MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

2012年お気に入り写真BEST10

2012年12月27日 | 写真

昨年に引き続き、この企画に参加させていただきます。

違うカットを使う場合もありますが、原則として今年このブログに上げた中から、①どうしても撮りたかった ②予定外に撮れてしまった の2種類から選びます。

1年を振り返ってみると、やはり写真って運がかなり重要な要素になりますね。

言い方を変えればまぐれ当たりと言うことでしょうか。(^ ^)

私の場合、殆ど昆虫と野鳥しか撮らないので、特にその要素が強いようです。

あえて順位は付けません。

何でこんな写真がBEST10に入るの?というものもありますが、それは個人的な思い入れと言うことで見てやってください。m(_ _)m

Best_1366

① 【GET!】 EOS7D + EF70-300mm F4-5.6L

あえて順位を付けるとしたら、これが1位でしょう。 ①②両方の要素を持っている写真です。 撮ったのは3月ですが、これ以後これ以上のカワセミは撮れていません。

Best_2349

②【ちょっと休憩】 EOS7D + EF400mm F5.6 

殆ど図鑑的写真しか撮らない私には、珍しくイメージで撮ったカワセミです。 これは縦位置で撮る方が正解だと思いますが、如何でしょう?

Best_5679

③【興味津々】 EOS7D + EF70-300mm F4-5.6L

石垣島シリーズより、リュウキュウアカショウビンです。 昨年は全く近寄ることが出来ず、今年は諦めていたところ、まるで人間の様子を見に来たかのように、向こうから出てきてくれました。 これは明らかに②のパターンですね。 これが撮れただけでも石垣島に行った甲斐がありました。

Best_6064

④【ハイビスカスとツマベニチョウ】 EOS7D + EF70-300mm F4-5.6L

同じく石垣島シリーズより、これは①のパターンです。 去年、撮り逃がしていたので、何とか真っ赤なハイビスカスにツマベニチョウが留まっているところを狙っていました。 島を離れる寸前に撮れたカットです。

Best_5234

⑤【カエルの顔みたいな…】 EOS7D + EF70-300mm F4-5.6L

石垣島シリーズより、これも撮りたかったタテハモドキです。 なかなか翅を開いてくれないので、フルオープンはこの1枚だけでした。 全く欠損のない翅は芸術品ですね。

Best_

⑥【レアもの】 EOS7D + EF70-300mm F4-5.6L

石垣島シリーズの最後です。 これはリュウキュウアサギマダラだと思って撮ったのですが、「なんかちょっと違うような‥」と、帰ってから専門家に問い合わせたりして調べたところ、「希に八重山で記録されるミナミコモンマダラ」と同定できました。 まさに撮れてしまった典型的な写真です。

Best__5248026

⑦【春の妖精】 E-5 + ED50-200mm F2.8-3.5 SWD + EC-14

群馬シリーズより、ウスバシロチョウです。 以前ブログに上げたときは翅を開いた所でしたが、今回は閉じたところにしました。 これも「撮れたらいいなァ」と思っていたところ、注文通りその姿を見せてくれました。

Best_9850

⑧【ギンヤンマ】 EOS7D + EF70-300mm F4-5.6L

これも群馬シリーズから、ただギンヤンマが留まっているだけの写真です。 でも、これが撮れないんですよね。 ギンヤンマの場合、ペアでの産卵シーンや、飛翔に比べると極端に見る機会が少ないのがこの留まっているところです。 留まっても木の高いところとか、池の反対側とかで、射程距離内に入ってくれた貴重な1枚でした。

Blog_0066

⑨【オニヤンマの複眼】 EOS7D + EF100mm F2.8L MACRO

今年の目標の一つ、トンボの複眼です。夏頃、 私のブログでオニヤンマの複眼が写りにくいと話題になったことがあり、それなら…と、群馬でトライした写真です。 アキアカネなどと比べると個眼が小さいことが良く解りました。 (1800×1200pixで切り出し)

Best_8048734

⑩【シオカラトンボの複眼】 E-5 + ED50mm F2.0 Macro + EC-20

最後も複眼シリーズより、ブルーが綺麗なシオカラトンボの雄です。 今年は10種類ほどトンボの複眼が撮れました。 複眼を撮るには、このED50mmとEC-20の組み合わせがBESTではないかと思っています。(1200×900pixで切り出し)

以上、2012年の思い入れの強い写真10枚でした。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのソウシチョウ

2012年12月25日 | 野鳥

今回は特定外来生物です。(^-^)

昨シーズンは1度も見なかったのですが、今年は冬鳥の姿が多いのと関係があるかもしれませんね。

平成17年度に法律が施行され、このソウシチョウもガビチョウなどとともに【特定外来生物】になってしまったようですが、なんでも江戸時代から輸入されていて、昭和の終わり頃からは小鳥店で普通に売られていたようです。

「いまさら特定外来生物は無いんじゃないの?」という気はするんですけどね…。

心ない業者が逃がしてしまったせいかもしれませんが、少なくとも鳥のせいでは無いと思います。

B_1

前の葉が邪魔ですね~。 それにしてももう少し明るい場所に出てきて欲しかったです。

B_2

可愛らしい【特定外来生物】です。

E-M5 + LUMIX G VARIO100-300mm    ISO1600  1/160  f/5.6

カワセミが不調なので、一昨年良く野鳥を撮影した公園に出かけたところ、やはり今年は冬鳥達が多く見られます。

昨日に引き続き今日も天気が良かったので、再出動したのですが、ソウシチョウもまた見られましたし、 ウソや昨日遠くて解りにくかったビンズイ(?多分)も出ていました。

しばらくの間はこちらにウェイトをかけた方が良いかもしれません。

B_

ビンズイだと思うのですが、タヒバリとの区別が難しいです。 ここも林の中でかなり暗く ISO1600 で撮っています。 (アンシャープマスク使用)

今年もあと1週間を切りました。

次回は、Hiroさん主催の【2012年お気に入り写真BEST10】を27日か28日に上げる予定です。

殆どブログに上げた写真の中から選びますので、いつも遊びに来ていただいている皆さんには見飽きた写真ばかりかもしれませんが、そのあたりはご容赦ください。(^_^;)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキの縄張り争い

2012年12月22日 | 野鳥

昨日は人類が滅亡する日だったそうですね…。(^^)

中国ではノアの方舟に乗るチケットが売られていたそうですが、冗談でも買う人がたくさんいたというのが笑えますよね。

ばかばかしい話は置いといて、今年は野鳥、特にジョウビタキの姿を多く見かけます。

いつも行くカワセミ池の周りでも行く度に姿を見せてくれますが、春までは雄雌別々に縄張りを持つはずなのに、カワセミ同様にまだ縄張りが決まっていないようです。

昨日、その争い(?)を見ることができました。

B_1

普通はこんな感じで1羽ずつ留まってますよね。 ところが、気づいたら2羽の雌が同じ場所で、にらみ合っていました。

B_2

ジョビ子ちゃん その1 羽毛を膨らませて締まった顔になってます。

B_3

ジョビ子ちゃん その2 こちらの方が気合いが入っている雰囲気です。

B_4

正面から見るとこんな感じです。 明らかに威嚇しているようです。

E-M5 + LUMIX G VARIO 100-300mm    ISO500  1/500  f/6.3

この後は特にバトルもなくどこかに行ってしまいましたが、いつも可愛いジョウビタキの別の顔を見た気がしました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸モズ?

2012年12月19日 | 野鳥

本当に寒いです!

寒いことは承知で出かけたのは良いのですが、予想以上に風が強く、おまけにカワセミは姿を見せません。

早々にシッポを巻いて逃げ出しました。

実の無くなったピラカンサに来たモズ男くんも、丸くなって寒そうです。

B_2953

丸くなっていると、いつもより可愛らしく見えませんか?

EOS7D + EF400mm f/5.6   (2000×1400pixでトリミング)

B_2948_2

飛んじゃいました! ちょっとブレてます。(^^;)ゞ    ( 同 ) 

B_193001

一応カワセミもいることはいるんですが~。 (中の池のカワセミです。)

E-M5 + LUMIX G VARIO 100-300mm   (2800×2100pixでトリミング)

先週良くなったと思ったら、また今週はカワセミが不調です。 どうなっているんでしょう?(T_T)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピラカンサの実が無くなって。

2012年12月16日 | 野鳥

まずは10日前の写真を2枚。

B_2531

口一杯にピラカンサの実を頬張っているツグミです。 群れでやってきて実を食べていきます。

B_2608

こちらも実で口が膨らんでいますね。 オナガも群れで食べに来ます。

で、次はその5日後の様子です。

B_2735

見事にピラカンサの実が食べ尽くされてしまいました。 昨シーズンは1月に入っても実はかなり残っていましたので、今年は餌が少ないのでしょうか?

とはいえ、ここに来るツグミやヒヨドリに追い出されていたカワセミ君が、写真のように戻ってくるようになりました。

秋からずっと不調が続いていたので、写真を撮る者にとっては今後を期待したいところですね。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする