TanteOLのキドアイラク

歌が好き、お料理が好き、食べるの好き、お酒も好き

やわらか新鮮野菜

2017-03-24 08:00:44 | Gourmet-Cooking
おはようございます。
花冷えの朝ですが、お天気はよさそうです。

昨日は、色々とやろうと思っていたことが少し片付いて、
なかなか有意義な1日でした。

今日の話題は新鮮やわらかな長ネギ。
連休中に訪問したおじさまご夫妻には息子さんがお2人いるのですが、
長男の方が最近農業を始めて、様々な野菜を作っていらっしゃるのです。
以前はツヤツヤのピーマンをいただきました。
今回は、長ネギ、大根、ほうれん草をいただいてきました。
おばさまが、
ネギが柔らかいわよ〜♫
とおっしゃっていましたが、
確かに青いところまで柔らかそう(^^)

まずはシンプルに炒めて、おしょう油、かつお節、オリーブオイルで。

!!!
柔らかくて甘みがあって、
なんておいしいのかしら!

ウチはネギ好きなので、
御用達の産直ショップでもよく買いますが、
青い部分は、お肉を煮たりする時に使うくらいかな。
こんなにやらかくて感動です。
愛情こもったお野菜をおいしくいただきました。

草間彌生さん展覧会 「わが永遠の魂」

2017-03-23 09:08:09 | Life

おはようございます。
今日もまあまあのお天気ですね。
ちょっと肌寒いような気もしますが、
もうダウンコートは必要ないよね・・・

3連休のなか日は、美容院でサッパリしたあと、
こちらに出かけました。
きちんと準備して前売券を買っておけばよかったのですが・・・
チケット販売も入場も、想像以上に長蛇の列~
入って見るまでに40分以上かかりました。



水玉とかぼちゃがトレードマークの前衛芸術家、
ということくらいしか知識がありあませんでしたが、
その作品は、具象も彫刻も映像もあり、多岐に渡っていました。

ちょっと知ってる余談~
ルノワールやピカソ、東山魁夷など多彩な美術品を収集していたことで知られる
作家の川端康成は、
初期の草間彌生さんの絵をコレクションに加えたのですよ。

薄暗い中で時代を追って作品を見ていくと・・・



いきなり明るくなり、
おびただしい数の絵画が現れました。
こういった展覧会だと普通撮影は禁止なのですが、
この部屋だけは撮影OK。
粋な計らいです♪

こちらが、展覧会のサブテーマとなっている「永遠の魂」。
2009年から描き続けている大型の絵画シリーズなのだそうです。
130点!
圧倒されます。

なかなか自分の周りにはいないような
個性的なファッションの方を多数見かけたのですが、
写真左側に偶然映った女性お2人、
目立ってました。



こんなポップな彫刻も。



トレードマークの水玉もあった!



なんだか大きなエネルギーを感じます。



巨大かぼちゃ!
草間さんは長野県の出身。
幼少の頃にかぼちゃがそばにあったことから、
かぼちゃをテーマにした作品が数多くあるらしいです。

いやーやっぱりすごい人です。
見ごたえのある作品ばかりでした。
見ることができてよかったです。


ショートパスタサラダのコツ

2017-03-22 08:35:10 | Gourmet-Cooking

おはようございます。
スッキリ晴れました♪
桜も開花して、いよいよ春本番かな。

今、お仕事はだいぶ落ち着いているので、
お弁当毎日作って、夕食も用意して、
冬の間の罪ほろぼしをしています~笑

今日の話題は、ショートパスタサラダ。
フジッリが残ってましたので・・・

あわせるのは、きゅうり、ハム、パプリカ。
きゅうりは輪切りにして塩もみ、
ハムとパプリカは細かく切ります。
フジッリは、表示のゆで時間より1分多めにゆでます。
ゆであがったら、熱いうちに甘酢を加えて混ぜます。
お砂糖とお酢でもいいです。
こうしておくと、マヨネーズが少なめですむんですよ。
あとは、全てをあわせて、
粒マスタード、マヨネーズを加えて混ぜ合わせてできあがりです。



なかなかキレイにできたかな~



春らしい色合いです。
作り置きにするのでフジッリはやわらかめがGood。
お弁当にも♪


鶏ムネ肉のミルク煮

2017-03-21 08:00:04 | Gourmet-Cooking
おはようございます。
雨で肌寒い連休明け〜
ちょっとユウウツですが、花粉は少ないのでいいことにしましょう(^^;

今日の話題は、春らしいメニュー。
尊敬する土井先生のレシピです。

鶏ムネ肉のミルク煮

鶏ムネ肉は、薄くそぎ切りにして、
ラップではさんでたたきます。
これで柔らかくなるのね〜
さやからはずしたグリンピースと絹さやは軽くゆでておきます。
グリンピースにシワがよらないコツは、
ゆであがったら水にとって冷やすこと♪

ムネ肉に塩とこしょうをふって、
薄力粉をつけ、バター+オリーブオイルで焼き、
白くなったところで牛乳を加えて中火で煮ていきます。
ちょっと味が足りなかったので、コンソメを加えました。
そのうちとろみがついてきますので、
グリンピースと絹さやをあわせてできあがり〜

なんてキレイな色〜(^^)

ウチにはなかったのでブラックペッパーにしてしまいましたが、
ホワイトペッパーならもっと色がキレイなはず。

ムネ肉はシットリして、
とてもおいしくいただけました。

季節感を大事にされる土井先生らしい春の一皿、ありがとうございました♫

お彼岸と春の庭

2017-03-20 09:05:27 | Life

おはようございます。
すっかり更新をお休みしている3連休、
それなりに色々用事がありますが、ノンビリさせていただいてます。
いいお天気が続いて嬉しいですね♪
花粉がピークでちょっと辛くなってきました~

土曜日は、弟のYジさんと一緒にお彼岸のお墓参り。
お墓は大船にあるので、千葉からは小旅行です・・・



キレイにしてお花を飾って、
お父さんとお母さんとご先祖様にご挨拶しました。
また秋に来ますね~

そして、平塚に住むおじさまご夫妻の家を訪問。
明るくてお話好きのおじさまと、お料理上手のおばさまに久しぶりにお会いして、
とても楽しい時間を過ごしました。
こちらは、お母さんの実家。
ダンナさんやYジさんが子どものころ、
夏休みなどに里帰りをしたころから変わらぬ姿のお宅なので、
懐かしいらしいです。
様々なお花が植えられたお庭は、春いっぱいでした。
水仙の株をおみやげにいただいてきました。



お母さん、ご実家から水仙連れてきましたよ。
昨日まで湘南にいたのに、千葉の土で大丈夫かな~笑



先日植えた(手前から)
ジュリアン、メラコイデス、オーブリエチアです。



クリスマスローズも満開♪



春ですね〜