MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

アゲハに振り回されながら…。

2011年05月31日 | 昆虫

アゲハの蛹化は順調に進んでいます。

昨日2頭が蛹になり、今朝2頭が前蛹になったので、蛹化は明日の7時~10時頃でしょう。

そこで、バナナをご機嫌で食べていたコクワガタを自然に帰すことにしました。

時々行く公園にコナラの木があったので、とまらせると元気に上っていきました。

これで一安心と、ついでに昆虫探しをしたところ、お初のウラナミアカシジミに出会えました。

これが野鳥ならライファーゲットですね。(^_^)v

今日は短時間でしたが、気の長いモンシロチョウやテントウムシと蛹のツーショットなど、結構面白い写真も撮れました。

今日の器材は軽装で K-5 + TAMRON SP AF90mm MACRO です。

_20110531_igp2344

       ウラナミアカシジミ  ISO 1000  1/400  F:5.6

_3

   3倍に拡大 顔を白く塗ったピエロみたいに見えます。

_20110531_igp2394

      モンシロチョウ  ISO1000  1/1000  F:8.0

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと2頭が前蛹に

2011年05月30日 | 昆虫

6月一杯、月末に撮影旅行に行くまではアゲハ蝶の生態写真撮影をメインに、と決めています。

それまでに、何とか羽化までを最低3頭をノルマにして気合いを入れていますが、30年前にアナログで撮影をした経験はあるものの、変態のサイクルは記憶の片隅にもありません。

孵化から始め、さて今回は蛹化を撮るのですが、やっと昨晩、2頭が前蛹になってくれました。

写真を見ていただくと、①がこれから蛹になるぞ‥と、いう体勢、②が体に糸を回し、ゆりかごになったところです。

①から②はそのまますんなりいくとお思いでしょうが、とんでもない…。(-_-;)

ツマグロヒョウモンの時もそうでしたが 、ひたすら蛹になる場所を求めて、かなりのスピードで歩き回ります。

もちろん、天井、壁や防虫シートの上などで落ち着かれては写真にならないので、ひたすら山椒の木に誘導します。

最後は防虫シートなどの上で落ち着いた幼虫を「ごめんね‥」と言いながら、ひっぺがして(笑)山椒に持ってきたりします。(^_^;)ゞ

これが、昨晩の2時頃でした。

予備のアオムシ君も含めて、あと最低3頭程この状態が続きます。(汗)

_5299287

①大分寸胴になりました。「蛹になるぞ」の、体勢です。

_5309288

②ゆりかご状態で、前蛹になりました。①からドタバタ劇の後、約5時間後の状態です。

蛹になるのは深夜でしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は早々と梅雨入りです。

2011年05月28日 | 昆虫

アゲハチョウ2期生も、大分、蛹化の雰囲気を見せ始めましたが、まだ1~2日かかりそうです。

そんなアゲハの飼育用植木鉢に、何故か昨日の朝コクワガタが遊びに来ていました。

クヌギの木にでも逃がそうと思ったのですが、あいにく天気が悪くそれなりの林に出かけられません。

とりあえず図鑑にはバナナが大好きと書いてあったので、家にあったバナナを切ってそこに乗せたら、喜んで(?)舐めてました。

晴れたら、いつものフィールドに連れて行って放そうと思っています。

折角なのでアップで撮ってみましたが、複眼は見えませんでした。

          バナナの上のコクワガタ

_20110527_5279258

                           E-5 + ED 50mm + EC14

          コクワガタ拡大

_20110528_5289267

   E-5 + ED50mm + EC-20  FL36R + 影とり ノートリミング

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、赤で統一?

2011年05月26日 | 近況報告

このところアゲハチョウたちの世話に追われ(?)写真を撮る時間がありません。(^_^;)ゞ

予定で行くと週末頃から蛹化が始まると見ているので、そのために引っ越しさせたり、ネットを掛けたりで、結構手間がかかってます。

そんなわけで、いつもの生態写真でなく最近撮ったマイナーな昆虫と、これもあまり撮らない花などでブログの繋ぎとさせていただきます。

選んだら、なぜか赤い被写体ばかりになってしまいました。

            ベニカミキリ

_20110502_5028124

        E-5 + SIGMA 150mm   ISO800  1/160  F11.0

           アカシマサシガメ

_20110504_5048200

      E-5 + SIGMA 150mm   ISO800  1/320  F8.0

            ポピー畑

_igp2144

   K-5 + SIGMA 50-500mm (240mm)  ISO1000  1/2000  F6.3

(このレンズ、この距離でも意外に切れが良いのに、ちょっとビックリです。)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦手な方は、パスしてください。

2011年05月23日 | 昆虫

5月10日頃孵化したアゲハチョウの幼虫2期生も、4頭が終令幼虫になりました。

1期生は残念ながら、多分ミカンに散布されていたであろう殺虫剤のために死んでしまいました。

アオムシ、イモムシの類は嫌いな方も多いのですが、顔をアップで見ると結構可愛いものが多いと思います。

特にオオムラサキなどはその最右翼ですね。

アゲハ君も、角はありませんがなかなかのイケメンです。(笑)

                     K-5 + TAMRON SP90

_20110522_igp2284

            終令幼虫3日目 体長 35mm  食欲旺盛です。

_20110521_igp2260

        食後のポーズをアップで1枚

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする