全国らーめん戦記

多摩地区中心に全国出張・旅で食べた国内外のらーめんの備忘録。最近は年間600杯以上。
#全国らーめん戦記 #ラーメン

真正博多家系ラーメン松本家(町田市)

2021-11-24 18:47:00 | らーめん(東京多摩地区)
2021年11月24日(水)
出張帰り町田での乗り換えついでに未食の店の中から博多家系と言う聞いたことの無いジャンルの「松本家」へ。
今年8月11日オープンの準新店です。
頂いたのは人気No.1のSP。

麺の固さ、脂の量を味の濃さを選べるのは家系定番だけど、
こちらでは九州醤油、あごだし醤油、蔵出し合わせ味噌、岩塩からタレを選べるので、
麺カタ、後は普通、あご出汁醤油で発注。
にごはん無料で食べ放題、高菜と明太子も一皿無料と大盤振る舞い。

カウンターには豆板醤、ニンニク、辣油、醤油、酢、黒胡椒、ゴマに加えて刻み玉ねぎ、キューちゃんと至れり尽くせり。

肝心のらーめんについて、スープは豚骨と鶏の白湯で円やか。
鶏油は赤鶏使用との事だが少々弱め。
タレは甘くアゴ出汁風味を強く感じる。
確かに醤油ダレにキレがある横浜家系とは違う事が解る。

麺は中太で縮れており、村上朝日製麺製の特注品。
TPはチャーシュー、ほうれん草、ノリ、うずらの卵、味玉。
ノリを明太子とごはんに巻いてスープに浸すのがよろし。

後からもやキャベを追加したが此方は値段の割にちょっと量が少ない。
腹パンで完飲完食。

ごちそさんでした!
松本家ラーメンSP¥980、もやキャベ¥160
場所:町田市原町田4-5-7
#町田市 #らーめん #松本家 #博多家系
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋おはな鶏(藤沢市)

2021-11-24 12:40:00 | らーめん(関東・東京以外)
2021年11月24日(水)
湘南への出張で藤沢での乗り換えついでに昼飯。

今月15日プレオープンの「うしお」へ行くもプレ期間は朝だけの営業と言うことで断念。
同じ筋にある「おはな鶏」へ初潜入。
暖かいのでつけ麺を味玉入りで頂きました。

麺の量は200gか300gが選べるので200gで発注。
中細ストレート麺はよく〆られており麺同士がくっつくことない。

つけ汁は魚介と地鶏の香りが心地よくあっさりスープ。
中には輪切りの長ネギ入りで特徴的。
デフォTPはチャーシュー、メンマ、ネギ、ノリ。

最後はスープ割して完飲完食。
近くにある本店のつけ麺は濃厚だそうなのでいつか食べ比べてみよう。

ごちそさんでした!
つけ麺¥800、味玉¥100
場所:藤沢市藤沢539
#らーめん #つけめん #藤沢市 #おはな鶏
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん楓(八王子市)

2021-11-23 21:46:00 | らーめん(東京多摩地区)
2021年11月23日(火)
旅から戻り晩飯。
20個食べられたフォロワーさんの投稿でからあげ食べたくなり「楓」へ行くと外待ち5人でした。
頂いたのはリニューアル後初の辛豚骨魚介。


最初に出てきたメンマを食べてしばし待ち着丼。

まろやかな豚骨魚介スープは辛さも合間り寒い日に最適。

辛みそを加えて更にウマイ😋
からあげは嫁と半分こ。
辛みそつけたり、
このスープに浸して食べて( ゚Д゚)ウマー♥️

ご飯にも合います。

嫁の食べた地鶏塩も勿論美味しかった。

ごちそさんでした!
場所:八王子市大和田町5-10-1
特製辛豚骨魚介らーめん¥1050、自家製辛みそ¥20、メンマ¥180、からあげ4ヶ¥500、楓の肉めし¥280、特製塩地鶏そば¥1250
場所:八王子市大和田町5-10-1
#八王子市 #楓 #らーめん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

播々亭(たつの市)

2021-11-23 10:47:00 | らーめん(関西)
2021年11月23日(火)
岡山から明石に向かう途中龍野西PA上り「播々亭」で朝らー。
券売機左上の醤油らーめんに唐揚げとごはんのセット購入しました。

鶏ベースの恐らく業務用スープに龍野の淡口醤油ダレ。
そういえば龍野は淡口醤油発祥の地。

麺はツルモチ中太麺。
レアチャーシューは店舗で作っておりなかなか。
唐揚げはかなり秀逸。
ごはんはお代わり自由と言われたけど自重。

他名物龍チキとヨーグルトに
何故だか龍野で飛騨牛カレーパンと我らが明宝ハムのフランクが売っていたので食べてしまった。
朝から腹パン。
龍野醤油ラーメンセット¥980
場所:たつの市揖西町南山字西の土井286
#たつの市 #らーめん #播々亭
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐり虎本店(岡山市北区)

2021-11-22 22:13:00 | らーめん(中国・四国)
2021年11月22日(月)
岡山駅前で呑んだ後の〆らー。
歩いて「ぐり虎」本店へ初潜入、去年は2号店だった。
この旅3軒目の本店巡りだ。

閉店間際なので食べたかったものは全て売り切れでした。
仕方がないので券売機左上をセレクト。

軍鶏、丸鶏、もみじ等から丁寧に採られた清湯スープに4種塩と昆布椎茸鰹節等の塩ダレ。
じんわり美味く呑んだ後に優しいお味😋

麺はぱっつん中細ストレート。

二種のチャーシューの内バラの燻香がよいです。
美味しく完飲完食。

ごちそさんでした!
鶏塩味玉ラーメン¥900
場所:岡山市北区内山下12-7
#らーめん #岡山市 #ぐり虎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猪骨ラーメン(今治市)

2021-11-22 12:21:00 | らーめん(中国・四国)
2021年11月22日(月)
大山祇神社参拝の後、
近くの「猪骨(ししこつ)ラーメン」へ念願の初潜入。
塩、醤油、味噌とあり、塩は決定で醤油と迷ったけど、
味噌は八丁味噌使用と書いてあるので名古屋人として食べんといかん。
ますまはお塩。

スープは丁寧に処理された猪のエキスが詰まっており全く獣臭くなくむしろ上品な旨味です。
塩は伯方の塩!
途中別添のレモンでサッパリ味変。
大三島産の無農薬レモンです。

麺はウェーブがかかった中細麺。
TPは猪チャーシュー、ネギ、極太メンマ、糸唐辛子。

一方で味噌。

八丁味噌のコクが加わり濃厚。
当たり前だけどお口に合います。

チャーシューは猪感が出て激ウマだ。

二日間かけて戻したと言うメンマが極太でチョーウメぇ!

数量限定の丼もチャーシュータップリでお得で、
味噌のスープをチャーシュー丼にかけるとこれまた( ゚Д゚)ウマー♥️
あっという間に完飲完食。
また来よう。



ごちそさんでした!
味噌ラーメン全部¥1100、塩ラーメン¥800、チャーシュー丼¥300
場所:今治市大三島町宮浦551
#猪骨ラーメン
#今治市
#大三島
#らーめん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そばいのたに本店(徳島市)

2021-11-21 14:50:00 | らーめん(中国・四国)
2021年11月21日(日)
淡路島を経由して徳島へ。

昼飯は「いのたに」本店。
前回は鳴門店だったので本店は初。
2時過ぎだけど店内ほぼ満席はさすが人気店。
頂いたのは肉マシ・玉子・小ライス。

小ライスは券売機に無いので着席後に店員さんに発注。
タクアンの有無を聞かれたので乗せてもらいました。

程無くして着丼です。
豚骨醤油のスープは甘くてトロみがあり( ゚Д゚)ウマー♥️

麺は中細ストレート麺。
TPは肉、ネギ、メンマ、モヤシ。

TPと黄身を米に移してスープをかけて勝手丼。こっちもデラウマです。
あっという間に完飲完食。

ごちそさんでした!
中肉¥700、生玉子¥50、小ごはん¥100
場所:徳島市西大工町4-25
#いのたに #らーめん #徳島市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼そば中華そば江洋軒(明石市)

2021-11-20 23:54:31 | らーめん(関西)
2021年11月20日(土)
「でん助」のあと明石城でのDQWイベントが完了し〆の麺は「紅洋軒」。

ヒゲのオジサンに連れられてやってきた11年半前以来だけど店構え・値段が全く変わらず素晴らしい企業努力。
よって今回もWで発注。

豚骨鶏醤油スープにツルシコ中太ストレート麺、チャーシュー、ネギ、メンマ、モヤシ。
シンプルだが変わらず美味い!

焼そばは甘めでもっちり太麺。

スープに浸して完飲完食。
昭和にタイムスリップできた。

ごちそさんでした!
焼そば¥400中華そば¥400
場所:明石市桜町11-15
#明石市 #らーめん #江洋軒


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カドヤ食堂本店(大阪市西区)

2021-11-20 15:38:00 | らーめん(関西)
2021年11月20日(土)
大阪城でDQWイベント遂行後「カドヤ食堂」へ念願の発潜入。

13時50分着で30番手は流石に想定範囲外。
でも着席まで約80分と意外に早かった。

クラフトビールは売り切れていたので先ずはザーサイをアテに一番搾りをグビッとな。
そして頂いたのはずっと食べたかったつけそばのフルトッピング。

写真でしか見たことがなかった美しい自家製麺が目の前にやってくると一気にテンションMAX!!
先ずはそのまま啜ると小麦の香りに加えて甘味が素晴らしい😮
シルキー食感・ツルモチでデラウマ。
欲を言えば塩だけで食べたかったが仕方なし。

次にそばつゆ。
しっかりとしたかえしの日本そばのツユです。

最後につけ汁へ。
つけ汁は魚介節と昆布の旨味がよくでてます。
醤油味だけど濃くなく、
酸味や甘味もあり素晴らしい出来です。

デフォTPでチャーシューが三枚も入ってましたが、
追加した豚足がコラーゲンプルんプルんで( ゚Д゚)ウマー♥️
ビールと一緒にやりたかったけどタイムアウト。

スープ割して完飲完食。
大満足な一杯でした。次は大盛だ。
ごちそさんでした!
つけそば並¥1130、豚足¥620、名古屋コーチン半熟味玉¥200、特製そばつゆ¥150、一番搾り¥620
場所:大阪市西区新町4-16-13
#大阪市 #らーめん #つけめん #カドヤ食堂
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏びあんSobaみやみや(八王子市)

2021-11-19 22:24:00 | らーめん(東京多摩地区)
2021年11月19日(金)
残業後一昨日夜休みを忘れて来てしまった「みやみや」へリベンジを果たす。
先ずは金麦をグビッとな🍺
そして限定。

今回は工学院大学のラーメンサークル・工学院家とのコラボらーめん。
私理系なので受験の際に調べた大学で、
うちの部長の母校ですな。
コロナ禍で学祭をWEBで実施しており、
学祭の実行委員会から監修をお願いされて
みやさんとコラボしたそうです。
やってきたらーめんはTPで工学院を表現しており、
・新宿キャンパスを彷彿とさせるキャベツの塔
・工学院カラーである青と黄色の食材(青色の味玉、黄色いパプリカ)
・工学院大学の4学部(先進工学部、工学部、情報学部、建築学部)を意識した4枚のチャーシュー
で表現したそうです。

スープは脂がやや多めの豚骨醤油。
トロッとして美味いです。

麺は太ちぢれ麺でもちっとしておりスープによく絡みます。
チャーシュー4種にキャベツタップリで食べ堪えがあります。
家系には海苔は必須なので追加。

青玉子は豊田でハロウィンの合言葉で貰えた玉子と同じだ。
玉子が乗ってることを忘れて味玉頼んでしまった。
美味しく完飲完食。
コラボらーめんは28日まで提供されてます。

勿論スムージーでカロリーリセット。

ごちそさんでした!
工学院学祭コラボの家系っぽいラーメンのり付¥780、味玉¥100、野菜スムージー¥100、金麦¥280
場所:八王子市南町6-11
#八王子市 #らーめん #みやみや
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする