MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

OLYMPUS E-M1X + LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4-6.3 でカワセミ撮り

2019年04月29日 | カメラ関連

1週間ぶりのピラカンサ池です。

墓参りのハシゴで疲れてしまったり、天気が悪かったりで殆ど家でノンビリしておりました。

さて、明日で“平成”最後の日ですが、どうやら雨模様。

となると、今日行くしかありませんよね。

持ち出す機材はいつもの『CANON』ではなく、購入したまま数回しか使っていない『OLYMPUS E-M1X』です。

もともとOM-Dは昆虫撮影用に使っているカメラなのですが、昆虫シーズンが始まる前に使い慣れておきたかったこと。

それにもう一つ、『LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4-6.3』を借りることが出来たからです。

100-400mmと言うことはフルサイズ換算200-800mmなのに 長さ171.5mm 重さ985gと非常にコンパクトなレンズです。

これでAFの速さが許容範囲で(速いことは期待していません)写りが良ければ…。

ちょっと興味ありますよね。

Panasonic Leica のレンズは今までに2本所有しており、その絵作りには満足していました。(現在もMACRO-ELMARIT 45mm は常用レンズの1本です。)

ただ三脚に載せた時、その軽さゆえ『E-M1X』の重さとバランスがとれないことは容易に想像できます。

このあたりは『Sachtler』の雲台に頑張ってもらいましょう。

 

問題は“カワセミの出”なんですよね~。

案の定、カワセミの出は“渋い”の一言でした。

今日の課題『その1』は、“100-400mmの写り”。

『その2』はE-M1Xの機能で試したかった“プロキャプチャー撮影”です。

※プロキャプチャー撮影とはシャッターボタン半押しで画像を取り込み始め、全押しした瞬間、あらかじめ設定した枚数さかのぼって画像を記録する機能です。

一つ残念なことはOLYMPUS以外のレンズを使った時、プロキャプチャーLが使えないことです。(L、Sの2モードがあります。)

使えるプロキャプチャーSモードは、CーAFモードでプロキャプチャー撮影をすると、自動的にS-AFになってしまい、撮影距離が変化する被写体を追いかけられないんですよね。

少々残念ではありますが、私の場合このモードはカワセミの飛び出しに使うつもりなので、横に飛び出してくれる分には問題ありません。

と言う訳でまずは使ってみましょう。

 

まずはカワセミの写りです。

やっとお立ち台に来てくれたところを、300mmと400mmで撮り、拡大してみました。

7時52分 ISO500  1/1000  f/5.7    300mm(換算値600mm)  ノートリミング(5184×3888pix)
 
 
1600×1200pix でトリミング
 
 
7時52分 ISO500  1/1250  f/7.1    400mm(換算値800mm)  ノートリミング(5184×3888pix)
 

1600×1200pix でトリミング

如何でしょう?

私的には“Leica”の名前を冠されているレンズらしく、カリカリの解像感を求めずに柔らかくて雰囲気のある絵になっていて、かなり好みです。

因みにLaw現像は『Lightroom CC』、JPEGの微調整は『Photoshop CC』で処理しています。

 

このままここから飛び出してくれれば“プロキャプチャーSモード”のテストが出来たのですが、なんと飛び出しは“後ろ向き”…残念!

『モクゲンジ』からの飛び出しは撮れましたが、あまり良い絵とは言えないので、今回は上げないことにします。

まあ次の楽しみにとっておきましょう。

6時15分から10時45分まで、カワセミの飛来は3回。

相変わらず厳しいですね~。

次の撮影は『令和』になってからになります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピラカンサ島はスッキリしたけれど…。

2019年04月22日 | カワセミ

昨日のボランティア作業に参加された皆様、お疲れ様でした。

 

ピラカンサがスッキリして、カワセミも飛び込み易くなるはず…だったのですが。

朝から雄雌両方とも姿を見せるものの、雄は周りを飛び回るだけです。

これはまた巣で何かトラブルが…?

一番考えられるのは、今年も卵をアオダイショウや野良猫にやられたのでは?ということです。

う~ん、やっぱりダメでしょうかねえ。

 

池にはあまり入ってこないで、周りで2羽の声が聞こえるだけです。

珍しくお立ち台に乗った雌カワセミです。

8時37分 何故かお立ち台の枝では無く、手前にとまりました。 ISO640  1/1250  f/4.5

もうしばらくしてピラカンサの花が咲いていたら、良い絵になる場所だったんですけどね~。

ここから雄を呼ぶのですが、雄は姿を見せず声が聞こえるだけ。

結局、この雌も飛び去ってしまいました。

 

カワセミが撮れなかったので、今、子育てをしているらしいカラスの写真を1枚

9時43分 大きな蛙を仕留めたハシボソガラスです。 ISO500  1/1250  f/4.5

 

待機場所近くの樹上に巣があります。

そこに運んでいくのかもしれませんね。

でも雛が孵った後、人間を襲わないと良いのですが…。

 

6時~11時まで待機しましたが、成果ゼロに終わってしまいました。

まだ忍耐の日が続くようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待機にはベストコンディションでした。

2019年04月19日 | カワセミ

今朝、聞いた話によると昨日は最悪だったようです。

今日も早朝から2度姿を見せましたが、“とまっただけ”と“通り過ぎていっただけ”…。

イヤ~な感じでしたが、焦っても仕方が無いのでノンビリ待つことにしました。

幸いにも今日は風も無く穏やかな天気で、池の新緑も美しく“待機”には最高の条件です。

とは言っても本心は、少々コンディションが悪くてもカワセミのパフォーマンスが多い方が嬉しいんですけどね。(^^;)

 

眠気覚ましに池の周りを散歩していたら、9時過ぎにやっとお立ち台に来てくれました。

ダッシュでカメラの所へ。

今日は飛びものはあまり期待していなかったので、“新緑バックどまり”だけでも撮りたいと思い、カメラをお立ち台に向けてありました。

9時04分 やはりこの時期の緑は綺麗ですね。 ISO400  1/1250  f/5.6

残念なことに、今日はここからの飛び込みはゼロ。

ピラカンサの下側からばかりなので、飛び込む位置はどうしても欄干近くばかりで…。

9時05分 やはりここに移動しちゃいましたね。 ISO400  1/1250  f/5.6

9時05分 飛び込んだけど、やっぱり欄干が…。 ISO400  1/1250  f/5.6

 

この後2度目の飛来で、同じ位置から飛び込み。

なんとか撮れる位置ではありましたが…。

 

か、顔が…。

10時19分 多少は欄干から離れてくれましたけど…。 ISO400  1/1250  f/5.6

10時20分 咥え直して、お持ち帰り~。 ISO400  1/1250  f/5.6

昨日に比べれば大分マシだった?とは思います。

でも…。

11時終了。

明後日はボランティ作業ですね。

頑張りましょう!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水出ショットは何時以来?

2019年04月17日 | カワセミ

新機材になってから“ツキも腕も無い”状態で、全く飛び込みが撮れていませんでした。

やっぱり道具じゃないですよね。(^^;)ゞ

今日も朝の内はイヤ~な雰囲気だったのですが、10時を回ってから、久しぶりに良い形のダイビングを見ることが出来ました。

6時48分 まずは最初のお立ち台どまり。(飛び込みは無し) ISO1000  1/1000  f/4

 

ダラダラと時間ばかりが過ぎ9時半に…。

やっとピラカンサ下側(通称 桃バック)にやって来て最初の飛び込み。

ただ飛び込んだ場所がねえ~。

9時31分 形はマアマアなのですが、後の欄干に近すぎて…。 ISO800  1/1250  f/4.5 (2000×1500pixでトリミング)

機材:EOS-1DX MarkⅡ + EF400mm F2.8L IS Ⅲ USM

 

これで今日は終わりかな?と思ったら、もうワンチャンスありました。

対面側にあるヤナギの高い位置から飛び込み。

10時33分 魚の形が良くないことを除けばまずまずの飛型でした。 ISO500  1/1250  f/5  (2000×1500pixでトリミング)

一応、今年最初の保存カットにしましょう。

機材:EOS-1DX MarkⅡ + EF400mm F2.8L IS Ⅲ USM + EF1.4×Ⅲ

新機材に変わってからろくな飛び込みが撮れなかったので、何となくモヤモヤ気分でしたが、これで少しは…ね。

 

この後は…。

11時00分 ちょっとだけトベラどまり。(飛び込まず) ISO500  1/1250  f/4.5

11時00分 移動してお立ち台どまり。(またまた飛び込まず) ISO500  1/1250  f/4.5

相変わらず、好調とは言えませんね。

 

11時30分終了。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「無題」

2019年04月15日 | カワセミ

「無題」と言うより“タイトルを付けようが無い”と言った方が良いかもしれません。

要するに“絶不調”ということなんですけどね。

 

先週の金曜日、カワセミ撮りに出かけようと思ったら、左側の腰が“ピリッ”と…。

幸いにも“ギックリ腰”とまではいきませんでしたが、大事をとって日曜までおとなしくしていることにしました。

そして今日は回復度80%には達したようなので、6日ぶりにピラカンサ池へ…。

ところが相変わらずツキには見放されているようで、カワセミの飛来率の低いこと。

結局まともな飛び込みは1回だけで終わってしまいました。(それさえ撮り逃がし…)

7時30分 お立ち台から北側のヤナギへ。 ISO400  1/1250  f/5.6  距離:24m (1200×900pixでトリミング)

EOS-1DX MarkⅡ + EF400mm F2.8 L IS Ⅲ + EF1.4×Ⅲ

新緑がまるで花のようにも見えます。

木々の芽吹きが一気に進み、春を感じさせてくれるようになりましたが、カワセミの飛来率はそれに比例して増加…とはいきません。

 

そろそろ昆虫の季節が始まるので、それまでに1回くらい爆発してくれないでしょうかね?

以上、短い今日のレポートでした。

11時終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする