MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

ターゲットはカワセミ…だったのに

2024年06月27日 | 昆虫

下流の公園で、今年は蓮の花がたくさん咲いている…という情報が入りました。

それならば…と言うことで今日は“蓮カワセミ”狙いで出かける事にしました。

朝6時着、ところがカワセミは5時過ぎにやって来てパフォーマンス終了…だそうです。

これですと、この後ちょっと厳しいかもしれませんね。

実際カワセミの姿を見たのはこの後一度だけでした。

撮影機材:OM SYSTEM OM-1 MarkⅡ + ED150-400mm F4.5 TC1.25× IS PRO

7時31分 ISO2500  1/1000  f/4.5 焦点距離:400mm

カワセミを見たのはこの時一度だけ。

 

折角来たので、蓮と昆虫の絡みを狙って見ました。

6時46分 ISO1250  1/640  f/4.5 焦点距離:400mm

クマバチと蓮の花です。

 

時間が経って、トンボが色々見られるようになってきました。

その中から“コオニヤンマ”を数点上げてみます。

8時40分 ISO125  1/1250  f/5.6 焦点距離:500mm

コオニヤンマオニヤンマとは別の種類(サナエトンボ科)になります。

 

9時040 ISO500  1/1250  f/5.6 焦点距離:500mm

 

9時18分 ISO500  1/1250  f/5.6 焦点距離:400mm

後脚が非常に長いのが特徴です。

 

9時18分 ISO250  1/800  f/5.6 焦点距離:500mm

それから頭が小さいのもオニヤンマとは異なります。

 

9時21分 ISO200  1/8000  f/5.6 焦点距離:500mm

 

あとは…複眼の間が離れていること…でしょうか。

今日はこんなところです、

カワセミの蓮どまりが撮れ無かったことは、ちょっと残念でした。

 

6月30日(日)から7月3日まで5年ぶりの石垣島撮影旅行です。

メインターゲットは沖縄の蝶達ですが、久し振りなので何でも撮ってみるつもりです。

ブログの更新は早くても金曜以降になると思いますので、よろしくお願いします。

では!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も色々見せてくれました。

2024年06月25日 | カワセミ

天気が悪かったり用事があったりで、6日ぶりのブログ更新になりました。

今日は朝から雌が止まり木にとまったきり、何処へも行こうとしません。

で、色々やってはくれました。

まずは給餌から。

撮影機材:OM SYSTEM OM-1 MarkⅡ + ED150-400mm F4.5 TC1.25× IS PRO

給餌:その1

雌の呼びかけに答えて、雄が魚を持ってきました。

7時01分 ISO3200  1/1000  f/5.6  焦点距離:500mm

 

給餌:その2

8時49分 ISO1600  1/1250  f/5.6  焦点距離:300mm

 

そしてこのまま、交尾か?と思ったら…。

8時52分 ISO2000  1/1250  f/5.6  焦点距離:300mm

交尾、不成立!

雌は2番子の産卵準備に入っているのかもしれませんね。

 

最後に飛びつきを1態。

7時14分 ISO2500  1/1000  f/5.6  焦点距離:500mm

 

ネタには事欠かない日でしたが、内容はイマイチでしたね。

9時30分終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時計台脇からピラカンサ池へ

2024年06月19日 | カワセミ

早朝は時計台脇の“給餌ポイント”へ。

ただ、そろそろ幼鳥への給餌も終わっているかもしれません。

ハッキリしたことは言えませんが、親鳥は2番子の準備に入っているようです。

と思っていたら…。

止まり木の上で交尾が始まりました。

撮影機材:OM SYSTEM OM-1 MarkⅡ + ED150-400mm F4.5 TC1.25× IS PRO

2羽一緒になったと思ったら、突然雄が…。

6時01分 ISO800  1/1600  f/5.6 焦点距離:400mm

この様子だと1番子達はどこかに行ってしまったのでしょう。

カワセミの世界も結構厳しそうですね。

 

ピラカンサ池の方もトベラの木に何度もやってきているらしいので、場所移動することにしました。

まずは“桃バック止まり”から。

6時25分 ISO3200  1/1600  f/5.6 焦点距離:500mm

昨晩降った雨がまだ残っています。

蜘蛛の巣の形がもう少し良ければ…。

 

6時49分 ISO1250  1/1600  f/5.6 焦点距離:400mm

ここから右方向に飛び込んでくれれば最高なんですけどねえ。

カワセミには全くその気配がありません。

忘れた頃に北側の高い柳から飛び込むのですが…それだけ。

それでも飽きない程度には姿を見せてくれたので、それで納得しましょう。

9時半終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は殆ど飛びつきだけ

2024年06月17日 | カワセミ

今日は5時半前には交尾が見られたようなのですが、私が着いてからは雄雌共に飛び込んでエビを捕るだけ。

それが9時半まで、ず~っと続きました。

結局、撮ったのは枝に飛びつく所ばかり。

これじゃあね~。

撮影機材:OM SYSTEM OM-1 MarkⅡ + ED150-400mm F4.5 TC1.25× IS PRO

6時44分 ISO1600  1/1600  f/5.6 焦点距離:400mm

 

7時00分 ISO640  1/1600  f/4.5 焦点距離:400mm

 

8時45分 ISO1250  1/1600  f/5.6 焦点距離:400mm

 

9時16分 ISO640  1/1600  f/5.6 焦点距離:300mm

 

おまけに飛び込みを1枚

9時16分 ISO640  1/1600  f/5.6 焦点距離:300mm

これまたエビ。

川の中にはかなりの数の魚が見えているのですが、何故かエビしか捕りません。

何となく割り切れない気分で9時半撮影終了。

次はもっと絵になるショットが撮りたいですね。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆虫の様子を見に狭山丘陵へ

2024年06月16日 | 昆虫

昨日、急遽予定を変更して狭山丘陵へと出かけました。

栗の花が満開になってる…と言う情報がはいったので、今年の蝶の様子を確かめたかったからです。

しかしコロナ禍以来ここ数年、昆虫の状況は最悪です。

あまり期待せず栗の木に行ってみると、満開よりは二日ほど過ぎているように感じました。

それにしても蝶がいませんね。

木の上の方にテングチョウが1頭いるだけです。

それでも目立ったのが、数頭の赤いカミキリムシでした。

撮影機材:OM SYSTEM OM-1 + ED40-150mm F2.8 PRO

ベニカミキリ 9時55分 ISO200  1/800  f/5.6 焦点距離:210mm

ここに来ると毎年見られるカミキリムシです。

 

ここに来る前、ハラビロトンボが出ているとの情報をもらっていたので探してみると…。

いました。

ハラビロトンボ 10時36分 ISO200  1/640  f/5.6 焦点距離:175mm

名前の通り腹部が平べったい形をしてます。

交尾中のペアもいましたが、ちょっと草が被ってしまいました。

 

ツバメシジミ 10時09分 ISO200  1/640  f/5.6 焦点距離:175mm

この個体は雌ですが、雄だと翅の表側が綺麗な紫青色なんです。

 

そして今回、唯一の成果はお初のトンボが撮れたことです。

10時41分  ISO500  1/400  f/5.6 焦点距離:210mm

ちょっと見はオニヤンマですが、これはサナエトンボ科の個体です。

記憶だけでは同定出来ないので、帰ってから図鑑で調べることにしました。

10時42分 ISO1250  1/400  f/5.6 焦点距離:210mm

左右の複眼の間が開いているのがサナエトンボ科の特徴です。

調べた結果、ヤマサナエだと同定出来ました。

 

これが撮れただけでもヨカッタ、ヨカッタ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする