MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

ホバリング無し、ダイブだけ。

2019年01月30日 | カワセミ

カワセミがホバリングを殆ど見せなくなってしまいました。

おそらく川の水深が浅くなってしまったので魚が見易くなり、ホバリングで狙いを付ける必要がなくなったんでしょうね。

…と言うことは、今月に入って殆ど雨が降らないことが大きな理由なのでは無いか?と思います。

 

ホバリングが期待薄になってしまったので、SSも飛び込みに合わせて1/640~1/1250に変更しました。

しばらくの間ホバリングばかり狙っていたせいか、どうも飛び込みにタイミングが合いません。

これはリハビリが必要なようですね。(というか…年齢のせいかも?)

7時13分 水出ショットはピンボケでNG。 ISO1000  1/640  f/3.2

 

8時34分 今度もちょっと遅れました。 ISO640  1/1000  f/3.2

 

そろそろ池に移動しようかと話していたら、またやって来ました。

8時54分 もう少し休むと思っていたのですが…。  ISO640  1/1000  f/3.2

8時54分 また水出失敗…。  ISO640  1/1000  f/3.2

 

ここから池に移動。

10時01分 ここには良くとまります。  ISO250  1/1250  f/5

 

ツキにも見放され、こちらでもダイブショットはミス。

結局欲求不満が溜まったまま家路に…。

11時終了。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥が変われば動きも変わる?

2019年01月28日 | カワセミ

2ヶ月ぶりにピラカンサ池に戻りました。

12月からは時計台脇の川、1月は上流のK橋と場所を変えてのカワセミ撮影でした。

また池に戻った理由は、ピラカンサ池で行われていた浚渫工事が進み、撮影に支障が無い状況になってきたからです。

朝一は時計台脇の川からスタート。

しかし今日のホバリングは上流側での2回だけ。

7時15分 2度目は間に合わなかったので、撮れたホバリングはこの1度だけ。 ISO1250  1/640  f/3.2

 

この後、ピラカンサ池に移動。

9時10分 ここにとまったカワセミを見るのは2ヶ月ぶりです。 ISO640  1/1000  f/4

 

ここから飛び込んでくれたのですが、トリッキーな動きに腕が追いつかず、水出ショットを撮り逃がしました。

9時14分 この鳥の動きになれていないと言うか…、ちょっと悔しい“撮り逃がし”でした。 ISO640  1/1250  f/3.5

 

久しぶりの“大物捕り”をミスってしまいましたが、その後は飛び込みを見ること無く帰宅時間になって…ガッカリ。

でも、ここのカワセミ君、最近は順調に飛び込んでくれるようなので、今後に期待します。

11時終了。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一ヶ月ぶりの時計台脇は?

2019年01月25日 | カワセミ

年が明けてからはホバリング狙いで上流の橋に通っていましたが、カワセミの出が極端に少なくなったこともあり、今日から撮影場所を公園の時計台脇に戻しました。

6時50分頃到着してみると、雌カワセミは既にお立ち台にとまって飛び込みスタンバイ。

最初の飛び込みには間に合いませんでしたが、急いで準備してまずはホバリング狙いです。

6時57分 1ヶ月ぶりの雌カワセミです。  SO1000  1/500  f/3.2

以前なら少し上流側に移動してホバリングを見せてくれるはずなのですが、何故かその気配がありません。

ホバる素振りさえも無く、直接飛び込むばかりです。

7時03分 水深が浅く魚が見易いのでしょうか?ホバリングの必要が無いのかも。  SO1000  1/500  f/3.2

 

この後も魚を捕って休むか?と思いきや、何度も飛び込みます。

ここからはホバリングと飛び込みの両狙いで、SSを1/640に変更。

8時04分 この時は空振りでした。   ISO500  1/640  f/4

 

8時05分 まずまずの型を捕って休憩モードに入りました。  SO1000  1/500  f/3.2

 

このまま11時まで待ちましたが、上流に行ったまま戻ってきませんでした。

諦めて帰る途中で様子を見たら、カワセミの休んでいる下で2羽のカイツブリが餌を捕っているじゃありませんか。

いつもカイツブリが魚をかき回したところで、そのおこぼれに預かっている雌カワセミですから、これじゃあ戻るわけありませんよね。

納得して(がっかりして)家路についた私でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと1回だけのホバリング

2019年01月23日 | カワセミ

最近ホバリングにはツキがあったと思っていたのですが…。

今日はダメでした。

 

6時半に到着。

まだ空にはスーパームーンをちょっとだけ過ぎた月が輝いていました。

6時48分  EOS7D MarkⅡ + EF400mm f2.8 L IS Ⅲ USM + EF1.4×Ⅲ       ISO100  1/200  f/5.6

来月の満月(スーパームーン)はもっと大きく見えるそうです。

 

さあ、ここから待てども待てどもカワセミはやって来ません。

いつもならホバらなくても姿だけは見せるのですが、気配さえも無し。

上流の工事のせいもあり、そろそろ場所替えの時期が来たのかも…などと話していたら。

8時11分 やっといつもの“とまり木”にやってきました。 ISO100  1/400  f/4

でもこの時は何もせず下流へ。

やっぱりダメか~。

 

それでも30分ほどして再飛来。(今度こそ!)

対岸の木から飛び出して短いホバリング。

何とか4~5枚シャッターを切ることが出来ましたが、モニターを見てガックリ。

翼が全部“森永スタイル”です。

8時42分 通常なら即“削除!”なのですが一応状況写真ということで…。 ISO100  1/320  f/4(ND4フィルター使用)
 
たった1度のチャンスだったのに、ツキがありませんでした。
 
まあ、こういうこともありますよね。
 
何とか11時まで粘りましたが、その甲斐も無くカワセミ君は全く姿を見せず。
 
明日からがちょっと心配です。
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホバリングタイムは9時過ぎに。

2019年01月21日 | カワセミ

昨日の状況はあまり良くなかった…とのこと。

今日も6時半から待機をしましたが、カワセミがやって来ても川縁でエビを捕るくらいで、ホバリングは気配も無し。

その上、9時近くなって上流で工事が始まり、水が濁りだしてしまいました。

これは久しぶりに手ぶらで帰ることになるのかな?と覚悟をしましたが、とりあえず10時過ぎまで待つことに。

ところが工事が一時的にストップしたようで、水も再度澄んできました。

それを見ていたようにカワセミが飛来。

解っているのでしょうかね…?

 

まず1回目は対岸近くで低いホバリング。

バックが煩くなりますが、ここは今日の1回目です。

ピン抜けに苦労しながら、かろうじて数枚ゲット。

機材 : EOS7D MarkⅡ + EF400mm f2.8L IS Ⅲ USM + ND4フィルター

9時13分 もうちょっと手前でホバって欲しいよな~。 ISO100  1/320  f/4

 

ここから約30分、“ホバ祭り”とまではいきませんでしたが、数回のホバリングを見せてくれました。

9時22分 短いホバリングなので枚数を稼げません。 ISO100  1/320  f/4

 

9時28分 この回は結構長いホバリングでした。  ISO100  1/320  f/4 (22連写の内2枚)

 

9時36分 バックの家をトリミングでカット  ISO100  1/320  f/4 (17連写の内2枚)

 

9時38分 この回で一段落。 ISO100  1/320  f/4

 

9時前に一度は「ダメか?」と思った今日の状況でしたが、何とか結果を残せました。

やはり粘ってみるものですね。

下流に飛び去ったので、10時半終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする