TanteOLのキドアイラク

歌が好き、お料理が好き、食べるの好き、お酒も好き

ウィーン風カツレツ(Wiener Schnitzel)

2009-02-28 08:49:19 | Gourmet-Cooking

気まぐれなブログに付き合っていただいている皆さま、
いつもありがとうございます。
明日はちょっとバタバタしていますので、ブログはオヤスミします・・・


同じS先生門下のFモトさんから、特別なパン粉をいただきました。
Fモトさんは、私よりも少しセンパイですが、
毎年のようにオーストリアのウィーンに勉強にいらして、
最近は、モンゴルとご縁ができて、
モンゴルで演奏会をなさったり、声楽を教えにいらしたりして、大変ご活躍です。
こんな私のブログをいつも見てくださっていて、
「それだけお料理をするのなら」とプレゼントしてくださいました。

いただいたのは、ウイーン風カツレツ用のパン粉。
普通のパン粉よりもずっと細かいのです。
ウィーン風カツレツ・・・Wiener Schnitzelは、
正式には、仔牛のお肉を薄くたたいて揚げたカツなのですが、
ウィーンのカフェなどでは、豚肉でも作るので、豚肉にしちゃいました。



とんかつ用のロース肉は、ビンなどでこのくらい薄くなるまでバンバンたたきます。
そして、塩、こしょうをして、小麦粉、卵、パン粉をつけます。
油はタップリではなく、
少なめで揚げ焼きのようにするのがコツ。
オリーブオイルを使いました。



余談です・・・
油は熱すると酸化してしまい、あまり体にはよくないのですが、
オリーブオイルは酸化しにくいので、揚げ物などには適しているそうです。

できました・・・
ウィーンに講習会を受けに行ったのが20年前。
その時初めて食べて、とてもおいしくてカンゲキしたのを思い出しました・・・



シンプルにレモンをかけていただきます。
私には懐かしい味。
ダンナさんは初めてとのことでしたが、おおむね好評でした。
Fモトさんのお心遣いにカンシャです・・・



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほとんど豚肉です。 (もう一人のヤッコ)
2009-02-28 10:55:28
お料理上手なWAKOさん!
早速つくられたのですね、ご主人のもウイーンの味を召し上がっていただけてうれしいです。
又4月に行きますが、リクエストはございますか。。
返信する
ありがとうございました! (もう一人のヤッコさま)
2009-02-28 15:26:22
お心遣い本当にありがとうございました!
とっても懐かしく、おいしくいただきました。ダンナさんもオイシイと申しておりました。大事に使いたいと思います。
来月またいらっしゃるなんてウラヤマシイ!
よい勉強ができますように!
返信する
こんばんは。 (yoshimi)
2009-03-01 23:07:58
土曜日の朝食に、簡単コーンクリームスープ作りました。今度スープを作ってみようとコーン缶のクリームタイプ買ってあったので、参考にさせて頂きました。
豆乳の買い置きが無かったので、牛乳バージョンにしてみました。
具材は、家にあった玉ねぎ、ベーコン、舞茸を入れました。
美味しかったです。
返信する
オリジナルは (yoshimiさま)
2009-03-02 09:17:08
お役に立てて光栄ですわん・・・
オリジナルは牛乳ですので、牛乳でいいんですよ。
ベーコン、玉ねぎ、マイタケもオイシソウですね。
今度やってみよう・・!
返信する
私も (えつこ)
2009-03-02 12:35:45
ウィーンで食べて感動しました☆
どちらかというと小食ですが、ペロリと平らげたのを覚えています!!
私も作ってみたくなりました♪
返信する
オイシイよね! (えつこさま)
2009-03-02 14:29:58
普通のカツより薄いから、どんどん食べられてしかも意外に味がアッサリなのよね~
パン粉は、普通のパン粉をフードプロセッサーなどで細かくすれば代用できるよ。ビニール袋に入れてもんでもいいし・・・
ゼヒ作ってみてね。
返信する

コメントを投稿