  1/1250  F/5.6

 

9時51分 魚は無いけど、まあいいか… ISO640  1/1250  F/5.6

 

9時51分 今日のラストショットです ISO640  1/1250  F/5.6

 

1回でも良いので、良い形のホバリングを撮りたかったのですが、仕方ないですね。

次はまた来週です。

10時を回ったところで本日終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TC1.25× ONでホバリング撮影

2022年01月27日 | カワセミ

いつもカワセミ撮影で使っているレンズ 『ED150-400mm F4.5 TC1.25× IS PRO』にはご存じの通り、1.25×のテレコンが内蔵されています。

要するに、最長400mmが500mmになる訳ですが、約1年前に購入した時にテスト撮影をした程度で、実際には殆ど使っていませんでした。

そのままでも400mmは換算値800mmになるので、あまり必要性を感じていなかったというところでしょうか。

何時かじっくりテスト撮影をしたいと思っていましたが、何しろホバリングが不調続きで…。

ところが今日、偶然にそんなチャンスがやってきました。

チャンスがやって来た、というよりテレコンをONにしたのを忘れて撮影してしまったというのが本当のところです。

 

500mmの写真は後回しにするとして、いつものとまり物から…って、ここにも1.25×のヤツがありました。

9時58分 そんなに解像度落ちは感じませんね ISO500  1/1600  F5.6  焦点距離500mm

 

まずは飛び出しから

7時07分 葦からの飛び出し(近いのでズームアウトして300mmでの撮影です) ISO2000  1/1250  F4.5  焦点距離:300mm

 

ホバリング2態

7時07分 対岸側でホバリング ISO1000  1/320  F6.3  焦点距離:400mm

 

7時08分 対岸側でホバリング ISO800  1/250  F5.6  焦点距離:400mm

 

飛び込みを1点

9時22分 水出の瞬間には遅れてしまいました ISO800  1/250  F5.6  焦点距離:400mm

 

10時になって上流の雄がやって来てスタンバイ。

1枚目のとまり物を撮った後、テレコンをOFFにするのを忘れていました。

そんな訳で、ここからテレコンがONになっています。

幸運にも、ここから久しぶりの近距離ホバリングを見せてくれました。

10時16分 カワセミブルーの背中向き ISO100  1/320  F6.3  焦点距離:500mm

10時16分 上の絵も含めての3連続ショット ISO100  1/320  F6.3  焦点距離:500mm

 

最後は、久しぶりのGood Shot になりました。

10時17分 これならテレコンONでもGOODですね ISO64  1/320  F6.3  焦点距離:500mm

]

10時17分 上の写真も含めての5連続ショット ISO64  1/320  F6.3  焦点距離:500mm (65連写の内5枚)

久しぶりにバックがボケて、形も良いホバリングが撮れました。

これは保存用のホルダー行きです。

 

10時30分終了

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホバリングをちょっとだけ

2022年01月25日 | カワセミ

今日はホバリングを5回以上見ることが出来ました。

見ることは見たのですが、早朝は暗さで追いかけられなかったり、ピン抜けがあったりで写真にならず。

8時前の連続ホバリングがをなんとか撮っただけではありましたが…。

最近はホバリングを見られないことも多かったので、今日の所はこれで良しとしましょう。

ではいつもの近距離ショットから。

6時53分 日の出直後にやって来た下流の雄 ISO1250  1/250  F/4.5

 

7時04分 マアマアの型を捕りました ISO1250  1/250  F/4.5

 

やや下流の石から飛んでホバリング。

7時46分 もうちょっと上向いてくれ~ ISO1000  1/320  F/6.3

 

7時46分 連続でホバってくれましたが… ISO500  1/320  F/6.3 

 

この後は、またまたサギの群れに邪魔されて、カワセミはそれぞれ上下流で魚を捕ってしまい、撮影可能エリアでは何も無し。

下流の雄が大物を捕ったようなので、本日これにて終了。

お疲れ様でした~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もホバ無し

2022年01月21日 | カワセミ

1度だけホバッたのですが、対岸の葦ベッタリで撮れず。

今日ホバリングを見たのはこの時だけでした。

縄張りの重なるエリアは今日はサギの大群が餌捕りに忙しく、この状況では上流の雄はやって来られそうにありません。

頼みの綱は下流の雄だけだったのですが…。

8時00分 対岸のオニグルミから飛び込んで良型をゲット ISO640  1/1250  F/4.5

 

8時03分 魚を食べてから下流に向かって飛び出し ISO800  1/1250  F/5.6

 

9時22分 小物を捕って下流へ飛び去り ISO400  1/1250  F/5.6

 

今日はこれだけです。

1回くらい撮りたかったなぁ…ホバリング。

10時終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャンスはあったのに…

2022年01月19日 | カワセミ

飛び込みも、ホバリングも撮影チャンスはありました。

しかしモノに出来なかったのは間違いなく私のせいです。(ハイ…)

とまり物はいつも通り撮らせてもらいました。

9時46分 ただとまっているだけなのですが、なんか可愛く見えませんか? ISO640  1/1250  F/4.5

アイキャッチの入り方が良かったのかもしれませんね。

 

9時44分 ノートリでもほぼ画面一杯だったのを、ちょっとトリミング  ISO1000  1/1250  F/4.5

 

飛びものの押さえに『プロキャプチャーL 』を使って飛び出しを撮っておきました。

7時43分 とまっている場所がイマイチでしたね  ISO2000  1/1250  F/5

 

『プロキャプチャーL』無しの飛び出しカットも1枚

9時43分 この後は枝被りでNGだったんです ISO800  1/1250  F4.5

 

ホバリングとダイビングに良い画が無かったので、今日は欲求不満です。

今日はハズレでしたが、まぐれ当たりもたまにはあるので…。

10時30分終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする