MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

久しぶりに飛びものを撮ったような…。

2020年08月31日 | カワセミ

朝一の飛び込みをボケ写真にしてしまい、「今日もダメか…。」と言う状況でした。

しかし、今日は9時過ぎに良い意味の“第二波"がやって来てくれたんです。

 

撮影機材:EOS-1DX MarkⅡ + EF400mm F2.8L ISⅢ + EF1.4×Ⅲ

9時12分 少々遅れながらも何とか。 ISO1000  1/1250  f/4

 

このままトベラに移ってからの…。

9時13分 久々のホバリングでした。 ISO800  1/320  f/5.6  (8連写の内5枚)

今回は、ホバリングの気配を見せていたので、ホバリングボタンの押し忘れがありませんでした。

 

今日はネタ無しの時のために、E-M5 MarkⅢ でトンボなどを撮っていましたが、カワセミネタが出来たので次回にまわします。

それにしても、早く涼しくなって欲しいですね。

暦だけはしっかり進んで、明日から9月です。

10時20分終了。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

状況写真

2020年08月28日 | カワセミ

酷暑が続いて、カワセミも暑いのでしょうか?

やって来ても、殆ど何もしてくれません。

10時13分 北東側の小池にて ISO3200  1/1000  f/4

嘴には鱗が付いているので、どこかで魚を捕っているようですが、ピラカンサ池ではめっきり…。

おかげでブログの更新もままならず…と言う状況です。

10時20分終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭山丘陵の昆虫達 2020年 その2

2020年08月25日 | 昆虫

このタイトルを使うのは、今年2回目なのですが、もうあと1週間で8月も終わりです。

回数が増えなかったのは、今年の猛暑が大きな要因でしょう。(それと、ちょっとだけ歳のせい…?)

何しろ暑かったですからね~。(^^;)ゞ

 

言い訳はこのくらいにして、今日も目標を立てず、成り行き任せで撮っていくつもりです。

機材:OM-D E-M1X + ED 40-150mm F/2.8 PRO + MC-14

写真はマクロっぽく見えるように2400×1800pixでトリミングしてあります。

キタキチョウ モンシロチョウより二回り程小さな蝶です。 ISO200  1/1000  f/5.6

 

ヒメウラナミジャノメ 眼状紋が目立つジャノメチョウの仲間です。 ISO1250  1/400  f/5.6

 

オオチャバネセセリ 最近、数を減らしているようですが、ここではよく見ることが出来ます。 ISO1000  1/400  f/4.5

 

ヒメキマダラセセリ 1年ぶりに見たセセリチョウでした。 ISO400  1/400  f/5.6

 

キアゲハ 産卵中のキアゲハです。 ISO200  1/1250  f/4

 

最後に蝶以外の昆虫を1枚。

ヤマトシリアゲ 見るからに悪役面の昆虫ですね。 ISO2000  1/400  f/4.5

名前の“シリアゲ”は雄の形態から来るものでしょう。

3匹の内、右側の1匹が雄で、腹部が巻き上がっているのが見えると思います。

昆虫の体液を吸っているところでしょうか?

 

もう少し暑さが和らいでいる予定だったのですが、現実はまだまだのようですね。

でも、そんなことを言っていると夏が終わってしまうので、もう少し狭山丘陵に通う回数を増やしたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さのピークは過ぎたかな?

2020年08月24日 | カワセミ

連日、猛暑日が続いたので、撮影はしばらくお休みにしていました。

もちろんブログの更新も出来ず…。

どうやら暑さの峠は過ぎたようなので、今日は7時出勤でピラカンサ池へ。

早速、新しい池の主、若雌が姿を見せてくれました。

個人的にはホバリングを期待しているのですが…?

7時09分 小さな獲物を咥えて飛行中。 ISO2000  1/1250  F/5.6

 

7時25分 お馴染み!お立ち台どまり ISO640  1/1250  F/4.5

 

7時26分 手前向きの水出ショット。(何とか4枚ピントが来ていました。) ISO250  1/1250  F/4.5

 

8時19分 石どまりからの飛び出し。 ISO250  1/1250  F/4.5

(カラーコーンが…これは私の位置取りが失敗でしたね。)

 

8時20分 これもエビのようなものを咥えてフライト中。 ISO320  1/1250  F/4.5

 

10時11分 帰る寸前のトベラどまり ISO320  1/1250  F/4.5

即、飛び出されて飛び込みには間に合わず、痛恨のミスショットでした。

 

今日も肝心なところで何度もミスを連発してガックリ。

これから暑さが和らいで、カワセミの動きが活発になってくれると良いですね。

10時20分終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンボ + カワセミ

2020年08月18日 | カワセミ

カワセミはイマイチの写真ばかりなので、今日もトンボを中心に狙っていました。

例によってギンヤンマから

9時55分 “お繋がり”でのフライトです。 ISO500  1/1250  F/4.5

 

8時55分 こちらはホバリング中、産卵場所を探しているのかな? ISO500  1/1250  F/4.5

 

8時11分 ハグロトンボの♂、メタリックグリーンの腹部が特徴です。  ISO800  1/1250  F/4.5

 

9時12分 こちらが♀、雄に比べて地味な色ですね。 ISO800  1/1250  F/4.5

 

8時59分 交尾中のハグロトンボ ISO2000  1/1250  F/4.5

イトトンボやカワトンボの仲間は細長い腹部のせいで、交尾中はこのようにハート型になります。

♡型で交尾って、ちょっとロマンチック?

 

カワセミも一応は姿を見せてくれていました。

でも私はろくな絵が撮れませんでしたけどね…。

8時15分 飛び込んだと思ったら水面で跳ね返って…。 ISO320  1/1250  F/4.5

 

8時17分 石どまりからの…。 ISO500  1/1250  F/4.5

 

8時17分 飛び込んだだけ…。 ISO500  1/1250  F/4.5

 

10時03分 どうもタイミングが合いません。 ISO640  1/1250  F/5.6

 

結局今日も最高気温は35℃を超えてしまいました。(朝の天気予報では33℃くらいって言ってたのに…)

早く涼しくなってくれないと、待つのも辛いですね。

10時30分終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする