MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

これもまた弱肉強食の世界です。

2011年08月29日 | 野鳥

いつも行くフィールドにはカイツブリがいるのですが、今年は見かける回数が少ないと思っていました。

久しぶりに見たと思ったら、なんと子連れでした。

背中に雛を乗せて泳ぐ姿を楽しみにしていたのですが、いつの間に雛が生まれていたんでしょう?

去年、ギンヤンマが産卵しているとき水中から襲うのを3回見ましたが、今日は早速そのシーンに出会いました。

_20110829_8292520

産卵しているギンヤンマのペアを見つけたカイツブリの親が水中に潜ります。

_20110829_8292456

      一気に浮上して、見事にギンヤンマをゲット

_20110829_8292460

       2羽の雛に一匹ずつ与えました。

_20110829_8292505_2

            なんとか丸呑み~。

_20110829_8292555_2

         お腹が一杯になりました。


_20110829_8292555



_20110829_8292505

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜかモンキチョウがたくさん。

2011年08月26日 | 昆虫

何故かこの日はアカツメクサ(ムラサキツメクサ)が咲いている場所の一部に、他に比べて数倍のモンキチョウが集まっていました。

他にもアカツメクサが咲いているところはいくらでもあるのですが、何故かは解りませんでした。

しばらく観察していたら、交尾中のペアと弱肉強食の世界を見つけました。

これも私の好きな昆虫の生態写真です。

_20110826_igp0598

      K-5 + SIGMA 50-500mm    ISO200  1/800  F9.0

    下側(多分♀)の、楽な姿勢が気になりますね(笑)

_20110826_igp0609

       K-5 + SIGMA 50-500mm    ISO 1000  1/800  F9.0

モンキチョウを捕らえたアズチグモです。

昨年シジミチョウを捕らえた所は2度見ましたが、自分より遙かに大きい獲物も捕らえるんですね。

よく見ると、アカツメクサに文字通り網を張ってます。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンキチョウの幼虫が…。

2011年08月24日 | 昆虫

残念なお話です。

自宅で孵化させたモンキチョウの幼虫を見失ってしまい、その代わりに2令幼虫を見つけてきて育てていましたが、今日にも終令幼虫になろうかというとき、朝、様子を見たら、な、なんと幼虫の周りに白い小さな繭が10数個‥‥。

そうです、寄生されてしまっていました。

自宅に持ってきてからは外に出さなかったので、5mmほどの2令幼虫の頃、すでに卵を生みつけられていたんでしょうね。

それでも、まだ動いていましたので庭のアカツメクサの上に移しましたが、どう考えてもダメでしょうね。

昔モンシロチョウでも、すべて寄生されていてダメだった経験がありますので、どうもシロチョウ系は相性が悪いようです。

やはり、卵から飼育しないとうまくいかないようですね。

写真はそれと関係ないアゲハチョウです。

普段あまり使わない ISO3200 廉価版55-300mm (300mm使用)での写真です。

_

  K-5 + DA 55-300mm  ISO3200  1/4000  F9.0  (2倍に拡大)

  さすがに、このシャッタースピードですと空中で留められますね。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと撮れたギンヤンマ

2011年08月21日 | 昆虫

秋雨前線のおかげで写真を撮りに出かけられないので、残しておいたトンボネタでいってみたいと思います。

トンボの中でもトンボ科やイトトンボ科に属するものは、見つけられさえすれば留まっているところの撮影はそれほど難しくありません。

それに対して、ヤンマ科やオニヤンマ科などのようにぶら下がって留まるタイプのトンボは、撮影の難度がぐっと上がります。

特にギンヤンマは、ペアで産卵しているところはかなり頻繁に見かけますが、単独で留まっている所はなかなか見られません。

そんなわけで、今夏、なんとか撮ることの出来たギンヤンマ単独の写真をアップします。

_20110815_8151939

 ギンヤンマ♂ なんということのない写真ですが、やっと撮れました。

 E-5 + ED 50-200mm SWD + EC-20  ISO1000  1/640  F8.0

15_3

  ギンヤンマの産卵  珍しい♀単独の産卵です。(1.5倍に拡大)

   K-5 + SIGMA 50-500mm    ISO1000  1/640  F8.0

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとトンボを離れて。

2011年08月18日 | 昆虫

このところトンボばかりだったので、今回は蝶でいきたいと思います。

昨年からフィールドに出始めたので、まだ2度目の夏ということになります。

あまり珍しくはない虫達かもしれませんので、そのあたりは大目に見てやってください。

最近、私が初めて写真を撮ることが出来たセセリチョウをアップします。

_20110816_8162022

  キマダラセセリ E-5 + SIGMA 150mm Macro + EC-14  ISO 1000  1/320  F8.0

_20110818_8182144

ギンイチモンジセセリ(夏型) 夏型は名前にあるギンイチモンジが見えなくなるそうです。

セセリチョウにしては珍しい、タテハチョウのような尖った顔をしてますね。

   E-5 + ED 50-200mm SWD + EC-14     ISO 1000  1/320  F8.0

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする