今日は予定外のこんな写真が撮れました。
撮影機材:OMDS OM-1 + ED300mm F4 PRO
9時25分 満開のソメイヨシノにとまった雌カワセミです ISO1250 1/1000 f/5.6
今日、スタートは一昨日と同じ時計台脇だったので、手持ち撮影がやりやすい 300mm f/4 を久しぶりに防湿ケースから持ち出しました。
最初はここで“菜の花どまり”狙いです。
しかし結果的に菜の花にとまったところを撮れたのは、この1枚だけでした。
7時39分 あまり良い場所ではなかったですが… ISO1000 1/1250 f/5
7時49分 菜の花の前ボケで IS5500 1/1250 f/4
今日は二組のペアが入り乱れて、何だかよく解らない状況でした。
7時57分 これは、上手くいっているペアのほうかな? ISO2500 1/1000 f/5.6
8時03分 雄が一羽だけ残りました ISO800 1/1000 f/4
ホバリングもちょっとだけ
7時31分 ISO2000 1/1250 f/4
7時38分 ISO640 1/320 f/5.6
8時01分 ペリット、発射! ISO1000 1/1250 f/5 ←右から左へ
この後、カワセミがどこかへ行ってしまったので、さらに上流のサクラか、ハナモモどまり狙いに変更。
サクラの所に移動してカメラをセットしたら、アレ~ッ?、既にソメイヨシノの枝にとまっているじゃありませんか。
何というラッキー!!!
…と言う訳で、最後に桜どまりをもう一枚
9時20分 もうちょっとスッキリした場所にとまってくれれば…って贅沢でしょうかね? ISO1000 1/1250 f/8
桜が散る前に撮れるのは後1~2日でしょうか?
明日またレンズを 150-400mm に戻して再挑戦してみようかな。
10時10分終了