MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

こんなところで?

2013年08月29日 | カワセミ

ちょっと珍しいラッキーショットが撮れました。

池の中にある赤石に留まったカワセミを撮れるだけでも運がよいのですが、なんとここで給餌が行われました。

それも1時間の間に3回も…。

朝6時に到着して、カメラをセットした直後に1回目が始まりました。

6612

6時4分 4年目君(カワセミパパ)が魚を咥えて赤石に留まると、即、それを待っていたオコチャマカワセミがやってきました。

6622

雛 「ア~ン。」 親「…。」

6661

雛 「ちょうだいってば!」 親 「…。」

6665

親 「あげないよ~だ。」 雛 「ウソ…???」   EOS7D + EF300mm F2.8  ISO1000  1/1000  F3.5

雛を独り立ちさせるために、餌をなかなか渡しません。 でもこの後2回の給餌シーンでは、魚をあげていましたよ。(^^)

丁度、2番子の給餌の時期と重なり、久しぶりに満足できる写真が撮れました。

でも、まさかここで本当に給餌が行われるとは…。

次の日も二匹目のドジョウを狙って出かけましたが、何もありませんでした。

これで今年のツキは使い果たしてしまったかも知れませんね。(^^;)ゞ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れカワセミ君

2013年08月26日 | カワセミ

やっと8月のネタに入ります。

前回までは割と格好良いカワセミの姿を上げていましたが、今日現在、カワセミの父親達は今年の2番子を巣立たせたばかりで、かなり“お疲れ”の様子です。

特に去年生まれた若雄君は、あまり働き者でないパートナーのおかげで、かなり頑張らざるを得なかったようです。

それに比べると、4年目の雄(カワセミパパ)はさすがに要領が良く、魚を捕るのも上手なので、若雄ほどはくたびれていません。

でも、さすがに5年目は難しいかも知れませんね。

では、ちょっと痛々しい若雄君の姿を…。(^_^;)

7015

自分用の魚をゲットしたところですが、かなり羽根が傷んでいるのが解りますよね。 EOS7D + EF300mm F2.8    ISO500  1/1250  F5.6  (3600×2400pixでトリミング)

7054

見るも無惨な姿です。 でも安心してください。 割とすぐに新しい羽が生えてきて綺麗になりますから。(^-^)  同  ISO500  1/1250  F6.3  (3600×2400pixでトリミング)

池では、親たち、1番子、2番子達が出たり入ったりしています。 それぞれの縄張りは、いったいどうなるのでしょうね? (?_?)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月のカワセミレポート(最終回)

2013年08月23日 | カワセミ

7月のネタもやっと終わりです。

何とか8月中に8月のネタを上げられそうですね。(それでもちょっと遅いですけど)

といっても、あまり変わり映えしないカワセミネタではあります。(^^;)ゞ

では前回に引き続き、③のカッコイイ飛翔姿を。

5030

EOS7D + EF300mm F2.8    ISO1000  1/1000  F4

5494

EOS7D + EF300mm F2.8   ISO500  1/1600  F6.3

美しい飛翔姿ですが、これが子育てのため8月には可愛そうなくらい翼がボロボロになってしまいました。 そのあたりは次回以降のレポートで…。(^^)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月のカワセミレポート(続き)

2013年08月20日 | カワセミ

まだ7月のネタが終わらないので、8月ネタに届きません。

カワセミを撮っている常連さん達は、それぞれ拘りを持ってカワセミを狙っています。

私の場合は、

①ダイビング後、魚を捕らえて離水するところ。

②ホバリング

③飛翔写真

の順番でしょうか。

連続して撮ることが出来れば②→①→③の順でしょうね。

前々回、①を上げたので、今日は②です。

ホバリングは私の感覚では、10回のダイビングに1回あるかどうか…の確率だと思います。

それが、ごく希に1日の内で何度もホバることがあるんですよね。

それにぶつかったらラッキーです。(^_^)v

通常は1回のホバリングは2~3秒、1秒程度のことも珍しくありません。

私の技術では、最低でも2秒はないとピントを合わせて連写まで持って行けません。

あと、カワセミの向いている方向やバックの状態は、全てカワセミ君次第ということですね。

4235

グリーンバックの良い位置です。 右の翼も写っていれば、最高でしたが…。(7月22日撮影)

5299

ジュディ オングの「魅せられて」ポーズ(古い!)が決まりました。(7月31日撮影)

EOS7D + EF300mm F2.8   (3000×2000pixでトリミング)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ池のコムラサキ

2013年08月17日 | 昆虫

カワセミを撮りに行く池には昆虫達も数多く生息しています。

その中で割と珍しいのは、コムラサキでしょうか。

コムラサキの幼虫は食草がヤナギ類なのですが、この池の周りにそのヤナギが多いことが、ここで繁殖している理由だと思われます。

でも、ヤナギの木の所は原則立ち入り禁止なので、幼虫を探して羽化の写真を撮ることはかなり難しそうですね。

でも、何時か必ず撮ってみたいとは思っています。

7177363

樹液を吸いに来たコムラサキです。 この位置からだと雄雌の区別が付きません。 E-M5 + M.60mm MACRO  ISO1000  1/250  F3.5

7177435

この角度からだとうっすらと雄のムラサキ色が解ります。  E-M5 + M.60mm MACRO  ISO1000  1/640  F5.6

7177496

ヤナギの葉の上に行ってしまいました。 縄張りの見張りでしょうか? E-M5 + M.60mm MACRO    ISO1000  1/800  F5

4682

今回は綺麗な紫色を見ることが出来なかったので、昨年撮った写真を参考までに。 EOS7D + EF400mm F5.6L    ISO640  1/1000  F7.1

オオムラサキほど派手ではありませんが、私はこの上品な紫色が好みで、好きな蝶の一つです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする