MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

大食い女王?

2018年01月30日 | カワセミ

雪と寒さに負けて撮影をお休みしていました。

中10日でのブログ更新は初めてかもしれませんね。

 

昨日、暖かかったので雪はかなり溶けていましたが、それでも公園はまだまだ白い状態が続いています。

7時に現地着。

既に数回ホバって魚も3匹捕食したそうです。

普通ならカワセミはこれで休憩に入るはずなのですが、今日は違いました。

まともなホバリングは私がカメラの準備中に1度見ることが出来ただけで、その後はチョッピリホバーが1度だけ。

後はひたすら飛び込んで魚捕り。

かなり良い型も含め、7~8匹はゲットしたはずです。

とっくに腹一杯のはずなのに、まだ捕っていましたからね。(カワセミのギャル曽根か?)

写真についてはあまり良いものが無かったので、何枚か選んで並べてみました。

7時08分 雪の上のカワセミ ISO800  1/320  F5.6

7時35分 枝に飛びつき ISO1000  1/640  F5.6

8時10分 魚を捕って飛行中。 ISO500  1/640  F5.6

8時14分 枝に飛びつき その2  ISO800  1/640  F5.6

8時14分 飛び込んで魚をゲット  ISO800  1/640  F5.6

しかし、パフォーマンスもここまで。

9時前から11時まで姿は見えるものの撮影チャンスは無し!

以前のように『全く姿を見せず終い』に比べれば、贅沢は言えませんが…。

 

今日はカワセミ待ちをしている場所の後ろ側に、ウグイスが時々顔を見せてくれました。

7時59分 いつもは藪の中から中々出てきてくれないんですが、今日はちょっとだけサービス。 ISO500  1/400  F5.6

EOS7D MarkⅡ + EF300mm F2.8L ISⅡ USM + EF2×Ⅲ  距離:約5m

11時終了。

 

木、金曜あたりにまた雪が降りそうですね。

もう雪は結構です…ハイ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念ながら期待外れ

2018年01月19日 | カワセミ

このところ、カワセミの出は一日おきに良かったり悪かったり。

そうなると、昨日は最悪だったので今日は『良い日』になる…はずでした。

朝7時に着いた時、カワセミは既にやって来ており、もう数回ホバったとのこと。

私もカメラをセットしてすぐに短いホバリング。(これにはチョット遅れてしまいました。)

対岸から続けてホバリング。

EOS7D MarkⅡ + EF300mm F2.8L ISⅡ USM + EF2×Ⅲ    ISO1250 1/320  F5.6    距離36m  (20連写の内3枚)

これは予定通り期待できる日になりそう…だったのですが。

なんと、この後全く姿を見せず。

2時間後の9時半近くになって、ようやく飛来。

さあこれから!と思う間もなく下流に飛び去り…そのまま音沙汰無し。

結局10時半まで待ってスゴスゴと引き上げる羽目になってしまいました。

いったいどうなってんの?

もし朝の到着が5分遅れていたら、今日は完全に『丸ボウズ』だったということに気づきました。

(恐ろしや、オソロシヤ…。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミは姿を見せず…その理由は?

2018年01月18日 | 野鳥

昨晩の雨の後、気温が高かったせいでしょう。

朝から濃い霧が立ちこめ、久しぶりに車のフォグランプを点灯しました。

カワセミのホバリングポイントも予想通り霧の中。

これは待つしか無いですね。

7時30分を過ぎても、まだこんな感じで見通し不良。 ISO640  1/500  F5.6 距離:50m

ところが太陽が顔を出し、霧が晴れてもカワセミは一向に姿を見せません。

9時、9時半と時間は過ぎ、10時を回ったら今日は諦めだろう?と話をしていたら…。

「ツミが来ているよ。」との声。

急いでスタンバイしていた場所の裏にある小さな人工滝の所へ、三脚からカメラを外してダッシュ!

どうやら水浴びに来ていたみたいですね。

9時52分 ツミの雌みたいですが…。 ISO800 1/160  F5.6  距離:16m

EOS7D MarkⅡ + EF300mm F2.8L ISⅡ USM + EF2×Ⅲ (この距離で2×のテレコンは余計でした。)

私は猛禽類には弱いので、ツミとハイタカの区別が付きません。(どっちだろう?)

どちらにしてもカワセミが姿を見せない理由はここにあったのかもしれませんね。

これではカワセミがやってくる迄に時間がかかりそうでしたので、これにて引き上げ。

10時終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しずつ好調になってきたようです。

2018年01月13日 | カワセミ

公園脇の川にいる若い雌カワセミが、少しずつではありますが良いパフォーマンスを見せてくれるようになってきました。

ちょっとだけ残念なのは、魚捕りがまだあまり上手くないことなんですよね。

まあそのあたりは長い目でみることにして、今日の状況です。

到着してまもなく最初のホバリングが見られました。

7時38分 上流の対岸から飛び出してホバリング。 ISO1250  1/640  F4

8時02分 お立ち台に飛びつき。 ISO1000  1/800  F4

まだ胸や足に茶色が残っていますね。

人間で言えば女子高生くらいかな?

8時08分 今日唯一の飛び込んだ写真、ということになりました。 ISO1000  1/800  F4

8時13分 2度目のショートホバー。 ISO800  1/640  F4

8時17分 上流側で、かなり長いホバリング。 ISO800  1/640  F4.5

こういう所でホバってくれると、カワセミに光が当たるか当たらないか非常に迷うところです。

案の定、この露出だとオリジナルはかなり露出オーバーでした。

 

いつもでしたら、9時過ぎはカワセミの休憩タイムになることが多いのですが、今日は私が帰り支度をしていた10時頃にも顔を見せてくれました。

どうやら少しずつ上向きになってきたようです。

今後に期待しましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝だけ頑張ってくれました。

2018年01月11日 | カワセミ

一昨日の続きにならなければ良いんだけど…、と思いながら7時20分に到着。

先着の皆さんのカメラは、すでにお立ち台方向を向いていました。

結果から申し上げれば、この後7時台、8時台は殆ど見える範囲で飛び込んだりホバったり。

マアマアの状況ではありました。

でも写真の方は、これといった絵が撮れず。

はっきり言ってイマイチでしたね~。

7時45分 お立ち台から飛び込んで、元の位置へ。 ISO1250  1/640  F5.6

7時57分 今度は小物をゲットしました。 ISO1250  1/640  F5.6

8時01分 ISO1250  1/640  F5.6

8時04分 ISO1250  1/640  F5.6

とりあえず今日はお立ち台から魚を捕ってくれただけで良しとしましょう。

今日の様子なら、今後に少しは希望が持てそうです。

9時頃から待ち続けましたが、やって来る気配が無くなってしまったので早上がりすることに。

それでも一昨日に比べれば大分マシでした。

10時半終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする