MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

E-M5 + LUMIX G VARIO 100-300mm F4.0-5.6 その2

2012年08月31日 | カメラ関連

6月に今回と同じタイトルで記事を書きましたが、その後もあまりE-M5の出番が多くなく、シャッター回数もまだ2000回を超えていません。

撮る対象がカワセミとなると、どうしてもEOS7Dに頼らざるを得ないのですが、予備機としてカメラバッグには入っています。

最近カワセミが不調なので、先週から三脚には7Dをセットしたままにしておき、手持ちのE-M5で池の周りを昆虫を探して歩くことにしました。

この時はアオゲラが現れたので急いで追いかけたのですが、枝カブリでまともな写真にはなりませんでした。

その代わり一緒にいたコゲラを撮って見たところ、改めてビックリするほど解像感のある絵が撮れていました。

これはE-M5を、もっと使わないと勿体ないですね。(^-^)

Blog_8291365

E-M5 + LUMIX G VARIO 100-300mm F4-5.6     ISO1000  1/320  F5.6

かなり暗かったので、ISOを1000まで上げました。 (ノートリミング)

Blog__2

      頭部拡大  やはりコゲラは可愛さ最高です!

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困った時のカメムシ

2012年08月28日 | 昆虫

ブログを始めてから、ほぼ中二日で更新してきましたが、初めて中四日になってしまいました。

原因はカワセミのシャッターチャンスが極端に減ってしまったことなのですが、カワセミのせいにしても仕方がないので、従来通り昆虫の撮影の時間を増やすことにしました。

ところが昨年までと何か違う気がします。

とにかくトンボの数が少ないんですね。

こんな時は草むらを探して、カメムシ君達にモデルになってもらいましょう。

Blog_9330

お馴染みのエサキモンキツノカメムシです。 このカメムシを見つけると何か良いことがありそうな…。(^o^)

Blog_9334

チャバネアオカメムシの幼虫 見た事の無いカメムシの幼虫だったので同定に苦労しそうでしたが、しっかり図鑑に載ってました。(一安心)

Blog_9327

セアカツノカメムシ カメムシの頭部って皆よく似てますよね。 折角ですので、複眼を撮ることにしました。

Blog_

セアカツノカメムシの頭部 少なくとも、蝶よりは大分撮りやすかったです。

EOS7D + EF100mm F2.8L Macro  内臓ストロボ + ディフューザー   ISO200  1/250  F10   

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CANON EF100mm F2.8 マクロ IS USM

2012年08月23日 | カメラ関連

今回のタイトルはレンズ名になっていますが、内容は前回の続きでもあり、また5月16日の続編でもあります。

5月の撮影は、同じようにツマグロヒョウモンの羽化を撮ろうとして、蛹から出る瞬間を3回とも見逃してしまったので、その替わりに羽化直後の蝶でマクロレンズのテストをしてみたものです。

この時は、① OLYMPUS ED12-50mm ②LUMIX M.E.45mm ③ OLYMPUS ED 50mm の3本を使いましたが、今回は CANON EF100mm F2.8 を使って等倍撮影をすることにしました。

前回と若干違い、複眼の解像を狙ったため撮影距離が近いので、単純に解像感等の比較は出来ません。

個眼が小さすぎるのか腕が悪いのか、等倍では満足の出来る解像感は出なかったので、より近づくために薄い方のエクステンションチューブを使って見ましたが、やはり蝶の複眼はトンボのようにはいきませんでした。

でも、マクロレンズとしてのEF100mmは使い易く、満足の出来るレンズだと思います。

Blog_9034

EOS7D + EF100mm E2.8 + EF12Ⅱ + CANON 320EX (ストロボ) + ディフューザー

ISO200  1/250  f:16  (ノートリミング) 

Blog_2

            同  頭部拡大

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回は成功、ツマグロヒョウモンの羽化。

2012年08月20日 | 昆虫

変わり映えしないネタで失礼します。

一頭だけベランダのスミレに残しておいたツマグロヒョウモンの幼虫が13日に蛹化したので、羽化は22~23日頃だろうと予想していました。

ところが、今朝6時半頃様子を見たところ、もう翅の模様が透けて見えており、羽化まで残り数時間という状態になっていました。

急遽、出かけるのを中止してE-M5を三脚に付けてスタンバイ状態に。

昨年、今年と冬越し幼虫の羽化は、蛹化からの期間が今年は11日~15日、昨年は17日~19日だったのでまさか今回たった1週間とは…。

やはり、真夏の気温が高いときは変態にかかる時間も短いんですね。

器材はE-M5 + ED12-50mm(マクロモード) + FL300R + ディフューザー  ISO 200  1/125  F/16

連続写真の中から抜粋しました。

Blog_8201293

① 08:43 待機開始から2時間後、蛹が割れました。 蛹の状態で雌だというのが解りますね。

Blog_8201295

② 08:43 体が出始めました。 毎回ここが感動の瞬間です。

Blog_8201296

③ 08:44 引っかかるなよ~。

Blog_8201298

④ 08:44 出たと同時に体を反転、ここまで約1分かかりました。 拍手!!

Blog_8201316

⑤ 09:54 1時間たちました。 殆ど翅も伸びきって、初フライトOKの状態です。

この後、花にでも留まってもらって記念写真を撮ろうとしたのですが、青空を見たとたんに元気よく飛んでいってしまいました。

いつも、このくらいの時間で終わってくれると大変助かります。

親孝行な娘でした。v(^_^)v

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついにネタ切れ…

2012年08月17日 | 近況報告

暑い!の一言です。(^_^;)

おかげで新ネタが尽きてしまいました。

撮りに出かけていないわけではありません。

でも結局、同じような写真しか撮れず…。

昆虫を撮り歩くには少々暑すぎるようです。

そんなわけで一応新しい写真ではありますが、毎度似たような写真で失礼させていただきます。

Blog_8875

魚、捕ってくれ~。

Blog_9008

また、失敗だ~。

Blog_8972

顔は凛々しいです。 羽毛のツヤの良いこと…やはり、若いですね。  2100×1400pixでトリミング 距離、約20m

EOS7D + EF400mm F5.6    ISO500  1/1000  F/6.3

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする