MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

E-P3 + MACRO ELMARIT 45mm F2.8

2011年07月29日 | 写真

天気予報によれば、毎日雨のはずが、何故か日中は薄日が差すような日が続いております。

新兵器E-P3も、おかげで満足のいくようなテストが出来ずじまいなのですが、今日も3時過ぎには何とか傘をささずに出かけられるような空模様でしたので、E-P3をバッグに入れて近所を回ってきました。

虫撮りとしましては、やはりM4/3唯一のマクロレンズ、MACRO ELMARIT 45mm とE-P3の組み合わせが気になるところです。

今日は、吸蜜に一生懸命なヒメアカタテハ君がいてくれたので、とりあえずテストをすることが出来ました。

_20110729_7290225

     MACRO ELMARIT 45mm F2.8   ISO 1000   1/640   F8.0

_20110729_7290243

      MACRO ELMARIT 45mm F2.8   ISO 1000   1/640   F8.0

Photo_2

                  3倍に拡大

手ぶれ補正ははレンズの方を使い、ボディ内手ぶれ補正はOFFにしています。

手持ちでこの程度なので、とりあえず問題なく使えそうですね。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新機材のテスト撮影

2011年07月26日 | 写真

突然、新しい機材を使う気になってしまいました。

かなり不安は残りますが、このまま悩み続けると体にも良くない…などと、屁理屈を付けまして昨日仕入れに行ってきました。

早速、テストに出かけましたが、正直、慣れません。(T_T)

自信を持って写真をアップするには、もう少し使い込みが必要ですね。

アダプターを介してフォーサーズ用のレンズを付けると、AFがピタリと合わないので、今のところMFのつもりで使う必要があります。

とりあえず、見られそうな写真をあげてみますので、ご参考になれば幸いです。

レンズは主にGF-1で使っていた、LUMIX G-VARIO 45-200mm F3.5-5.6 で撮ってみました。

期待の MACRO ELMARIT 45mm F2.8 を使うチャンスがなかったのが残念でした。(次回、なんとか…)

何を買ってしまったか、もうお解りですよね。(^_^;)ゞ

_20110726_7260029

     ショウジョウトンボ…最初は撮って出しのJPEGです。

     151mm    ISO 800  1/1000  F7.1 

Photo

         現像後、写真を2倍に拡大

_7260063

 アゲハチョウ(2倍に拡大)…羽根が切れているので写真としてはNGです。

            144mm     ISO 800  1/3200   F8.0

_7260078

                   シオカラトンボ(2倍に拡大)

               200mm      ISO 800   1/4000   F8.0

Photo_4

ウチワヤンマ(2倍に拡大)…これだけ SIGMA 150mm Macro + EC-20 です。

 ISO 800   1/400  F8.0 (ちょっとピントが甘いですね。被写体ブレかも…。)

※写真があまり大きく表示されないので、皆2倍に拡大しました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ、トンボが続きます。

2011年07月24日 | 昆虫

この時期は、どうもトンボが目立ち、蝶の写真は数が増えません。

今日はK-5 + 50-500mm で一日歩いた、先週のものです。

ちょっと距離はありましたが、お初のサナエトンボにも出会えました。

Photo

かなり距離が遠く、500mmでもやや小さかったので2倍に拡大しています。尾部に特徴のあるオナガサナエの雄でした。 1/1000 F:9.0

_20110722_igp9694
ハグロトンボ これも焦点距離500mmで撮っています。よくこんな体勢でとまってられるものだと、感心します。 1/250  F:8.0

このレンズをE-P3に付けたら、どんなかなア?などと考えている、今日このごろです。(^_^;)ゞ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重山レポートが終わっても、やっぱりトンボ…。

2011年07月22日 | 昆虫

昨日、今日と涼しかったですねえ。

夏本番に向けて、ちょっと一休みでしょうか。

東京に戻って昆虫を見つけに行ったのですが、どうも蝶よりトンボが目立ちます。

とは言え、昨年、昆虫写真を再開しましたが、6,7月は室内でテントウムシなどを撮っていましたので、7月に表で昆虫を撮るのは初めてのようなものですから、こんなものかな?と思っております。

…で、今日の写真ですが、先週、見頃になってきたハスにいたトンボ達が、皆、真夏の逆立ちポーズをとっていたので、見てやってください。

器材は、馬鹿の一つ覚えでE-5 + 50-200mm + EC-20 です。

_20110714_7140497

        まずはお馴染みのショウジョウトンボから。

_20110714_7140482_2

      さすがにチョウトンボの羽根は美しいですね。

_20110714_7140606

   この日はウチワヤンマまで…よほど暑かったのでしょうか?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重山レポート その14(最終回)

2011年07月20日 | 写真

後何回かに分けようか、とも思いましたが、大分長く引っ張りましたので、この辺で八重山レポートは最終回にさせていただきます。

前回に引き続き、ほとんど南西諸島以南で生息しているトンボ達です。

_20110629_6291388

スタイルの良い、ハラボソトンボです。見たまんまの名前ですね。

_20110629_6291398

始めて見たときはショウジョウトンボかと思いました。でもそれよりやや小さいベニトンボです。色は赤紫というか、濃い桃色ですが、これも見たとおりの名前ですね。

_20110630_6300176

こちらがショウジョウトンボですが、帰って調べたらタイリクショウジョウトンボという名前でした。翅の付け根にある茶色の部分がやや小さめなのと、前縁が茶色なのがショウジョウトンボとの違いです。

_2

飛びもののところで1度アップしたオオキイロトンボの別カットです。このトンボはほとんどペアになっていました。

今日の写真はあまり絵的には面白くありませんでしたが、次に石垣島に行ったときは、最低1日はトンボをメインで撮影に出かけたいと思っています。

図鑑には、まだ見た事のないたくさんのトンボ達が載っていましたので…。(^_^)v

八重山シリーズに長い間お付き合い、ありがとうございました。m(_ _)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする