好きなモノ万歳!!

ヴィオスが「好きなモノ」について綴ります。

◆モンテール/ハロウィンワッフル・パンプキン◆

2008-10-21 | 洋菓子
例により探していた矢先、出先のスーパーにて発見。かぼちゃ好きの私としては、絶対に食べたいと思っていた故めでたし。こちらは、北海道産かぼちゃ使用でかぼちゃクリームの中にかぼちゃ餡が入った2層仕立てのワッフルになっているのだけれど、しっとりふんわり食感のワッフル生地と、まろやかな口溶けで程よくかぼちゃの風味のするクリームが絶妙なバランスで、非常に美味しいのだった。まいうーY(^○^)Y定番のワッフルも大好きなのだけれど、やはり、期間限定で発売されるワッフルは楽しみがあってよい。同じ系統?でスイートポテト味のワッフルなども食べてみたい次第だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆旭食品/メイプルジャム◆

2008-10-20 | ジャム・蜂蜜・スパイス
メイプル(メープル?)シロップ大好きっ子の私としては、紅茶に入れたりべーグルに掛けるなどして日常的に欠かせない次第なのだけれど、ジャムになったモノは未だ食べた事がなかった故買ってみる事にしたのだった。こちらは、適度な弾力がありつつもプルプルとした食感のジャムになっており、香りもお味も甘ぁく、純粋なメイプルと比べると何気におもちゃ的?なお味にはなっているのだけれど、逆にそのおもちゃ的?なお味が何処か癖になってしまう具合でなかなかの美味しさになっているのである。主にべーグルと共に食べていたのだけれど、普通のメイプルとは違い液状ではなくジェル状?になっている故塗り易い所も気に入った点かもしれない。リピートする予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆島ハバネロマヨネーズ◆

2008-10-19 | ジャム・蜂蜜・スパイス
辛いモノ好きの私にとお土産に頂いたこちら。沖縄県山原産の「島ハバネロ」を「島酒」(泡盛)と「島塩」(マース)を使い、種まで丸ごとすり潰したペーストをブレンドしたマヨネーズになっているのだけれど、ほのかに感じられるピリリ感とマヨネーズのマイルドなコクがなかなかの美味しさになっているのである。残念ながら、パッケージのイラストから連想されるような辛味は全くなかったりした(故に、タバスコを加えている)のだけれど、マヨネーズとしては上出来なお味になっているのだった。日々色々な食べ物の味付けをするのに使っているのだけれど、こちらのマヨネーズを使う事により美味しさが増すような気がする故、リピートしたいと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆味覚糖/あっぱれ小豆笑い飴◆

2008-10-18 | キャンディー・グミ・ガム
新商品らしきこちら。とりあえず、味覚糖の飴ちゃんは何れも美味しい故、迷う事なく買ってみた次第なのである。こちらは、北海道産の小豆エキスと共に炊き上げた黒飴と、ミルクを加えた宇治抹茶飴の2種類のお味がマーブル模様になっており、隠し味としてお塩が使われている飴ちゃんになっているのだけれど、小豆入り黒飴のコクととミルク入り宇治抹茶飴のまろやかな甘味、そしてその甘味を引き立てるかのようなお塩の塩味が三味一体で、非常に美味しいのだった。ヤバイ!!美味し過ぎる!!それぞれのお味はちゃんと主張されつつも不思議と一体感があると言う、何とも絶妙なバランスになっている所が凄い。かなりの勢いで気に入った故、今後は常にストックをしておきたいと思う。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆森永/カレ・ド・ショコラ(ナッツ&ベリー)◆

2008-10-17 | チョコレート
「ナッツ&キャラメル」と共に買ったこちら。ホワイトチョコレートの中に3種類のナッツとラズベリーチップが入っているチョコレートになっているのだけれど、ホワイトチョコレートの濃厚でマイルドな甘さとナッツの香ばしさ、そしてラズベリーチップの爽やかな甘酸っぱさが非常に合っており美味しいのだった。ミルクチョコレートがベースでも美味しかったとは思うのだけれど、ホワイトチョコレートがベースになっている事により、濃厚なコクと甘さが醸し出されている所がよい。2種類共美味しかったのだけれど、余りないような組み合わせである事を考えると、こちらの方が好みかもしれない。とにもかくにも、「カレ・ド・ショコラ」は美味しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆森永/カレ・ド・ショコラ(ナッツ&キャラメル)◆

2008-10-16 | チョコレート
賞味期限が今月末と言う事で¥105にて販売されていたものですから、2種類共買ってみたのである。発売当初は何処を探せども一向に見つける事が出来なかったと言うのに、まさか近所のスーパーで見つかる(しかも投げ売り?)とは。こちらは、ミルクチョコレートの中にアーモンドとキャラメルチップが入っているチョコレートになっているのだけれど、ミルクチョコレートのまろやかな風味とアーモンドの香ばしさ、そしてキャラメルの濃厚な甘さが非常に合っており美味しいのだった。「カレ・ド・ショコラ」自体、そのままでも充分な美味しさで大好きなのだけれど、其処にナッツとキャラメルの風味が加わる事により、更に美味しさが増してよい。もう1種類の「ナッツ&ベリー」も楽しみである。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆株式会社ヤマサキ/ラサーナ海藻ヘアエッセンス◆

2008-10-15 | コスメ
薬局にてシャンプーを買った際にこちらのサンプルを頂いたのだけれど、早速使ってみた所、かなりの勢いでよかった故本日ご購入に至った次第なのである。今までにもサンプルを使用してよいと思ったモノはあったものの、これ程までに最速で商品を買った事はないような気がする。こちらは、フランスはブルターニュ産の海藻エキスを筆頭に、スクワラン・ローヤルゼリーエキス・ビタミンE等が配合されており、髪の毛を乾かす前に使用した後そのまま洗い流さなくてよいトリートメントになっているのだけれど、これがもう、髪の毛を乾かしている時から既に今までにはないスムーズな指通りを実感する事が出来、完全に髪の毛が乾いた時には、しっとりだけれどサラサラと言う具合で、もはや、スムーズ以外の何物でもない指通りを完全に実感する事が出来るのだった。ヤバイ!!これは完全にヤバイで!!正直、髪の毛(私の場合は毛先のみ)に付けた直後は手の平も髪の毛も若干オイリーになったりした故「ハズレか?」と思ったりもしたのだけれど、ドライヤーで乾かして行くうちに手の平はスベスベに、そして髪の毛はサラサラになった訳なのである。何と言うメタモルフォーゼ具合だろうか。勿論、これはあくまでも私の使用感なものですから、何方もが同じ感覚を実感出来る訳ではないと思うのだけれど、私的には激しくオススメだったりする。無着色・無香料・防腐剤無添加な所もよい。20mlで¥1050と言うお値段は少々お高いような気もするのだけれど、使用感がよい故まあエエとしとこか、と言う具合である。私の場合は毛先に使うだけなもので。とにもかくにも、自分の中でのお値段が許す限り、体に使うモノはよいモノを使いたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆チロルチョコ/芋栗なんきん◆

2008-10-14 | チロルチョコ
マックスバリュにて購入。3種類のチロルが入っているアソートになっており、既に「紫芋たると」も「栗ぜんざい」も食べているものの、パッケージを集めている私としては「南瓜プリン」のパッケージが必要となる訳であり、「南瓜プリン」のパッケージ、只それだけを手に入れる為に買った次第なのである。しかも必死に。どうしたものだろうか。「紫芋たると」と「栗ぜんざい」の事は以前に書いた故置いておくとして、「南瓜プリン」はかぼちゃ味のチョコレートの中にカラメルソースが入っているチロルになっているのだけれど、本格的なかぼちゃのお味(煮物っぽい?)とトロリと甘く香ばしいカラメルソースのお味との組み合わせが絶妙、全体的にまったりとしたお味で非常に美味しいのだった。まいうーY(^○^)Y近頃のチロルは中身がグミだったりビスケット(クッキー?)だったりでこう言ったチロルが少なかったりする故より嬉しいと言う事もあるのだけれど、こちらはかなりの勢いで好みのお味だったりする。なかなかの甘さになっているものの、¥10サイズになっている故美味しく食べられるのだった。やはり、¥10サイズのチロルの方が容量的にも食べ易さ的にもよい。2袋買ったのだけれど、見事に「南瓜プリン」だけなくなってしまい悲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆香炉庵/花元町◆

2008-10-13 | 和菓子
2種類のどらやきと共に買って来てくれたこちらなのだけれど、見た目もお味も可愛い最中になっているのだった。「浮き玉」がモチーフになっているようなのだけれど、画像左側から「つぶ餡」「青梅餡」「あんず餡」「よもぎ黒糖餡」「ごま餡」「こし餡」になっており、それぞれ色々なお味が楽しめるようになっているのである。何れも優しいお味で美味しかったのだけれど、その中でも特に気に入ったのは、「青梅餡」と「あんず餡」なのだった。「青梅餡」はほんのりと感じられる青梅の爽やかな風味、「あんず餡」はこれまたほんのりと感じられるあんずのフルーティで甘酸っぱい風味がよいのである。1口サイズになっている故食べ易い所もお気に入りの点だったりする。どらやきも最中も美味しくて楽しいお土産であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆香炉庵/創作どらやき(栗クリーム)◆

2008-10-12 | 和菓子
「黒糖どらやき」に引き続き、こちら。10月限定のどらやきになっているらしいのだけれど、ふんわりとした食感の生地に角切りの栗と生クリームと粒餡がサンドされたどらやきになっているのである。小さいながらもしっかりとした栗の存在と、甘さ控えめの生クリームと粒餡の組み合わせが間違いのない具合で非常に美味しいのだった。生クリームが入っている場合、若干クドくなりがちだったりもするのだけれど、こちらのどらやきは全体的に甘さ控えめでお上品なお味になっている故あっさりと食べられるのである。その月により色々なお味の創作どらやきが発売されている模様故、機会があれば、是非とも食べてみたい次第だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする