MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

久しぶりにピラカンサ池へ

2014年03月07日 | インポート

3月だというのに、いつまで経っても寒いですね~。

嘘みたいな話ですが、今日も午後2時過ぎには雪が舞っていました。

ジョビ子ちゃんも寒そうですよ。

_20110124__3

見事に可愛いボールになってます。(*^_^*) (今日の写真ではありません。…念のため)

今日も朝一はダイビングポイントに出かけたのですが、先着の皆さんの話ではまだ一度も飛来していない、とのことでした。(一度もない‥というのは、ちょっと珍しいことですね。)

そこに池のcampapaさんから電話が入りました。(campapaさん、ありがとうございました。)

池の方では雄と雌が何度も並んでいるとのことです。

いつ池に戻ろうか?そのタイミングを考えていたところだったので、即、移動を決めました。

8時半頃、池に到着。

雄、雌が並びこそしませんが、交代でやってきて飛び込んでいます。

9121

2羽並び用に2×のエクステンダーを付けていたら、目の前に飛び込まれてしまいました。 池は何処に飛び込むか解らないので、撮影の難易度がかなり上がります。 これも右上縁一杯にかろうじて引っかかりましたが、ちょっとブレ気味です。(-_-;) (3900×2600pixでトリミング)

9167

それなら、とエクステンダーを外したら、今度は遠~いところに雌が飛び込みました。 どうも勘が悪いですね~。(3000×2000pixでトリミング)

それでも10時過ぎに、やっと雄雌が並んでくれました。

9226

雌 「ちょっと、魚くらい捕ってきなさいよ!」   雄 「……….。」

この2羽、仲良くなるには、もう少し時間がかかるようです。 でも、縄張りから追い出さないのは、恋の季節が近いということなんでしょうね。(^-^)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついにその時が…。『サヨナラE-5』

2013年02月24日 | インポート

E-5を手放すとしたら、後継機E-7が発売されて、それと交換になると信じて疑いませんでしたが、その可能性がほぼ無くなってしまいCANONとの入れ替えをすることになりました。

残す予定だったレンズ2本も、未練と思い、手放して綺麗サッパリE-5システムは無くなりました。

K-5を手放す時も後ろ髪を引かれる思いでしたが、今回はそれ以上に寂しい思いですので、過去に撮った自信作(あまりこういうことは言わないのですが)を2枚だけアップします。

B_1

ジョウビタキ♀ E-5 + ED50-200mm SWD + EC-20   295mm(換算590mm)

ISO400  1/500   F8.0 (三脚使用) ノートリミング

B_2

拡大写真 1500×1000pixでトリミング この写真を撮った時、その解像感に驚いたのを覚えています。 この後しばらくこの手の写真にハマりました。

2044872_4

メジロと白梅 E-5 + ED50-200mm SWD + EC-20  400mm(換算800mm)

ISO800  1/500  F8 (手持ち撮影) ノートリミング

Photo

拡大写真 1000×667pixでトリミング これもお気に入りの1枚でした。 目の外縁の白がつぶれていないところがレンズの良さを現していると思います。

結局E-5のボディとレンズ5本、テレコン2本を手放し、EOS用エクステンダー2本、EF24-70mmF4L(0.7倍マクロモード可能)、EF300mm F2.8L ISⅡ USM が新しくラインアップに加わりました。

ここからは心機一転、新300mmのレポートです。

早速、昨日カワセミでテストしてみた結果、若干不安のあったエクステンダー×2の解像感とAFの速度に関しては全く問題ありませんでした。

×2使用時も、AFは今まで使ったどの組み合わせより速いようです。(^^)

B_21

EOS7D + EF300mm F2.8 + EF2×Ⅲ  600mm(換算960mm) 距離約25m ノートリミング

ISO400  1/1600 F7.1 

B_22

2100×1400pixでトリミング 通常、現像時にシャープネスとNRを調整しますが、あえて今回はハイライトを少し落としただけで、ほぼノータッチであるにも関わらず、カワセミブルーは美しく表現されているようです。

頭部の羽毛が逆立っているのは風が強いせいです。

多額の投資をすることになりましたが、この結果にホッとしています。

AFの速さもあり、今後の飛びものにもかなり期待が持てそうです。(^-^)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆虫マクロシーズン到来 SIGMA 150mm MACRO 作例

2011年05月02日 | インポート

いよいよ昆虫マクロシーズンに入りました。

現在所有しているマクロレンズは5本。

OLYMPUS用として、ED 35mm、ED 50mm、SIGMA 150mm (+ EC-14、EC-20、EX-25)

PENTAX用、TAMRON SP90mm  Di 、LUMIX用 MACRO-ELMALIT 45mm です。

結構たくさんありますが、昆虫マクロがメインなので仕方ないと、本人は無理矢理納得しております。(-_-;)

実際に使うレンズは、室内用は50mm、屋外用は150mmがメインになることは間違いありません。

しかし、飛び物とか大きさのあるアゲハチョウなどは、50-200mm SWDが主役でしょうね。

ということで、今回は、まず150mmの最新版作例を上げてみたいと思います。

_4297962

         ホソヒラタアブのホバリング

ISO 200  1/200  F11.0  内蔵ストロボ(ダイレクト) ノートリミング

    ここまで寄れるのはこのレンズ最大の利点です。

_20110426_4267857

            ヤブキリの幼虫

    ISO 800  1/400  F8.0  自然光 ノートリミング

   距離的に、まだ余裕があります。(助かりますね。)

Photo_2

          シオヤトンボ(雌)の複眼

ISO 200  1/200  F11.0  内蔵ストロボ(ダイレクト) 2倍に拡大

久しぶりの複眼です。あえて『影とり』を使いませんでしたが、この手の写真には『影とり』使用が正解だと思います。

次回は、50-200mmSWDの作例、最新版を上げる予定です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツマグロヒョウモンの羽化 (オマケ)

2011年04月24日 | インポート

先ほど、2頭を自然に帰しました。

次女は、待ってましたとばかりに飛んでいきましたが、昨日、手に乗っていた3女は、長男と同じようにタンポポで軽く食事をしてから飛んでくれたので、なんとか記念写真は撮れました。

でも次にアップを撮ろうとしたら、自信がないのか飛んで行ってしまいました。(笑)‥(^_^)/~

では、晴れ姿を一枚見てやってください。

_20110424_4247785

     E-5 + 50-200mm SWD     ISO 640  1/1000  F11

このオマケで4連投になってしまいました。<(_ _)>

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツマグロヒョウモンの羽化

2011年04月19日 | インポート

今日、蛹化から17日目でやっと2頭が羽化しました。

_20110419_4197577

   これ、長男です。( 指だけ私の出演です(^-^) )

  E-5 + ED50mm Macro + FL36R +影とり を使用しました。

  では、抜粋で羽化の様子を見てください。

_20110419_4197527

予告無しで蛹が割れ、羽化の始まりです。

_20110419_4197530

くるっとまわって‥。

_20110419_4197532

無事、全身が抜けました。

_20110419_4197541

大分羽根が伸びてきましたね。

_20110419_4197571

羽化したての美しい姿です。

今日、茶色と黒色の2頭が羽化しましたが、両方とも雄だったので、

蛹の色と雄雌は関係ないことが解りました。

2頭目はちょっと目を離した隙に蛹から出てしまいました。(T_T)

見たときにはすでに

_4197597

こうなってました。‥‥残念!!(>_<)

よくあることなんです。

次頑張ります。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする