MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

八重山レポート その3

2011年06月29日 | 昆虫

今日はこちらに来て、初めて晴れといって良い天気だったので、当然のように一昨日の場所に出かけました。

ここは、改めて調べたら『蝶園』という名前がありました。

その訳は、オオゴマダラの飼育をしている温室があるんですよね。

そこで、飼育員の方がいたので、オオゴマダラの幼虫や蛹などを見せてもらい、話を聞いてみましたが、ここのオオゴマダラは温室の中だけで成虫は外には出していない、とのこと。

それにしては、オオゴマダラがビックリするほどフワフワと飛び回っているので、理由を聞いたら、育てるために食草をたくさん植えてあることと、蝶好みの花がたくさんあることが理由のようです。

今日は、飼育員の方に教えてもらった別の場所に行ってみたら、蝶はあまりいなかったものの、見たこともないトンボがたくさんいて、また年甲斐もなく興奮してしまいました。

今日の写真は、昨日竹富島でいやと言うほど見た蝶の写真です。(蝶に失礼かも…。)

_6281200

            スジグロカバマダラ

とても美しい蝶です。初めは喜んで撮っていましたが、竹富島ではあまりにたくさんいるので…(^_^;)ゞ。

_6281253

              カバマダラ

   もちろん、本家本元のカバマダラもたくさんいますよ。

_6291334

           タイワンアオバセセリ

今日始めてみたセセリチョウです。アオバセセリと言っても羽根は青くありません。でも、大きさは普通に見るセセリチョウの2倍くらいあるジャンボサイズです。

もう明日は東京に戻る日になってしまいました。

でも、飛行機の時間は15:45なので、午前中は再度撮影に出かける予定です。

何か1枚でも納得できる写真が撮れれば良いのですが…。(^_^)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重山レポート その2

2011年06月28日 | 近況報告

今日は、石垣島から船で10分の竹富島に行ってきました。

実は、ここが35年前に花と思ったら蝶だった、という思い出の場所でした。

今回はこんな事はないだろうと思って出かけましたが、なんとスジグロカバマダラ(だと思いますが図鑑がないので…帰ってから特定します。)が、もういいよ‥というほど道端にいるんですよ。

正直、東京にいたら考えられません。

蝶好きな方、ぜひ、石垣島へ来ることをお勧めします。

いるのは蝶だけじゃないですよ。(^o^)

機材は何が出てくるか解らないので、万能選手 50-200mmSWD+EC-20で通してます。

_6281184_2

竹富島、最初の出会いは、なんと鳥さんでした。クイナの仲間だとは思いますが、図鑑がないので…、カタチンさん解ります?

_6281243

今日初めて会った、蝶のライファー『ナミエシロチョウ』です。こんな蝶に会えただけでも、石垣島に来た甲斐がありました。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重山レポート(現地からの第一報です)

2011年06月27日 | 昆虫

石垣島、1日目です。

昼前から雨の予報でしたので、ちょっと憂鬱な気分でしたが、朝レンタカーを借りにいくとき乗ったタクシーの運転手さんに聞いた、チョウのいそうな場所に出かけてみることにしました。

ホテルから車で15分ほどの山裾にある公園だったのですが、行ってみたら正直ビックリでした。

多分、全部は撮れませんでしたが、初対面のチョウは10種類程いたと思います。

雲が厚く雨になりそうな雰囲気が見えたので(実際には町中は降りませんでしたが)2時間ほどで切り上げましたが、帰るまでには少なくとももう一度行ってみるつもりです。

今日アップする1枚目の写真は、なぜかチョウでなくトンボです。

チョウに比べるとトンボはほとんど見ませんでしたが、これも初めて見たオキナワチョウトンボ(別名 ベッコウチョウトンボ)です。

非常に羽根が美しかったので、1番手としました。

_6270656

   E-5 + 50-200mm SWD + EC-20   ISO800  1/330  F6.6

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オマケの独り言…。

2011年06月25日 | 近況報告

昨日でアゲハの羽化シーンは予定通り完了しましたが、実はもう1頭残っていたのです。

この我が儘イモムシは一番の大食いで、おまけに蛹になる時にどうしても言うことを聞かず、結局私が諦めてベランダに置いてあったスダレで、蛹化してしまいました。

そのため写真にならないので、そのまま置いてあったのですが、今朝起きてみたら順調に羽化していました。

まだ飛ぶには翅が柔らかいようだったので、花にとまってもらい、成虫の写真として残すことにしました。

普段私があまり撮らない、自然光で絞り開放の写真をアップで1枚。

アゲハの生態写真シリーズ、オマケの1枚です。

_20110625_igp9419

K-5 + TAMRON SP90    ISO1000  1/100  F2.8 (ノートリミング)

明日から石垣島です。

なんとか、八重山の蝶達に会えると良いのですが…。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゲハの羽化シーン、撮影完了です。

2011年06月24日 | 昆虫

今日で、撮影予定の7頭がすべて飛び立ちました。

もう夜中に起きてまで撮るのは止めるつもりでしたが、№⑥がちょっと油断した隙に羽化してしまい失敗だったので、最後の№⑦は何とか撮って有終の美を飾ろうと、やる気になってしまいました。

今回は羽化前の状態を、少し詳しくお見せします。

_20110623_6230204

①朝8:30、緑色だった蛹の上半分が黒ずんできました。(これは24時間以内に羽化する状態です。)

_20110623_6230208

②22:00 大分翅が透けてきました。羽化まで後数時間なので、仮眠をとることにします。

_20110624_6240209

③00:30 起きてみると、こんな状態でした。もう寝られません…(笑)

_20110624_6240216

④ 30分ごとに状況を撮りながら観察、かなり眠くてきつくなってきた02:50頃、わずかにピクッピクッと動き始め、02:53、ピシッと言う小さな音がして蛹が割れました。

_20110624_6240220

⑤蛹が割れてからこの写真まで約1分です。

_20110624_6240248

⑥翅が固まりきる前に、花にとまらせていつもの記念写真です。

_20110624_6240241

⑦ついでに、普段は撮れないアップを一枚。(眩しくてゴメン‥)

        E-5 + ED 50mm Macro + EC-14    RF-11

以上で、とりあえず今年のアゲハチョウの変態シーンは終了です。

長いこと、おつきあいいただきありがとうございました。m(_ _)m

来年は時間さえ合えば自然光で撮ってみたいですね。

でも、早朝や夜中の羽化が多いので、難易度はかなり上がると思います。

この後、日曜日から石垣島に行く予定なのですが、なんと恐れていた台風が来ており、火曜日くらいまでは天気が良くない予報になっています。

晴れていればホテルの窓から西表島に沈む夕日が撮れるはずなのですが、‥後は普段の心がけ次第ですね。

まあ、半分以上は遊びのつもりですから、もし現地から面白いネタがあったら、一応ノートPCは持って行く予定なので、ブログにアップしたいと思います。

それより、明後日、飛行機が飛ぶでしょうか…? (^_^;) 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする