好きなモノ万歳!!

ヴィオスが「好きなモノ」について綴ります。

◆グレイス/パパイヤジュース◆

2007-04-10 | ドリンク
以前何かの雑誌の広告で見て以来とても気になっていたものの、どうやらこちら(大阪)の方では販売されていない模様だった故、お取り寄せでもしない限り飲んでみるのは不可能だろうと諦めていた(そして忘れていた)のである。が、普段は余り行かないちょっこす遠い目のスーパーへふらりと行ってみた所、まるで当然かの如くフルーツコーナーに並べられていたものだから驚き。めっちゃ近くにあったんやん!!まさに「灯台下暗し」。ちなみに、そのスーパーのフルーツコーナーには他にも色々と珍しいフルーツやドリンクなどが並べられていたりもした故、今後も定期的にチェックをした方がよいのかもしれない。と言う事で、早速飲んでみたのだけれど、さすがに果汁100%と言うだけあって、濃いったらないのだ。ほんまにめっちゃ濃いっ!!口当たりとしてはトマトジュースのようなドロリとした具合で、ジュースと言うには少々重く感じられたりもするのである。「飲む」と言うよりかは「食べる」と言った方があっているのではないだろうか。先ず、喉が渇いている時には適していない事間違いなしであろう。が、お味の方はなかなかで、人工的な味付けはされておらず、甘さなどもパパイヤそのものの自然な具合、慣れるとその濃さが逆?によくなって来たりもするのである。パパイヤにはビタミンCが多く含まれており、リンゴ酸やカロテンなども含まれているらしい故体にもよさそうだ。パパイヤの他、マンゴーとキウイもあった故、そのうちそちらの方も飲んでみたいと思う。やはり、物凄く濃いのだろうけれど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ソントン/マンゴージャム◆

2007-04-09 | ジャム・蜂蜜・スパイス
こちらのジャムはスーパーや100円ショップなどでよく見掛けるものの、今迄に買ってみたのは「バンホーテンココアクリーム」(なかなかの美味しさ)のみで、フルーツ系のジャムは未だ買ってみた事がなかったのである。が、大好きなマンゴーと言う事で、「コレは食べてみなアカン!!」と思い、すぐさま買ってみた次第なのだった。100円(実際には99円で購入)と言う事で然程期待はしていなかったのだけれど、いざ食べてみると、コレがなかなか、100円にしてはイケテおり、ちゃんと?角切りのマンゴーまで入っていたのである。食感的には若干柔らかめ(パンなどに塗り易く○)になっており、お味的には丁度よい甘さで時折現れる角切りマンゴーが嬉しいのだった。特に酸味は感じられない(甘酸っぱいと言うよりかは甘い)ものの、フルーティな仕上がりになっているのではないだろうか。日常的に食べるジャムとしては、充分な美味しさなのではないかと思われる。調べてみると、フルーツ系以外のジャムにも色々な種類がある模様故、順番に試してみたいと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆パスコ/みたらし風蒸しパン◆

2007-04-08 | パン
近頃は和風テイスト?の蒸しパンを見掛ける事が多かったりするのだけれど、こちらの蒸しパンは「みたらし風」と言う事で、まさに和風(和菓子風?)。みたらし団子好きな私としては、とりあえず買ってみる事にした次第なのだった。「みたらし風」と言う点でちょっとした逃げらしきモノを感じないではないものの、断言しているにも関わらず全く持ってそうでない場合よりかは幾分もよいだろう。見た目的にはシンプルな蒸しパンの上にみたらし団子のような甘辛いたれが塗られているだけで、みたらし団子のように串刺しになっていると言う訳でもない(出来ればそうして欲しかった)のだけれど、基本的にはお味さえよければ特に問題はなしと言う事で、早速食べてみた所、蒸しパンのもちもち加減と言いたれの甘辛さ加減と言い、限りなくみたらし団子に近いモノになっているのだった。なかなかやるやんっ!!強いて言えば、もう少したれが塗られている方がよりよかったりもする(若干少なめ)のだけれど、お味自体は美味しい故まあよしとしておく。このお味ならば「みたらし風」と言っても全然オーケイなのではないだろうか。ちょっこす食べ難いようにも思うのだけれど、漉し餡とかでも美味しいかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆セブンイレブン/塩豆大福あんぱん◆

2007-04-07 | パン
ATMを使ったついでにお買い物をしようと思い、何か珍しいモノはないかと思った次第なのだけれど、コレが意外?と珍しいモノがなかった(セブンイレブンは自社製品?が多いように思う)故パンコーナーなんぞをチラ見してみた所、何やら気になる名前のこちらを発見。「塩豆大福あんぱん」とは、名前からしていかにも美味しそうなのではないだろうか。と言う事で、早速朝御飯に食べてみたのだけれど、私は何か勘違いをしていた模様で、あんぱんとしてはなかなかの美味しさで好きなお味だったりしたものの、何せ、「大福」と聞いて勝手にお餅が入っているものだと思い込んでいたものですから、何やらよく分からない物足りなさを感じてしまったりもしたのだった。ようは、白いパンに白い粉が掛かっていると言う事で、大福と言う名前になっている様子なのである。・・・。が、パン生地もふっくらだし、餡も程よい甘さだし、餡に混ざって時折その姿を現す細かく刻まれた塩豆もよい食感を醸し出しているし、お味の方は○。これでお餅さえ入っていれば・・・我がの勝手な勘違いとは言え、そのうちお餅入りのあんぱんも発売して頂きたく思う次第だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆オイシス/もちもちよもぎ◆

2007-04-06 | パン
こちらももちもちシリーズの新作。春らしくよもぎを使ったあんぱんになっているのだけれど、これまた、なかなかの美味しさになっているのだった。よもぎが練り込まれたもちもち食感のパン生地の中に程よい甘さの餡がたっぷりと入っているのだけれど、その食べ応えも然る事ながら、やはり、もちもちでサクサク(オーブントースターで軽く焼く)の食感のパン生地が、最大限の美味しさを醸し出しているように思うのである。よもぎが練り込まれている事により更なる風味のよさもあり、中の餡とのバランスもバッチリなのだった。ほんとに美味しい★こちらの方も、間違いなくリピートする事であろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆カンロ/カンロ飴◆

2007-04-05 | キャンディー・グミ・ガム
昔からあるカンロ飴。「カンロ飴」と言う名前が付けられているぐらいなのだから、きっとカンロの代表商品なのだろう。昔からそれなりに好きではあったものの、ここ1ヶ月程前からは、毎日3玉(多い時には5玉)は確実に食べている程の勢いでお気に入りだったりするのである。あの真ん丸い形状と言い、何処か懐かしく綺麗な琥珀色と言い、お醤油などが入っている事による絶妙な甘辛さと言い、もう全てが好きなのだ。美味しくてたまらない。今後暫くの間は食べ続ける事であろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆オイシス/もちもち黒ごま◆

2007-04-04 | パン
大好きなもちもちシリーズの新作。何種類かのもちもちシリーズが発売になったのだけれど、先ずは一際その存在感を放っていたこちらを買ってみる事に。何せ、何処からどう見ても真っ黒なものですから、目立って仕方がないのである。いつもと同様のもちもち生地の中に竹炭パウダーが練り込まれており、その中に黒ごま餡が入っているのだけれど、オーブントースターで軽く焼いて食べていると言う事もあり、サクサク感と香ばしさが絶妙で、とても美味しかったのである。中の餡も程よい具合に温まり、少々違うものの、皮がサクサクとしたあんまん?のような具合になっているのだった。もちもちシリーズは、オーブントースターで軽く焼いて食べるに限る★リピートありだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆厨房のアイス/ティラミス◆

2007-04-03 | アイスクリーム
アイスを買おうとコンビニへ行った所、こちらを発見。初めて見掛けたのだけれど、何せ、パッケージからしてゴージャスな具合だったものですから、コレは1度食べてみないと駄目なのではないかと思い、早速買ってみた次第なのである。「ラ・ベットラ」の落合シェフとのコラボで乳化剤・安定剤不使用、無香料・無着色と言う事でなかなかの拘りになっている模様なのだけれど、全4種類ある中で、先ずはいちばん気になった「ティラミス」を食べてみる事に。マスカルポーネチーズ入りのアイスにコーヒーソースがマーブル状に入っているのだけれど、アイス自体は意外?にもあっさり系で食べ易く、時折現れるコーヒーソースが程よきアクセントになっているのだった。勝手なイメージと言うか何と言うか、もっと濃厚で重い?お味になっているのかと思いきや、そのような事は全くなく、甘さも口当たりも柔らかさも丁度よい具合でなかなかの美味しさだったのである。強いて言えば、もう少しコーヒーソースが入っていた方がよりよかったようにも思うのだけれど、バランスの面を考えるとこれぐらいが妥当なのかもしれない。バナナが食べられない(大の苦手!!)故全制覇は不可能なものの、次は「いちご練乳」、その次は「マスカルポーネミルク」を食べてみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ショコライフ/キャラメルミルク◆

2007-04-02 | チョコレート
定期的に発売されている模様なのだけれど、種類が多過ぎる?のと何となしの割高感?がある故、余程気になるお味でない限り買う事はなかったりもするのである。が、今流行り?のキャラメル風味と言う事で、買ってみる事にした次第なのだった。フルーツ風味のチョコレートは割と多いように感じるものの、キャラメル風味のチョコレートは余りないように思うのである。もしかすると私が知らないだけなのかもしれないのだけれど、実際の所はどうなのだろうか。早速食べてみると、ほんとにキャラメル!!と言う具合で、キャラメルをそのままチョコレートにしたようなお味になっているのだった。結構な甘さではあるものの、1枚食べると思わずもう1枚食べたくなってしまうような具合で、なかなかの美味しさなのではないだろうか。他の種類も食べてみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆喜八洲総本舗/みたらし団子◆

2007-04-01 | 和菓子
先日の「酒饅頭」に引き続き、今回はこちら。子供の頃から大好きで定期的には食べているのだけれど、いつ食べても変わらぬお味でとても和めるのだった。こちらのみたらしのお餅は丸型ではなく長方形型になっており少々珍しい?のだけれど、強い直火で炙られている事により、絶妙な香ばしさともっちもちの食感でとても食べ応えがあり、全体に掛けられているトロリとした甘さ控えめの甘辛いタレがたまらない美味しさだったりするのである。個人的には熱々からほんの少しだけ冷めたぐらいの温度で食べるのが好きだったりする。そのうち「きんつば」も食べてみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする