MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

威嚇!

2023年01月30日 | カワセミ

これでもか!と、寒~い日が続きます。

それでも日の出の時刻は少しずつ早くなっているので、春は確実に近づいているのでしょう。

頑張って早出した割にはカワセミ達、早朝ホバリングを見せてくれません。

その代わりに最近あまり見られなくなったバトルがありました。

手前の岸にとまっていた雌の所へ雄が突っかけました。

撮影機材:OM SYSTEM OM-1 + ED150-400mm F4.5 TC1.25× IS PRO

7時44分 雌の威嚇ポーズ、結構迫力がありますね。 ISO1250  1/1250  f/4.5  

 

最終的に突っかけた雄が去って行きました。

 

9時前になって、やっとホバリングが始まりました。

10時過ぎまでに、10回以上はホバってくれたでしょうか?

その中から3回分を選んで。

8時55分 ISO80  1/320  f/5.6 焦点距離:500mm

 

9時10分 ISO80  1/400  f/5.6 焦点距離:500mm

 

10時05分 ISO80  1/400  f/5.6 焦点距離:400mm

 

残す分に入れませんでしたが、カワセミブルーを1枚。

10時05分 ISO80  1/400  f/5.6 焦点距離:400mm

雄だったらもっと綺麗なんですけどね~。

 

最後は飛び込みを一つ。

10時04分 これ、横向きだったらかなり格好良かったのですが… ISO640  1/1600  f/5.6

 

前半不調だった割にはシャッター回数の多い日になりました。

この調子が続いてほしいものです。

10時15分終了。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷点下でのカワセミ撮影

2023年01月26日 | カワセミ

今の時期、川での撮影で気温がマイナスになることは珍しくないのですが、さすがに“10年に一度の寒波”と言われると…。

昨日はこれに加えて強風注意報が出ていましたので、さすがにパス!

今朝の気温は6時でマイナス 6℃ でした。

いつもなら日の出と同時に出かけるのですが、さすがに今日は30分遅らせて出かけました。

今日は風が殆ど無いので、完全防寒装備ならそれほど寒さは気になりません。

カワセミも雌が朝からサービスしてくれて、今日も撮れ高十分になりました。

只、雄が渋いんですよね~。

いつものとまり物は、殆どホバらない雄の飛行シーン他です。

撮影機材:OM SYSTEM OM-1 + ED150-400mm F4.5 TC1.25× IS PRO

8時33分 いつも近くにはいるんですけどね~ ISO1000  1/1600  f/6.3 焦点距離:400mm

 

9時21分 飛び込む時は見えないところが多いし… ISO400  1/1600  f/5.6 焦点距離:400mm

 

今日撮った雌のホバリングは12回。

そこから5回分を合成で3~4枚並べました。

7時53分 到着後、最初のホバリング ISO800  1/320  f/5.6 焦点距離:400mm

 

7時54分 続けて2回目のホバリング ISO1000  1/320  f/5.6 焦点距離:400mm

 

8時02分 まだこの時間だとカワセミに日光が当たりません ISO1000  1/320  f/5.6 焦点距離:400mm

 

ここで目先を変えて急降下シーンを

9時04分 ホバリングに遅れたので急降下を追いかけました ISO200  1/1600  f/5.6 焦点距離:400mm

 

上の急降下から飛び込みの連続ショット。

9時04分 これで魚を咥えていれば…ねえ ISO640  1/320  f/5.6 焦点距離:400mm

 

以下、ホバリングの残り2回分です。

9時16分 ISO80  1/320  f/5.6 焦点距離:500mm

 

9時32分 SSが飛び込み狙いのままでした ISO250  1/1600  f/5.6 焦点距離:400mm

 

1週間ぶりのカワセミ撮影でしたが、コンディションにも恵まれて楽しめました。

これでもう少し雄が頑張ってくれれば言うこと無しなのですが…贅沢かな?

今日も9時45分にはしっかりホバってくれたようです。

10時終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パフォーマンスの定時は9時40分?

2023年01月19日 | カワセミ

もちろん偶然なんでしょうが、最近は9時40分頃にホバったり、飛び込んだり、ということが多いようです。

今日も早朝に一度ホバったきり9時半まで何もナシ。

常連さん達と「でも、9時40分になれば…」と話していたら、9時38分、本当に始まっちゃいました。

今日の1枚もとまり物では無く、私が今日の最後に撮ったホバリングから抜き出した1枚です。

9時49分 横向きでバックがボケているので、これなら問題ありませんね ISO125  1/400  f/5.6 焦点距離:500mm

 

早朝は飛び込みが何回かありましたので、その中から一つ

7時25分 結構良い型を捕りました ISO1250  1/1000  f/4.5 焦点距離:400mm

 

ホバリングは6回分残しましたが、その中より4回目から6回目を。

9時41分 まさに定時、9時40分過ぎのホバリングでした ISO200  1/400  f/5.6 焦点距離:500mm 29連写の内3枚

 

9時48分 これは結構近かったかも… ISO160  1/400  f/5.6 焦点距離:500mm 25連写の内3枚

 

最後はかなり長い(10秒以上?)ホバリングだったので、4枚ずつ2段に合成しました。

途中でちょっと向きが変わりました

9時49分 1回のホバリングで2倍楽しめました ISO125  1/400  f/5.6 焦点距離:500mm 65連写の内4×2枚

 

最後の15分で大満足。

今日は来て正解でした。

9時40分のジンクス、まだ続くでしょうか?

10時終了。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホバリングが殆ど無し

2023年01月17日 | カワセミ

ホバリングと言えるものは、ほぼ一度だけ。

それも対岸の枯れた葦の前で、絵にならず。

結構長いホバリングだったんですけどね~。

…と言う訳で、今日のホバリングは無かったことにしておきましょう。

撮影機材:OM SYSTEM OM-1 + ED150-400mm F4.5 TC1.25× IS PRO

今日は飛びつきから

8時16分 水浴びからの飛びつきです ISO4000  1/1250  f/5

 

ホバりそうもないので、今日は飛び込み狙いで待機していました。

しかし、こちらも『これは!』というものは撮れません。

8時38分 ヨシノボリをゲット ISO1600  1/1600  f/5.6

 

9時43分 またヨシノボリ ISO1250  1/1600  f/5.6

 

9時44分 この水出ショットは良い飛型なのですが、魚が捕れていません ISO1000  1/1600  f/5

 

今日は無風でしたが、気温が低い曇り空でした。

こういう日に待たされると寒いこと…。

お日様が恋しい日でした。

10時終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼやきブログにはならずに済みました

2023年01月13日 | カワセミ

早朝は大分待たされましたが、それでも9時半までに雄雌合わせて10回程ホバってくれました。

飛型はイマイチでも贅沢は言えません。

 

まずはいつも通りとまり物から

撮影機材:OM SYSTEM OM-1 + ED150-400mm F4.5 TC1.25× IS PRO

9時13分 雌の定位置、手前の川岸にある葦に飛びつき ISO640  1/1600  f/6.3 焦点距離:350mm

 

9時15分 ここが雌の定位置なんです ISO500  1/1600  f/6.3 焦点距離:400mm

 

ではホバリングの中から3回分

8時42分 対岸で雄がホバリング ISO100  1/400  f/6.3 焦点距離:400mm (47連写より3枚)

 

8時47分 雌の低高度ホバリング ISO250  1/400  f/6.3 焦点距離:400mm (28連写より3枚)

 

8時48分 ほぼ正面向きでしたがアイキャッチが入っていたので… ISO80  1/400  f/6.3 焦点距離:500mm (31連写より3枚)

 

ほぼ飽きずに撮れたので、これなら満足です。

出来ればもう少し休ませてもらいたかったかな?なんて贅沢なことを思っていました。

いつもこれくらい撮らせてくれれば楽しいんですけどね~。

9時30分終了

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする