MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

撮影チャンスは一度だけ。

2016年10月31日 | カワセミ

どうもいけません。

カワセミの出が良くないのは事実ですが、ツキにも見放されているようです。

もう日の出が6時を回り、出勤時間も徐々に遅くなっています。

6時20分頃一度魚を捕ったとのこと。

でも、その時間ではちょっと光量不足ですよね。

6時50分から11時30分まで、撮れる可能性があったのはたった1度。

それを一発で仕留められれば満足出来たのですが、そう上手くはいきません。

8時過ぎにピラカンサのお立ち台に。

8時06分 もう少し早く来て欲しいんだけどな~? ISO800 1/1250 F5.6

8時20分 やっと飛び込んでくれましたが…。 ISO640  1/1250  F5.6

肝心な水出ショットは後ろ向き、チョイボケでNG。

2枚目以降横向きになってくれただけマシでした。

12連写の内4枚  ISO640  1/1250  F5.6

この後もう一度飛び込んで大物を捕ったのは良いけれど、いつもなら1時間から1時間半間が空くところ、まさかの30数分後。(9時10分頃だったと…)

オマケにピラカンサの中からでは、おそらく誰も撮れなかったはずです。

結局11時半迄待って引き上げることになりました。

これで午後良かったら、ツキが無い…と言うことにしておきましょう。(^^;)

 

帰ったら自宅の裏でイチモンジセセリが休んでいました。

明日から11月、もう蝶の季節も終わりです。 

OLYMPUS E-M5 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8    ISO200  1/500  f/2.8

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相変わらずミス連発で…。

2016年10月28日 | カワセミ

朝から空は厚~い雲に覆われていました。

天気予報では午後から雨とのことでしたので、とりあえず早上がり覚悟で出かけてみることにしました。

カワセミの様子はこのところあまり変わりなく、中々表舞台に出てきてくれません。

8時過ぎになって、やっとトベラのお立ち台に来てくれました。

8時05分 まだ飛ばないだろうと、アワダチソウを入れて縦撮りをしていたら。 ISO1600  1/1250  f/4.5

…飛んじゃいました~。(>_<) (読みが甘いな~。)

慌てて追いかけて飛行シーンを。

8時11分 まずまずの型を捕っています。(10連写の内2枚) ISO1600  1/1250  f/4.5

この魚を食べた後、奥の欄干から動こうとしないので、裏から追ってトベラに戻ってもらいました。

良型を食べたので、もう飛び込まないかな?…と思ったのが間違いの元。

また目を離した空きに…ジャボン。(T_T)

何やってるんでしょうね~。

今回は飛行シーンもピンが来たのは1枚だけ…。

8時20分 今回も一応何か捕ったようです。 ISO2000  1/1250  f/4.5

この後さらに雲が厚くなり、意識的にアンダーで撮ってもISO3200以上になりそうだったので、諦めて早々に引き上げることにしました。

ここまで暗いと7D MarkⅡではちょっと厳しいですね。

来週こそは…!(^^;)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も水出ショットは無し!

2016年10月25日 | カワセミ

月初めは半袖シャツで十分だったのに…。

今日は玄関を出たところで寒さのために引き返し、ユニクロのウルトラライトダウンをバッグに入れました。

それなのに明日はまた夏日かも…だって?

体調が悪くなりそうです。(^^;)

 

ところでカワセミの魚捕りは相変わらずの一発必中。

漁が上手なのは良いのですが、一回で大物を仕留めてしまうので撮影チャンスが極端に少なくなってしまいました。

おまけに大物を捕ってしまうと、腹ごなしの時間が長いこと…。

今日も待機時間6時半から4時間で、飛び込みは2回だけ。

一発勝負だとタイミングがとりにくく、私の場合は水出の瞬間を捕らえる確率がグッと低くなってしまいます。(下手なんだから仕方が無いんですけどね。)

たまには2~3回ミスした後大物を捕って欲しいのですが、人間の都合良くはいきませんよね。(^^;)

6時40分 1回目の飛来でした。(あえて朝らしく色は赤っぽさを残したままで…) ISO1600  1/1000  f/5

この時は何もせず。

やっと8時過ぎにピラカンサから飛び込みました。

8時11分 案の定、水出ショットは撮り逃がしました。(>_<)

大物ゲットの後は、予定通り2時間待ち。

10時過ぎ、ピラカンサのお立ち台にやって来たので、カメラの所にダッシュ!

カメラを向けようとした瞬間!

「あ~っ、飛んじゃった!」

10時03分 追いかけても間に合わず、結局、今回も飛びものだけになってしまいました、とさ。(T_T) (8連写の内2枚) ISO800  1/1250  f/5.6

また2時間待ちの雰囲気だったので、これにて終了~です。

オマケのヒヨドリ。  ISO800  1/1250  f/5.6

「今年は実が少ないんだから、あまり食べないでね。」

10時半終了。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弱肉強食の世界(EOS7D MarkⅡ + TAMRON SP90 F2.8 Di MACRO)

2016年10月23日 | 昆虫

今年は昆虫を撮りに出かけた時、蜘蛛やカマキリが補食する場面に出会うことが多かったような気がします。

先週も続けて2回そんなことがあったので、記事にしてみました。

 

キバナコスモスのところでシャッターチャンスを待っていた時、突然バタバタッという大きな羽音が聞こえてきました。

かなり翅がくたびれているツマグロヒョウモンの雄がジョロウグモの網に捕まってしまったようです。

蝶が暴れている時は近くで待っていたジョロウグモ、動きが弱くなったところで飛びつきました。

ISO1000  1/160  f/11  補正+0.7

毒の注射をして動けなくした後、ゆっくり食べるようです。 ISO1000  1/500  f/8  補正 0

 

次はハラビロカマキリがベニシジミを捕らえたところです。

花の陰でジッと待っていたハラビロカマキリでしたが、それとは知らず吸蜜に来たベニシジミをしっかり捕らえました。

(このカットだけレンズは EF70-300mm f4-5.6L IS USM です。) ISO320  1/640  f/11  補正 0

残酷なようですが、ハラビロカマキリも生きなければならないので仕方ないですよね。 ISO320  1/640  f/11  補正 0

 

いよいよ昆虫の季節も終わりです。

カワセミの池も11月から数ヶ月の間は整備に入るようなので…。

冬の撮影はどうなるでしょう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと涼しくなりました。

2016年10月21日 | カワセミ

昨日の夏日が嘘のように涼しい午前中でした。

11時迄の予定で出かけましたが、相変わらずカワセミの出は良くありません。

それでも最初の飛び込みには何とか間に合いました。

7時02分 トベラから飛び込み(20連写の内5枚) EOS7D MarkⅡ + EF300mm F2.8L + EF1.4×Ⅲ   ISO640 1/1250 f/5.6

1枚目がもう少し横向きだったらGOOD!だったのですが…。

時間が空いて9時過ぎに再飛来。

ピラカンサの先端、ちょっと珍しい場所にとまりました。

9時08分 ISO1000  1/1250  f/5

ここから飛び込み

9時09分 また斜め後ろですか…? ISO800  1/1250  F5.6

1時間後

10時05分 トベラから飛び出し ISO1000  1/1250  f/5

10時10分 またまた…ツイてませんね~。 ISO640  1/1250  f/5.6

この後、休憩に飛んで行った雰囲気でしたので、これで引き上げることに。

そろそろ欲求不満解消の1枚を撮りたいところなのですが…無理か…(^^;)ゞ

10時半終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする