MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

天気は良いのに

2013年04月28日 | 近況報告

昨日、今日と天気は快晴です。

でも体調不良で出かけられません。

私はスギやヒノキには殆ど大丈夫なのですが、この時期のイネ科の雑草の花粉に毎年やられます。

今回はそれにプラスして風邪もひいたようで…。

今日になって大分調子は良くなってきたので、明日には普通に動けそうで一安心です。

何にしても、今日は家でノンビリするつもりです。(^^;)ゞ

写真はカワセミに戻ろうか?と思いましたが、沖縄の締めで鳥をちょっとだけ…。

4176487

イソヒヨドリ 後の建物は『美ら海水族館』です。 イソヒヨドリは那覇の市内でもよく見かけましたが、シーサーに乗っているところが沖縄らしくて…。(^^)

4176574

リュウキュウサンショウクイ サンショウクイの亜種です。 額の白い部分が狭いのが特徴です。

機材 E-M5 + LUMIX G VARIO 100-300mm

この写真を撮った後、急に晴れてきて前出のリュウキュウギンヤンマなどが撮れました。

次回からは、またカワセミネタになると思います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄本島シリーズ その4

2013年04月25日 | 昆虫

今回、トンボは初めての出会いがありましたが、チョウに関しては天気のせいもあり不調でした。

それでも、一応何種類かは見ることが出来たので良しとしましょう。

あくまでも本番は7月なので…。

B_4166315

 イシガケチョウ  翅の綺麗なイシガケチョウが出てきてくれました。 飛び方がまだぎこちなかったので、羽化してからそれほど時間がたっていないのかもしれませんね。  ISO1000  1/500  F/5.6

B_4176530

 カバマダラの交尾  2日目に美ら海水族館を出た後、最初に出会ったのがこれでした。 ただ残念なのは雄の後翅が欠損していることですね。 一応、資料として、次に撮れるまで残しておきます。  ISO800  1/500  F/5.6

B_4176686

  クロマダラソテツシジミ  最近、石垣島で多く発生しているそうです。 そういえば昨年現地で集団吸水しているところを見ました。 幼虫が名前の通りソテツを食べてしまうらしいです。  ISO400  1/640  F/8

使用機材 E-M5 + LUMIX G VARIO 100-300mm F4-5.6

その他にはミナミキチョウを見たくらいです。 何しろ、太陽の下でシャッターを切れたのは2時間くらいでしたので、まあこんなもんでしょう。(^^;)

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄本島シリーズ その3

2013年04月22日 | 昆虫

お天気があまり良くなかった割には、下見としてはまずまずの成果を上げられました。

前回のリュウキュウギンヤンマ以外にも、まだ撮れていなかったトンボを数種類ゲットできました。

4166357

リュウキュウベニイトトンボ♂   ISO1600  1/640  F5.6 

4166236

ムスジイトトンボ     ISO1000  1/1250   F8

これは本土でも見ることの出来る、ムスジイトトンボのお繋がりです。 雨降り寸前の暗い状況でしたが、イトトンボの仲間は普通に見ることが出来ました。 それに比べてチョウは日差しがないと殆ど見ることが出来ないようですね。

4176692

タイリクショウジョウトンボ♀    ISO400  1/800  F8

本土で見られるショウジョウトンボの亜種です。 石垣島で雄は撮れていたので、これで雄雌が揃いました。

4166432

ベニトンボ♀    ISO1000  1/320  F5.6

見た目の地味さに、現地では同定が出来ませんでした。 これがベニトンボの雌だったんですね。 雄雌、色の違いが大きいトンボの一つです。

この時期、この天気でこのくらい撮れるのなら、7月の本番は期待が持てますね。(^^)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄本島シリーズ その2

2013年04月19日 | 昆虫

昨日、予定通り帰ってきましたが、天気の方も予報通りで、あまり良くありませんでした。

でも、雨が降っていたのは建物の中や車の中にいた時ばかりで、殆ど諦め気味だった虫達に会うことが出来たのは、かなりラッキーだったと言うべきでしょう。

特に一昨日は、一日中雨とまで言われていたので、端から写真は諦めて、まだ行ったことのない『美ら海水族館』に出かけました。

途中、後10km程のところで文字通りバケツをひっくり返したような雨に降られ、「よせば良かった」とまで思ったのですが、水族館に着いたら殆ど小雨で一安心。

噂のジンベイザメやマンタの水槽、これは圧巻でしたので、7月にはカミさんを連れてまた行ってみるつもりです。

4176474

E-M5 + M.12-50mm F3.5-6.3 (19mm)  ISO3200  1/25  F8  ノートリミング

見終わって表に出たら、なんと日差しが!(^o^)

おまけに案内図を見たら、隣に『おもろ植物園』(無料)というところがありました。

これは昆虫がいるに違いないと思い、入ってみると大正解。

まず今日は、この写真から。

B_

ギンヤンマだと思っていたのですが、この後、産卵体勢に入ったので、違うことに気づきました。 ギンヤンマの雌にしては腹部の水色の部分が目立つのと、ギンヤンマが単独産卵をすることは滅多にありません。 帰ってから確認したところ、やはり南西諸島のみに生息しているリュウキュウギンヤンマでした。 60mm Macroで撮れてしまうほど近くにやってきました。

E-M5 + M.60mm Macro F2.8    ISO400  1/320  F7.1  2000×1500pixでトリミング

B__2

単独産卵に入りました。 こうなってしまうと、かなり近寄っても大丈夫です。

E-M5 + M.60mm Macro F2.8     ISO400  1/640  F8  ノートリミング

B__3

ここまで寄れるなら私としては複眼を撮らない訳にはいきません。 でも、さすがに水の上では三脚は使えず、ストロボも使わずに自然光で撮ってみましたが、ヤンマ特有の小さな個眼まで解像していますね。 このレンズの性能に改めて感心させられました。(^_^)

E-M5 + M.60mm Macro F2.8   ISO400  1/250  F7.1   1200×800pixでトリミング

1枚目の60mmマクロで飛行シーン(ホバリングですけど)が撮れたことも、嬉しい誤算でした。

夏の本番で、7DとE-M5、どちらを持って行くか改めて悩むことになりそうです。(^^)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメニモマケズ…。

2013年04月16日 | 昆虫

昨晩の泡盛にもめげず、丈夫な体を持ち…。

というほどのこともないのですが、天気予報は雨マーク。(-_-;)

でも、とりあえず期待していた『ビオスの丘』に出かけてみました。

感想なんですが、もし天気が良いか、夏だったらかなり期待の持てる場所だと思います。

雨が降るまで待っていましたが、トンボ5種類、蝶2種類、その他いろいろ見ることができましたので、交通費ゼロで来たのですから、贅沢は言えませんよね。

でも、これだけは言えます。

昆虫写真を撮りたい方、是非、沖縄に来てください。

絶対に満足できる写真が撮れますよ。(^_^)v

_4166383

これ、スミレに留まっているバッタの幼虫ですが、同定はちょっと無理ですね。(^^;)ゞ

_4166393

これも何の幼虫か解りません。 ウルトラマンの怪獣に使えそうな格好良さです。  しばらく見とれていました。  図鑑を持ってくれば良かったなァ。(カタチンさん、解ります?)

今回の2枚は、EM-5 +ED60mm MACRO を使っています。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする